
愛猫のためにクリスマスケーキを用意しよう!おすすめの手作りレシピをご紹介します!
近年、お誕生日やクリスマスなど何かの記念日に愛猫にケーキを与える方が増えています。市販の猫専用ケーキを購入することもできますし、愛猫のために自分で手作りすることも可能です。この記事では、猫用のケーキを中心に手作りする方法についてもご紹介していきます!

市販の猫用ケーキの選び方とは

Lisa F. Young/shutterstock.com
愛猫に自分でケーキを手作りすることもできますが、なかなか時間がない・・という方は、愛猫のためにケーキを購入することもひとつの方法です。最近は猫ブームの影響もあり、店舗だけでなく通販でも購入することもl可能です。
しかし猫用ケーキにはたくさんの種類があるので、どのケーキを愛猫のために選んだらよいのか悩んでしまうことでしょう。では、何を基準に選ぶことができるでしょうか?
飼い主さんによって考え方は異なると思いますが、なるべく愛猫の負担にかからない材料を使っているものを選ぶようにしましょう。
砂糖や脂肪分、食品添加物などを使っていないものが猫に望ましいですが、このような安全なケーキはお値段が高く、人間用のケーキとほぼ同じ、もしくはそれ以上することもあります。
食品アレルギーが配慮されたケーキもあります。お手頃価格で提供されている猫用ケーキも販売されていますが、その分食品添加物が使われていたり、砂糖や脂肪分がたくさん使われていることもあります。
可能であれば愛猫の健康を一番に考え、愛猫の体質に合ったケーキを選ぶようにしましょう。
おすすめの猫用クリスマスケーキ

Dina Photo Stories/shutterstock.com
では最後に、猫のクリスマスケーキが購入できるおすすめのお店をご紹介しましょう。
「PatissierseSERI(パティシエール・セリ)Kitty Cat」
PatissierseSERIKitty Catの猫ケーキは、特製のにぼしパウダーを使用したスポンジが大好評です。
生クリームも品質にこだわりをもって作られているので、猫の身体に負担がかからない安全なケーキとなっています。猫ちゃんの毛色や毛の長さに合わせてケーキをオーダーできるのもポイントです。
オプションでメッセージを入れることも可能なので、特別なイベントにおすすめです。
パティシエール・セリ 公式ホームページ「ROPIRE ORIN(ロピレ・オリン)」
ROPIRE ORINはたまご、乳製品、小麦、糖分、油分、添加物を一切使用していない厳選された食材のみで作られている猫用ケーキです。
じゃがいもを使った土台にはまぐろがたっぷり使われているので、お魚好きの猫ちゃんにとってたまらないケーキと言えるでしょう。
ROPIRE ORIN 公式ホームページまとめ
猫用のケーキについてみてきましたが、いかがでしたか?
自分で愛猫のためにケーキを手作りすれば、安全なものを愛猫に与えることができるでしょう。愛猫のためにケーキを購入する際には、品質がよく安全なものを選ぶようにしましょう。
-
- 愛犬と一緒に出社する夢を実現した富士通『ドッグオフィス』に行ってみた!
- “愛犬と一緒に出社する” ワンちゃんを飼っている社会人なら憧れる人も多いのではないでしょうか。そんな夢のような取り組みを富士通は大手企業ながら実現してしまいました。富士通が愛犬家のためにどんな取り組みをしているのか新たに設立された【ドッグオフィス】を取材してきました!
- 犬の生活
-
- 【2023年版】東京都内の犬と入れる人気ドッグカフェ一覧をご紹介!【63店舗】
- 愛犬と一緒に楽しめる東京都内のドッグカフェを紹介しています。わんことのお出かけ中、乗り換えのついでに立ち寄るのにピッタリのお店や、遠くからでもわざわざ訪れたくなる魅力的で新しいカフェで愛犬と一緒にまったり過ごしましょう!
- 犬のお出かけ
-
- 【獣医師監修】犬が口をくちゃくちゃする理由を解説!意外な理由と注意点を解説【2023年版】
- 犬が口をくちゃくちゃと動かしている様子を見たことがあるでしょうか。不思議な仕草なので、普段から気になっている飼い主さんも少なくないと思います。今回は口をくちゃくちゃする理由を紹介します。
- 犬の気持ち
-
- ミキ亜生(芸人)/第1回 「犬派だった僕が、3匹も猫を飼うなんて夢にも思ってなかったです」
- お笑いコンビ・ミキの亜生さんは、自身が保護した3匹の猫ちゃん「助六(メス)」「銀次郎(オス)」「藤(メス)」と生活をしています。芸人として活躍する傍らで、街で見つけた猫を保護し、里親を見つける活動を行っている亜生さんに、保護猫活動や猫たちとの生活についてインタビューしました。
- お笑いタレント
-
- 【2023年版】猫を飼っている芸能人・有名人を男女別にご紹介!
- “猫好き”を公言している芸能人もたくさんいますよね。テレビを見ると、ニャンコを飼っている芸能人も意外に多い気がします。そこで今回この記事では、猫ちゃんを買っているジャニーズや芸能人を男女別に10選ずつご紹介します。かわいい愛猫の写真にほっこり癒されること間違いなしです♪
- 猫と暮らしたい
- コメント
1
-
- 【2023年版】夏にピッタリ?!話題のライオンカットとは?猫へのメリットと危険について解説
- 暑い時期が近づいてくると、暑さ対策が話題になりますよね。夏の時期が近づくと、愛猫の被毛を短くカットしたいと思うかもしれません。最近ではその一環でライオンカットというものが流行っています。ここではライオンカットの方法やメリット、さらにその危険性などについても扱いたいと思います。
- 猫のお手入れ
-
- 【獣医師監修】猫に菜の花はNG?猫草代わりとして与えてもダメ?注意点やリスクを解説【2023年版】
- 春になると鮮やかな黄色の花を咲かせる菜の花。独特のほろ苦さと香りが魅力なことから鑑賞以外に食用としても人気の菜の花ですが、猫が食べても大丈夫なのでしょうか?この記事では猫に菜の花を食べさせる場合にどんな点に気を付けたらいいのかを解説します。また猫草代わりに菜の花を与える際に注意したい点も説明します。
- 猫の食べ物
-
- 【獣医師監修】猫にレンコンを与えても大丈夫?含有している栄養素や猫へのメリットをご紹介!【2023年版】
- 小鉢料理などで活躍するレンコンは、日本人にとってなじみの深い野菜の一つです。栄養素も豊富なので、愛猫にも与えようかどうか迷っている人も多いでしょう。でもレンコンは野菜なので、肉食の猫には与えても大丈夫なのか心配な人も多いはず。そこで今回は猫とレンコンの相性について調べてみました。
- 猫の食べ物
-
- 【2023年版】猫がゴロゴロ・クネクネ転がるのはなぜ?!理由や猫の心理を解説
- 猫は警戒心の高い動物のはずなのに床でゴロゴロ転がっていたり、仰向けで爆睡したり、へそ天状態でクネクネしたり、急所であるはずのお腹を丸出しにしたりすることがあります。そんな猫の行動には、本能に基づく理由やその姿を見せている相手に伝えたい気持ちが込められています。ここではそんな猫の心理をご紹介します。
- 猫の気持ち
mofmo掲示板
-
- 犬の肉球と肉球の間から出血しています!何か踏んじゃったかな?
- 散歩帰りに足を拭いていたら、血がでていることに気が付きました。痛がっていません。血も止まりそうです。人間の消毒液縫って様子見ます。
- コメント
ニャー。。。
-
- 散歩途中に他の犬を見つけると吠えまくります。しつけの方法を教えてください。
- おしりの臭いを嗅ぎ合い仲良しのワンちゃんはいるものの その他のワンちゃんには食ってかかるように吠えまくります。 吠えないようにするしつけ方法をおしえてください。
- コメント
ドッグランへ数回連れ出してフリースペースで他犬とコミュニケーションを図るのは如何でしょうか。最初はドキドキ、吠えることもあるかもしれませんが慣れてくるとその場に居合わす犬達間の上下関係もわかるようになると思います。ここでの慣習を散歩へ応用展開すると飼い主の負担も少なく、愛犬も遊んでいる間に矯正・是正がなされるかもしれません。
-
- 真夏のお留守番で注意することは??
- 真夏時、ペットをお留守番させるきはクーラーは付けっぱなしですか??
- コメント
うちも24h.365日にエアコンをつけています! 外飼いなんてやめていただきたい。 すごくかわいそう