夜型の猫に生活リズムを合わせてもらうことはできる?猫に起こされて困っている方は必見!

夜型の猫に生活リズムを合わせてもらうことはできる?猫に起こされて困っている方は必見!

update

猫との生活で困るのが生活リズムです。猫は夜型だと言われているため昼間は寝ていることが多いですが、夜になると活発になります。今回は、夜型だと言われている猫が飼い主の生活リズムに合わせてくれることは可能なのかまとめました。

update

猫に生活リズムを合わせてもらうためにできること

飼い主と一緒に眠る猫

Syda Productions/shutterstock.com

猫が飼い主の生活リズムに合わせてくれるとお互いに助かりますよね。ただ、解決策を取ったからといってすぐに生活リズムを改善させることができるわけではありません。

猫が無理なく生活リズムを人間に合わせることができるように、注意すべきポイントを挙げてみましょう。

■子猫の時からゆっくりとはじめる 薄明薄暮性は本能からくるものなので、無理矢理変えようとしてもうまくいきません。子猫の時からゆっくりとはじめて、自然に飼い主の生活リズムに合わせることができるようにしましょう。

根気強さが必要ですし、なかなかうまくいかない時期もあるでしょう。それでも、上記に挙げた解決策を全部取り入れて時間をかければ、猫の生活リズムに影響を与えることができます。

愛猫が日中にたくさんの活動ができるように工夫してください。日中にやることが増えてたくさん活動するようになると、自然に夜は眠ってくれるようになるでしょう。時々夜中に活発に動き回るようなことがあるかもしれませんが、本能によるものなので許してあげてくださいね。

■飼い主も規則正しい生活をする 猫に生活リズムを合わせてほしければ、飼い主も規則正しい生活をする必要があります。夜眠りにつく時間、朝起きる時間を決めるようにしましょう。平日は早寝早起きなのに休日になると夜更かしをするといった生活パターンを繰り返すと、猫もリズム正しい生活ができなくなってしまいます。

とはいっても時には夜更かしをしたい時もあるでしょう。その場合は猫の生活リズムが乱れないように工夫しましょう。猫が夜に寝ている時は、部屋を暗くしてできるだけ静かな環境を作るようにします。せっかく夜に寝てくれるようになったのですから、起こさないように気をつけましょうね。

まとめ

夜ぐっすり眠る親子

Irina Kozorog/shutterstock.com

夜型だと言われる猫が飼い主の生活リズムに合わせてくれるようになるのかについて調べてみることができましたが、いかがでしたか?

猫と飼い主の生活リズムの違いはお互いにとってストレスになる場合があります。できるだけ同じリズムで生活したいですよね。猫はもともとの薄明薄暮性の動物であることを理解しておくと、対策を立てやすくなることがわかりました。

夜にお腹が空く、トイレが汚い、寂しいといった理由で飼い主を起こしに来ることがあるので、さっそく解決策を試してみてください。時間がかかるかもしれませんが、根気強く続けていけばお互いの生活リズムが近づいてくるでしょう。

ご意見、ご感想ありましたらコチラ! この記事のコメントへ (0件)
桜 フォトコンテスト 全国のドッグラン一覧
編集部PICKUP
関連する記事

mofmo掲示板