【2023年版】野良猫のフン対策をしたい!掃除のやりかたや注意点を解説!

【2023年版】野良猫のフン対策をしたい!掃除のやりかたや注意点を解説!

update

野良猫が庭や個人の敷地などにフンをするなどのトラブルは、地域で多いトラブルのひとつに挙げられます。猫が苦手な人にとっては特に、猫が毎日庭に来てフンやおしっこの強烈なニオイを残していったりするのは大きなストレスになります。ここでは野良猫のフン対策をはじめとし、その掃除の方法や注意点などを紹介します!

update

野良猫が庭に来ないためにできる対策とは?

いろいろなハーブのプランター

Justin Eaves/shutterstock.com

家の中の猫であれば、決まった1ヶ所のトイレを使ってくれます。しかし野良猫の場合、一度フンをされてしまうと、毎回縄張りを維持するためにフンを残していきます。

このような被害を受けている方はもちろんのこと、野良猫が庭や花壇などの敷地にフンをしないようにするため、猫が来にくい環境を作りましょう。

では、どのように対策ができるのか具体的な方法をご紹介します。

対策① 猫のニオイを消してみる

猫は自分のフンやおしっこ、スプレー(おしっことは別の強烈なニオイのするおしっこのような液)のニオイがあると、何度も同じ場所をトイレとして使用します。野良猫が毎回特定の場所をトイレとして利用しているなら、まずその猫のニオイを消すことからはじめてみましょう。

猫の排泄物のニオイはとても強烈なことで知られていますが、動物にも環境にもやさしくニオイ取りに効果的なものとして、使用済みのコーヒーの粉や木酢液、重曹などが挙げられます。

その中でもスーパーや量販店などどこででも手に入りやすい重曹はおすすめです。重曹はふくらし粉やコンニャクの凝固剤、胃薬の成分にも使われているので安心&安全に使うことができます。

さまざまな粒の大きさをしている重曹が販売されていますが、細かい粒タイプの重曹なら土の上に振りかけ混ぜるだけで有効です。

対策② 外観を変えてみる

猫はとても警戒心の強い生き物です。その猫の習性を利用し、トイレとして使われている周辺に見慣れないものを置いてみましょう。たとえば植木鉢やプランター、ラティスなどを置き、猫がいつもと何か違うと感じ、居心地の悪い環境を作るのです。

しかし効果があるのは最初だけで、数日経過するとそれに慣れてしまい、また同じ場所をトイレとして利用してしまいます。そこで面倒かもしれませんが、猫が慣れる前に、毎回何かしら見慣れないものを置くようにしてみましょう。

対策③ 車や花壇にはカバーやネットを使ってみる

野良猫が車の上に乗るなら、車にカバーをかけることができます。カバーをかけても猫が乗ることを防ぐことできませんが、車に傷が付くことや汚れなどには効果があります。

また、花壇にフンをするなら支柱をたてて猫よけネットを張ってみましょう。

対策④ 猫がキライな植物を植えてみる

猫によっては全く効果がないこともありますが、一般的に猫はニオイが強い植物を苦手とすると言われています。たとえばコリウスやカニナなどは、猫を含めた動物に対しての忌避効果があるようです。

また、ローズマリー、レモングラス、レモンティーツリー、タンジー、サントリナグリーン、ルー(ヘンルーダ)などはニオイが強いため猫が近づきにくいと言われています。これらの植物を地植えすることもできますが、鉢やプランターなどに栽培し、猫がフンをする場所に置くこともできるでしょう。

対策⑤ 猫がキライなニオイの液体を置いてみる

ペットボトルに水を入れたものを置くと、太陽の光の反射で猫が怖がり近寄れないという話が広まり、多くの家庭でペットボトルを見かけますがこれは全く効果がないようです。庭の外観も損なうので、もしペットボトルに水を入れたものを置いているなら処分しましょう。

それよりも、ペットボトルを使って猫がキライなニオイのする液体を入れるのが効果的です。

まずペットボトルの上部に数ヵ所丸い穴を開けます。そしてその中に猫が嫌うニオイの液体を入れて、ペットボトルの半分ほどを土に埋めるだけです。

猫がキライな代表的なニオイには、木酢液、竹酢液、コーヒーの粉を混ぜた水、正露丸をつぶして混ぜた水などが挙げられます。ただし、猫によってはそれらのニオイがキライではない子も中にはいますし、数日に1度は中身を入れ替える必要があります。

猫は漂白剤やタバコ、ニンニク、玉ねぎ、灯油などのニオイも苦手としますが、これらは猫の命や環境に関係するものなので、絶対に使用することはNGです。

対策⑥ 猫よけグッズを利用してみる

市販されている猫よけグッズを使うこともおすすめです。犬猫忌避砂やシート、猫が近づくとセンサーで猫が嫌がる超音波や水がでる機器など、さまざまなグッズが販売されています。

商品を購入する前に、すでに購入して利用した方の口コミや商品の評判を確認することができるでしょう。

対策⑦ 地域の自治体に相談してみる

野良猫が多い地域に住んでいるなら、野良猫のフンで悩んでいるのはあなただけでないはずです。ご近所さんと話し合ったり、自治体に相談したりするなら問題の解決策を見つけることができるかもしれません。

まとめ

子猫を育てる母野良猫

Chizhevskaya Ekaterina/shutterstock.com

野良猫のフンの掃除の方法や、野良猫が庭や花壇などの敷地内に近づかない対策法などをみてきましたがいかがでしたか?

すでに野良猫のフンで悩んでいる方は、ここで紹介したやり方で掃除をしましょう。そして、野良猫が寄ってこないように対策をします。その際、野良猫も大切な命で頑張って生きていることを忘れずに、いじめて嫌な思いをさせないように注意しましょう。

また、家の中と外の出入りが自由な猫を飼っている飼い主さんの方は、自分の飼い猫がご近所さんの庭にフンなど迷惑をかけていないか、一度吟味してみる必要もあるでしょう。

ご意見、ご感想ありましたらコチラ! この記事のコメントへ (1件)
桜 フォトコンテスト 全国のドッグラン一覧
編集部PICKUP
関連する記事

mofmo掲示板

2 名無しさん
通報

使ったものを捨てる、消毒しなければならないなど、全く知りませんでした。穴掘ってうんちしているようですから、注意します。ありがとうございました。