【2023年版】犬には人の妊娠を察知する能力が備わっている?!犬の不思議な能力に迫ります!

【2023年版】犬には人の妊娠を察知する能力が備わっている?!犬の不思議な能力に迫ります!

update

犬には地震予知能力や病気探知能力、帰巣能力など、自分に取り巻く変化に敏感を感じる不思議な能力が備わっています。そのため、人間の女性の妊娠を察知する能力もあるのではないかと考えられています。犬は女性の妊娠が分かるのでしょうか?解析していきましょう!

update

妊娠察知能力以外にもいっぱいある!犬の不思議な能力とは

落ち込む女性を心配そうに見つめる犬

Igor Normann/shutterstock.com

飼い主さんの妊娠を誰よりも早く察知する犬は、その優れた嗅覚と気配りからそうした能力に優れていることがよく分かります。

実は、犬は妊娠を察知する能力以外にも、さまざまな不思議な能力を備えています。そのいくつかをご紹介しましょう。

病気の兆候を察知する能力

犬は人間の10,000~100,000倍以上嗅覚が優れています。そのため、人間が気づかない微妙なにおいでも察知することができます。

それは、女性の妊娠でも発揮される能力のひとつですが、それだけでなく病気も察知できると言われています。

たとえば犬は、VOCというガン患者の体内でつくられる揮発性有機化合物のにおいを嗅ぎ分けることができるそうです。つまり、犬はガンを患っている人に気づく能力があるということです。

アメリカ泌尿器科学会によると、犬は98パーセントの確率でガン患者とそうでない人を見分けることができたという報告が寄せられています。

自然変化に気づく能力

”猫がいなくなると地震の前兆”という言い伝えがあるように、犬も地震を予知できる能力があると言われています。ただ猫と違うのは、逃げるのではなく、吠える回数が増えるということです。

犬はわたしたち人間よりも2倍以上勘が優れているので、音に対しても人間の4倍以上敏感のようです。

そのため、空気圧や重力などの微妙な変化にも素早く気付き、事前に地震などの自然災害を察知することができます。

人間の敵意を感じる能力

犬は、飼い主さんが嫌いな人や苦手な人に会ってしまった時、すぐにそれを察知できます。飼い主さんの微妙な態度や声の違いに気づき、その人から守ろうとします。

それとは逆に、飼い主さんが好きな人に会ったときもそれが分かります。なぜなら、飼い主の体からドーパミンが分泌されており、それを察知することができるからです。

糖尿病になりそうな人を見つける能力

近年、イギリスのチャリティー団体「Medical Detection Dogs」では、ガンや死に至る病気を察知できるよう犬がトレーニングされています。トレーニングされた犬は、血糖値が異常に下がる1型糖尿病を発見することも可能です。

これら訓練された犬たちは、低血糖の際にカラダからでるにおいを察知し、疑いのある人を舐めることで判断しているようです。

悲しんでいる人を慰める能力

犬は、飼い主さんが悲しんでいるときや落ち込んでいるときはその気持ちを察し、そっと側によって慰めようとしてくれます。

ロンドン大学の研究者によると、犬は鼻歌を歌う人よりも泣いている人の方に寄り添うという研究結果も報告されています。これにより、犬には人の感情を見抜く能力があることが明らかになっています。

出産のタイミングを知らせる能力

妊娠した女性の多くが、産気づく少し前に愛犬がいつもと違う行動をしていたと述べています。

犬は出産間近の女性からでるにおいの変化に気づき、反応するようです。

赤ちゃんにゆっくり慣れさせていこう

一緒に成長する仲良しの二人

Ivanko80/shutterstock.com

犬は人間の感情を読み取ることができる動物です。まして長年飼い主さんと寄り添ってきた愛犬なら、飼い主さんの気持ちや感情をよく理解していることでしょう。

ですから、赤ちゃんを家族として迎える際には、お互いの気持ちや行動をよく理解しながら、愛犬にゆっくりと赤ちゃんに慣れてもらうようにしましょう。

普段は優しい穏やかな愛犬も、赤ちゃんの予期せぬ反応で急に野生の行動がでる可能性もあります。最初から友好的に赤ちゃんに接することができる愛犬でも安心することなく、万が一に備えて距離を置くようにし、少しづつ慣れさせていくようにしましょう。

まとめ

犬が女性の妊娠に気づく能力についてみてきましたが、いかがでしたか?

犬は家族の中で誰よりも繊細でデリケートな心の持ち主と言えるでしょう。飼い主さんの微妙な変化に気づき、驚きや不安を感じ・・など、さまざまな感情と葛藤しながら飼い主さんの気持ちを理解しようと一生懸命に励んでいます。

是非、妊娠している女性飼い主さんを含め、家族全員で愛犬の気持ちを理解するように努め、愛犬が楽しく毎日過ごせるようスキンシップやコミュニケーションを欠かさないようにしましょう。

ご意見、ご感想ありましたらコチラ! この記事のコメントへ (0件)
桜 フォトコンテスト 全国のドッグラン一覧
編集部PICKUP
関連する記事

mofmo掲示板