【獣医師監修】鼻がピクピクしているのはなぜ?犬の鼻が動くメカニズムと心理について【2023年版】
mofmo編集部です。
この記事の監修者(185件監修)
獣医師
日本獣医生命科学大学卒。大学卒業後、沖縄の病院にて臨床経験を積み、関東、北陸で動物病院の院長として病院経営を行う。 現在は企業病院およびペット関連事業のコンサルティングに携わる。 また、猫の感染症や遺伝病の分野において大学と共同研究に取り組んでいる。講師歴:広島アニマルケア専門学校、日本獣医生命科学大学 動物病院経営学etc. https://okinawa-ahg.com/
犬と言えば嗅覚がとても優れた生き物として知られています。ではどんなメカニズムで鼻が機能しているか、他にどんなことに使われているのかご存知ですか?今回は犬の「鼻」に注目してみました。
犬の鼻先が湿っているのはなぜ?
sbko/shutterstock.com
犬が鼻をピクピクさせている時も、常にその鼻は湿っています。
なぜ犬はいつも鼻を湿らせているのでしょうか?
それは、においを確実に据えるために濡らしています。
なぜなら、鼻が湿っているほうが犬の鼻の表面の皮膚である「鼻鏡(びきょう)」に水分が行き届き、においの分子がたくさん吸着するからです。鼻鏡とは犬の鼻の表面の皮膚のことで、よくみると小さな溝があります。
この溝こそが犬の優れた嗅覚を生み出している特別な器官です。
是非、愛犬の鼻の表面を目を凝らしてよくみてください。小さな溝をたくさん発見できるでしょう。
鼻を湿らせている成分は何?
犬の鼻は人間の鼻同様、鼻の奥で目の奥にある涙腺とつながっています。
犬の場合、人間のように感情から涙を流すことはありませんが、目の中に異物が入ってしまうと、その異物を出すために涙で洗い流したり、目の表面の粘膜を保護するために必要な水分として涙が分泌されています。
分泌された涙は、鼻の鼻を通って流れ、外側鼻腺(がいそくびせん)という鼻の奥にある器官で分泌されている物質と混じり粘液となって鼻を湿らせています。
人間でいうと汗のようなものと言えるでしょう。ですから、人間のような鼻水ではありません。
犬の鼻が乾いていると病気なの?
”犬の健康状態は、鼻が湿っているかどうかで分かる”という話をだれもが見聞きしたことがあるのではないでしょうか?
では、犬の鼻が乾いていると病気なのでしょうか?
結論から述べるなら、鼻が乾いているからという理由で必ずしも病気であるということはありません。
犬は、確実ににおいを嗅ぎたいとき、あえて鼻を濡らす場合があります
また、眠っているときは目の粘膜を保護する必要がありません。つまり、涙がでることはありません。
快適な温度で眠っているのであれば、体温の調整をする必要もないので外側鼻腺から分泌液が出ることもないので、鼻が乾いてしまうことがあります。
ですから、鼻が乾いている状態だとしても、特に心配する必要はありません。
しかし、犬にとって鼻の湿り具合は、健康のバロメーターとしてとても大切です。
温度も感知する犬の鼻
犬の鼻は、温度も敏感に感知することができます。
犬の鼻には、赤外線を感知する細胞受容体(レセプター)という機能が備わっています。これは嗅覚だけでなく、温度を敏感に感知する働きもあります。
ただし、この温度を感知する能力は、生まれたばかりのまだ目を開けていない子犬が母犬を探すときに、母犬の熱源を感知し、そこにたどり着くまでの特別な機能と言われています。
そのため、成長ととものその能力はほかの感覚が発達することで失われる、もしくは、機能しなくなるのではないかと言われています。
鼻の色も嗅覚と関係しているの?
犬に詳しい方なら、犬種によって鼻の色が違ってくることにお気づきでしょう。 鼻の色素が嗅覚と関係しているのではないか?と言われていますが、まだ鼻の仕組みについては解明されていないようです。
では、犬の鼻の色にはどのような種類があるのでしょうか?
それには肉色の鼻をしている「ダッドレイ・ノーズ」、肉色の鼻に黒い斑点がある「バタフライ・ノーズ」、色素が抜けたピンク色の「ピンク・ノーズ」、肝臓の色をした「レバー・ノーズ」、そして、夏と冬で色が変わる「ウインター・ノーズ」があります。
犬同士のコミュニケーションでも使われている鼻
yulana/shutterstock.com
犬の鼻は、犬同士のコミュニケーションを図るときにも重要な役割をしています。
鼻腔と上顎との間にあるヤコブソン器官(鋤鼻器)と呼ばれる器官はフェロモンを感知することができ、それにより相手の犬の情報を知ることができると言われています。
それには発情期のメス犬が発するフェロモンや、母犬が子犬を安心させるために発する鎮静フェロモンなどがあります。
嬉しいときはくしゃみで表現
犬の鼻は人間と違い、鼻毛が生えていません。鼻毛の役割と言えば、ホコリなどの異物が吸い込まれることを防ぐ働きがあることで知られています。
では、鼻毛がない犬の場合はどのように異物を防ぐのでしょうか?
それは、くしゃみをすることです。犬はホコリなどの異物を吸い込んでしまった場合、くしゃみをして鼻から出しています。 それに加え、犬は嬉しいときにもくしゃみをします。
楽しい、嬉しいなどを感じている時、くしゃみをしてその喜びを表現することがあります。
あなたの愛犬もくしゃみをするなら、あなたと一緒にいることを喜んでいることのサインです。
是非、そのサインを見逃さないようにしましょう。
まとめ
この記事では、犬が鼻をピクピクさせるときの7つの心理状態を中心に、犬の鼻の構造や嗅覚のすばらしさについてみてきました。
愛犬を飼っている方は、愛犬が鼻をピクピクさせるときの心理状態を理解することで、愛犬との距離がさらに縮まったのではないでしょうか?
犬は嗅覚が優れている動物で、特に集中してにおいを嗅ぎたいときに花をピクピク動かす理由について知ることができました。
犬というと尻尾で感情を表現するというイメージを抱いている方が多いですが、尻尾以上に鼻で表現していると言えるでしょう。
これから毎日、愛犬の鼻をよく観察してみるのはどうでしょうか?
また、愛犬が鼻をピクピクさせているときは、真剣ににおいを嗅いでいる証拠なので、是非、ゆっくり見守ってあげましょう。
-
- 愛犬と一緒に出社する夢を実現した富士通『ドッグオフィス』に行ってみた!
- “愛犬と一緒に出社する” ワンちゃんを飼っている社会人なら憧れる人も多いのではないでしょうか。そんな夢のような取り組みを富士通は大手企業ながら実現してしまいました。富士通が愛犬家のためにどんな取り組みをしているのか新たに設立された【ドッグオフィス】を取材してきました!
- 犬の生活
-
- 【獣医師監修】犬が口をくちゃくちゃする理由を解説!意外な理由と注意点を解説【2023年版】
- 犬が口をくちゃくちゃと動かしている様子を見たことがあるでしょうか。不思議な仕草なので、普段から気になっている飼い主さんも少なくないと思います。今回は口をくちゃくちゃする理由を紹介します。
- 犬の気持ち
-
- ミキ亜生(芸人)/第1回 「犬派だった僕が、3匹も猫を飼うなんて夢にも思ってなかったです」
- お笑いコンビ・ミキの亜生さんは、自身が保護した3匹の猫ちゃん「助六(メス)」「銀次郎(オス)」「藤(メス)」と生活をしています。芸人として活躍する傍らで、街で見つけた猫を保護し、里親を見つける活動を行っている亜生さんに、保護猫活動や猫たちとの生活についてインタビューしました。
- お笑いタレント
-
- ペット同伴できる会社がある!?『ペットフレンドリーオフィス』があるマース ジャパンに行ってきた!
- 「カルカン」「シーバ」等のペットフードや「スニッカーズ」「M&M'S」のお菓子でも知られているマース インコーポレイテッド。日本の拠点であるマース ジャパンでは「ペットフレンドリーオフィス」というペット同伴出社が可能な制度があるんです。
- 犬と暮らしたい
-
- 【2023年版】徳島県のワンコと入れるドッグラン付きのSAPA一覧をご紹介!
- 愛犬と一緒に楽しめる徳島県内のドッグラン付きサービスエリアを紹介しています。ドライブ中に立ち寄るのにピッタリのサービスエリアなので、ちょっと寄り道してワンちゃんと一緒にランチタイムを楽しみましょう。
- 犬のお出かけ
-
- 【2023年版】佐賀県の犬と入れるドッグカフェ・レストラン一覧をご紹介!
- ワンちゃん用ランチやケーキを豊富に提供する佐賀県のドッグカフェを紹介しています。愛犬とのドライブ中に、旅行のついでに立ち寄って、愛犬同伴でランチを楽しんだりドッグランで思いっきり遊んだりしましょう!
- 犬のお出かけ
-
- 【2023年版】佐賀県のワンコと入れるドッグラン付きのSAPA一覧をご紹介!
- 24時間利用可能な自然公園も併設されたドッグラン付きサービスエリアがある佐賀県。休日には愛犬と一緒にドッグランで思いっきり遊んで、美味しい地元の海産物を使った料理を味わいましょう!
- 犬のお出かけ
-
- 【2023年版】島根県の犬と入れるドッグラン付きの道の駅をご紹介!
- 島根県にあるドッグラン付きの道の駅をご紹介します。ワンコと一緒にのんびりと旅を満喫するのにおススメのスポットですよ!
- 犬のお出かけ
-
- 【2023年版】鹿児島県のワンコと入れるドッグラン付きのSAPA一覧をご紹介!
- ワンちゃんと一緒に楽しめる鹿児島県のドッグラン付きサービスエリアを紹介しています。雄大な桜島を眺められる展望台や、地元鹿児島県産黒豚を使用したランチは必見です。
- 犬のお出かけ
mofmo掲示板
-
- フェレット飼いたい!けど子供がいるうちは諦めるべきかな?
- フェレットが飼いたくて仕方がないのですが、子供が三人います。一番下はまだ幼稚園です。犬を実家で飼っていましたが、フェレットは初です。
- コメント
買うなら、がんばれ
-
- 近所の公園で犬のうんち持って帰らない人!!
- うちの近所には、わりと広い公園があります。なので犬の散歩している人が多いのですが、うんちをもって帰らない人がいます。そのまま。何度か現場を目撃しましたが、、、「ちゃんと持って帰ってください」って言えずにいます。みなさんならどうしますか?
-
- 我が家のうさぎと新幹線で帰省を検討中!
- 新幹線で我が家のうさぎと一緒に帰省しようと考えています。 ペットと新幹線にのったことがないので、新幹線での注意したほうがいいことありますか?
- コメント
稀にキャリーケースの中では「排泄をしない」「飲食をしない」っていう個性の子もいるから先にキャリーに入れて長時間様子を見るといいかも。あとは指定席でペットを置く座席を予約しておくのもおすすめだけど会社によって違うので実際使うところの鉄道会社に問い合わせてみて!