犬の目の周りのお手入れは必要?目やにが出る原因と正しいお手入れ方法を紹介

犬の目の周りのお手入れは必要?目やにが出る原因と正しいお手入れ方法を紹介

update

愛犬の顔をよく見ると、目の周りが汚れていることはありませんか?目やにがたまっていたり、涙やけがあったりするかもしれません。放っておくと色々な目のトラブルを引き起こす可能性があります。そこで今回は、どんな風に犬の目の周りのお手入れをしたらよいのか正しいお手入れ方法を紹介したいと思います。

update

犬の目の周りのお手入れは必要?

可愛らしい瞳で見つめる犬

GCapture/shutterstock.com

被毛の色が薄い犬によく目立っているのが「涙やけ」です。目の周りが茶色くなったり、他にも目やにが目立つこともあるかもしれません。

これらを仕方ないことだといって放っておくと、目の周りが汚くなってどんどん変色していきます。でも正しいお手入れをするなら涙やけによる被毛の変色も抑えることができますよ。

そこで今回は正しい目の周りのお手入れを知って、愛犬の目の健康を保つ手助けをしましょう。

愛犬の目の周りが汚れている!どんなふうにお手入れしたら良いの?

愛犬の目をガーゼでやさしく拭いてあげている飼い主

Mike_O/shutterstock.com

愛犬の顔をよく見ると、目の周りが汚れていることはありませんか?目やにがたまっていたり、涙やけがあったりするかもしれません。

犬は人間のように指先を上手に使って顔のお手入れをすることはできません。ですから飼い主さんが目の周りのお手入れを助けてあげる必要があります。とはいっても目の周りはとてもデリケートな部分ですので、どんなふうにお手入れしたらよいか分からないかもしれませんね。

そこでどんな風に犬の目の周りのお手入れをしたらよいのか紹介したいと思います。一日に一回は目の周りのお手入れをするようにしましょう。

蒸しタオルで拭く

まずは蒸しタオルやコットン、犬用のウェットティッシュで目の周りをふいてあげましょう。基本中の基本ともいえる方法です。

犬が熱く感じない程度の温度の蒸しタオルを用意します。愛犬の目をつぶらせて目の周りの汚れをふき取りましょう。目の下を拭く際は目頭から目尻に向かって拭くようにします。

この時に気をつけてほしいのは、タオルやウェットティッシュを目に当てないようにすることです。目に当たると眼球を傷つけたり痛い思いをさせてしまうので、目を閉じさせて拭くのが一番でしょう。

目の下の被毛が固まっているような場合は、濡らしたコットンでしばらく押さえてふやかしてからふき取るようにすると良いでしょう。無理やりふき取ろうとすると被毛が抜けて痛がります。

目やにがある場合

目頭に目やにがある場合は指先に水をつけて、目やにの部分を押さえ湿らせてから取ると、するっときれいに取れます。

この時も犬の目の中に指が入らないように気を付けましょう。

決して固まっている目やにを指でつまんで取ろうとはしないでくださいね。無理やり引っ張ろうとすると毛も抜けて痛がります。そうすると嫌がって目の周りのお手入れをさせてくれなくなる可能性もあります。ですから必ず水をつけてふやかしてから取ることを意識しましょう。

目薬を使う

もしも目の中にゴミが入っているのを見つけたら取ってあげましょう。その場合目薬を使ってごみを洗い流してあげることができます。

洗浄タイプの目薬というものがあります。それを使って目じりの方から目薬を差してあげます。目薬が好きな犬なんていません。ですから目薬を差す時は嫌がることでしょう。

でも目の中のごみを取ってあげないと、目の病気なってしまったり、犬が自分で目をこすって眼球を傷つける可能性だってあります。ですから無理にでも目薬を使って目を洗ってあげてください。

目薬を持っていない方の手で犬の頭を押さえ自分の胸のあたりで固定させるような感じで点眼したり、後ろから抱っこするような形で視界に目薬が入らないように後ろから目薬を差したりすることもできます。

目薬を差し終わった後、目からこぼれた目薬等はしっかりふき取ってあげましょう。そのままにしておくとそれも涙やけの原因になってしまいます。また目薬を上手に差すことができた場合はご褒美をあげて「目薬を差すと良いことがあるんだ」と犬に思わせると良いでしょう。

犬の目の病気を予防するためにも、目薬はぜひ用意しておいてほしいアイテムの一つです。

もし家に犬の目薬が無い場合、自分でも簡単に作ることができます。ぬるま湯に1~2%のホウ酸を溶かすだけです。目薬を買っていなかったり、自分で作ってみようと思う方はぜひ試してみてください。

ブラシやコームで整える

次は目の周りが汚れないようにするお手入れ方法です。

愛犬の目の周りをブラシやコームを使って整えます。毛並みを整えておくことで、顔の被毛の間に空気が流れるので蒸れを防ぐことができ、目の周りを清潔に保つことができます。

顔周りのブラッシングですので、愛犬が動いてコームが目に当たってしまわないように、コームを使うときはしっかりと押さえて、毛並みに沿って後ろに向かってとかすようにします。

超小型犬でしたら、女性用のマスカラコームもおすすめですが、金属でできているので取り扱いには十分注意しましょう。

目の周りの毛をカットする

続いて目の周りの毛をカットします。特に目の上の毛をカットしてあげましょう。

目の周りの毛を切るのは非常に緊張しますね。でも犬も緊張します。ですから犬が怖がって動いてしまわないように、しっかり押さえて動かないようにしましょう。ハサミの刃が犬に見えないように、横からハサミを入れてカットします。

目の上の毛を束ねる

最後に目の上の被毛が目に入らないように束ねてしまいましょう。

毛が痛まないようにガーゼで包んでからゴムで留めます。特に目の周りの毛が長い犬は、目に毛が入って眼球を傷つけてしまうことで涙があふれやすくなっています。そのため涙やけを起こしやすいのです。

これを予防するためにも、目に毛が入らないようにあらかじめ毛をまとめてしまえばよいわけです。

柔らかいタオルで拭く

すべてが終わったら、柔らかいタオルで目の周りなど濡れた部分を拭いてあげましょう。優しく包み込むように拭いてあげます。

目やにが出る原因は?

目やにが付いている犬

AppleDK/shutterstock.com

ここまで目の周りのお手入れ方法についてみてきましたが、目の周りが汚れる原因にはどんなものがあるのでしょうか?

一般的な新陳代謝で分泌される目やにでしたら問題はないのですが、目やにがたくさん出る場合は、もしかしたら何かの病気が原因となっていることが考えられます。ですから愛犬の目やにがどういうタイプのものなのか観察すると良いでしょう。

正常な目やに

健康な時の目やには量が少なく色も透明に近いものです。私たち人間が寝起きに出る目やにと同じです。

黒い目やにの原因は?

愛犬の目やにが黒い場合は、目の中に入ってしまったごみやほこりが原因でしょう。

目に入ったごみやほこりを目やにとして外に出しているのです。

緑や黄色の目やにの原因は?

愛犬の目やにの色が黄色だったり緑色だったりする場合は、何らかの感染症を起こしている可能性があります。

膿などの老廃物が過剰に分泌されていたり、炎症を起こしている可能性もあります。

ドロッとした目やにや涙がよく出る原因は?

涙がよく出て、粘着性のある目やにが出ている場合は、結膜炎や角膜炎を患っている可能性が考えられます。

赤い目やにの原因は?

目やにが赤い場合は出血している可能性があります。危険ですので早めに専門家に見てもらいましょう。

ご意見、ご感想ありましたらコチラ! この記事のコメントへ (0件)
桜 フォトコンテスト 全国のドッグラン一覧
編集部PICKUP
関連する記事

mofmo掲示板