猫がソファーで爪とぎする。効果的な対策について解説

猫がソファーで爪とぎする。効果的な対策について解説

update
mofmo編集部

mofmo編集部です。

mofmo編集部

猫がお気に入りのソファーを占領し、そこで爪とぎをしてしまう・・・。最後には粗相までしてしまうこともありますか?なぜどこの猫もソファーで爪とぎをしたがるのでしょうか?その原因と対策についても解説していきます。

update

猫がソファーで爪とぎ!対策は?

Kitten scratching orange fabric sofa

noreefly/shutterstock.com

愛猫はかわいいですが、ソファーで爪とぎをされると困りますね。

でもそもそもなぜ猫はソファーで爪とぎをするのでしょうか?

その理由を知っておくと、これから対策がしやすくなります!

ソファーへ粗相する場合の対策も解説していきます。

そもそも猫はどうして爪とぎをするの?

猫 爪とぎ

Africa Studio/shutterstock.com

猫は本能で爪とぎをします。

ダンボールやソファー、木登りしたときなどに爪とぎをすることがあります。

またマーキングや爪のお手入れとしても爪とぎを行います。

猫の爪とぎはマーキング

爪とぎでマーキング?と思われる方もいると思います。

猫は爪とぎで自分自身をアピールしているんです!

つまりマーキングをすることで、縄張りを主張していることになります。

爪とぎをすると、跡が残りますね。

猫にとって自分の存在を皆に知らせているわけです。

爪をといで爪のお手入れ

もちろん爪とぎは爪のお手入れにもなります。

古い爪は綺麗に磨いで使いやすくしているんです。

猫にとって爪は大切な役割を果たしますね。

木に登ったり、猫によっては縄張りを主張するため敵と戦うこともあるでしょう。

そんな時のために、いつでも綺麗な爪を用意しているんです。

ストレスで爪をとぐことも

でも中にはストレスが原因で爪とぎをする猫もいるようです。

ストレスの原因を突き止めて対策してあげましょう。

飼い主に不満があったり、餌が合わない、トイレが汚いとストレスをためやすくなるみたいですね。

猫がストレスを感じる原因にはさまざまなものがあります。

たとえば、「転居」、「新しい家族や動物との同居」、「見知らぬ猫や人との接触」、「トイレ砂の変更」、「運動不足」、「いつも許されていた外出の禁止」、「必要以上に触られること」、「病院での治療や入院」、「食事の制限」などです。また、子猫があまりにも早くお母さんから離されることも、ストレスとなり将来問題行動を起こす原因になります。
出典:http://www.kingagaricus-pet.com/post-2227/

どうしてソファーで爪とぎをするの?

多頭飼いしている家のソファーを見ると、ソファーがボロボロになっていることがありますね。

なぜ猫はソファーで爪とぎをするのかというと、ソファーが一番爪とぎをしやすいからです。

ソファーへの爪とぎ対策、その1

猫 ソファ

Jag_cz/shutterstock.com

ちょっとしたアイデアやグッズを使うと対策できます!

爪とぎ防止のスプレーを使用する

爪とぎ防止スプレーは猫が嫌いな臭いでできています。

酢を使うことでも対策できます。

個体差によって違いますが、猫が臭いに慣れてくると場合もあります。

ソファーよりも爪とぎをしやすい爪とぎグッズを見つける

愛猫が好きそうな爪とぎグッズを探して対策することができます。

色んなタイプの爪とぎが販売されていますね。

猫が立って爪とぎができたり、ソファーで爪とぎができるものもあります。

爪とぎを増やす

爪とぎを各部屋に置いてみて対策をしてみませんか?

おしゃれな猫の爪とぎはインテリアとしても重宝します。

爪とぎがたくさんあると猫自体は嬉しいですし、飼い主は安心できます。

猫専用ソファーを置いてみる

猫がいつもソファーを占領し、爪とぎをしていることがありますね。

猫専用のソファーを置いて対策するのもアリです。

贅沢ですが、一人掛けのソファーを買ってあげるのもいいかもしれません。

愛猫が好きな素材の毛布を置いてあげると喜びます。

材質の違うソファーに変える

布や合皮のソファーは爪とぎしやすいので、材質を変えてみましょう。

革のソファーは爪とぎしにくいのでおすすめです。

ソファーへの爪とぎ対策、その2

猫 爪とぎ

Africa Studio/shutterstock.com

猫の爪のお手入れを飼い主がして対策しましょう!

猫の爪を切る

完全に室内で飼っているなら、定期的に爪を切ってあげることで対策になります。

怖がらないように優しく切ってあげてくださいね。

きちんと爪のお手入れをすると、家の中で何かに引っかけて怪我をすることを防ぐことができます。

爪とぎしていい場所教える

子猫の頃から、爪とぎをしていい場所を教えてあげましょう。

猫を飼ったら早めに爪とぎを与えてくださいね。

猫にとって分かりやすい場所に爪とぎを置いてください。

爪キャップをする

爪にキャップをして対策ができます。

人間で言うマネキュアのように、猫の爪に専用キャップを付けることができます。

シリコン状になっていて使いやすいので試してみてくださいね。

ソファーへ粗相するときは

猫 ソファ

Africa Studio/shutterstock.com

以前はソファーに粗相をしたことがなかったのに・・・なぜかソファーで粗相をする。

そんな時はストレスや寂しさを感じてソファーに粗相することがあります。

ちょっとしたことが原因であることが分かっています。

まずはトイレがきれいになっているかチェック!

うんちやおしっこが溜まっていませんか?

猫はとってもきれい好きな動物です。

特に、トイレが汚れていると他の場所で粗相をしやすくなるケースがあります。

ソファーに物を置かない

ソファーにクッションや新聞などは置かないことも対策になります。

猫はふわふわなクッションや新聞でトイレをすることがあります。

猫の本能として、狭いスペースでトイレをしたがるからです。

ソファーに防水カバーをかける

ソファーに粗相をする場合は、防水カバーで簡単に対策できます。

ソファーそのものにおしっこの臭いも付くことがありません。

爪とぎをされてもソファーが傷付くことも避けられます。

爪とぎは猫の本能

猫に爪とぎをやめさせることはできません。

それは猫の本能だからです。

猫を飼う以上は、それなりの対策が必要となります。

原因がストレスの場合は、ストレス解消をしてあげてくださいね!

ご意見、ご感想ありましたらコチラ! この記事のコメントへ (2件)
桜 フォトコンテスト 全国のドッグラン一覧
編集部PICKUP
関連する記事

mofmo掲示板

2 名無しさん
通報

ソファで爪とぎはもう避けて通れませんね。うちはソファ、捨てちゃいましたよ。だってボロボロにされるし、来客があったときに恥ずかしすぎるのでw

1 ペンソウ!
通報

ソファで爪とぎをされたら、すごく悲しくなります。こちらで、対策を教えてもらったので、してみます。まずは、爪とぎをして良い場所を教えていこうと思います。すぐには伝わらなくても、繰り返し教えれば、そこでしてくれるようになるかなと期待しています。