猫の運動不足のサインとは?サインの見分け方と運動不足解消方法を紹介!
近年猫を完全室内飼いする家庭が増えています。犬とは違い、散歩をさせる必要がない猫ですが、室内で飼われることで運動不足になりやすい傾向にあるようです。そこで今回は、猫が運動不足になっている時のサインや猫に運動をさせることの大切さについて解説していきたいと思います。
愛猫の運動不足解消にお散歩へ出かけてみよう!
DenisNata/shutterstock.com
上記でみた運動不足解消方法に加え、愛猫と外へお散歩に出かけることもおすすめです。
愛猫と一緒にお散歩をするためには、お散歩トレーニングが必要ですが、運動不足の解消やストレス発散ができるので健康維持につながります。しかし、猫は犬の散歩と違うので、猫を散歩するためにはいくつか注意すべきことがあります。
愛猫との散歩で注意すべきこととは?
愛猫と散歩に出かける際には、次のことに注意しましょう。
①リードをつけること 最近はペットショップでも、猫用のリードが販売されています。犬用のリードとは違い、猫の体格にあったデザインをしていますので、当たり前のことですが猫用のリードを選びましょう。
今まで一度もリードを付けたことがない猫の場合、リードに慣れるまで嫌がることがあるかもしれませんが、万が一散歩中に逃げてしまうことを防ぐためにも、リードは必ずつけて散歩するようにしましょう。
②愛猫の様子をいつもチェックしながら散歩すること 完全室内飼い猫の場合、外に出てみると室内とは全く異なるさまざまな刺激を受けることになります。そのため、散歩に慣れるまでは興奮が止まらないことでしょう。
ですから、愛猫から目を離さないようにして、いつも様子をチェックするようにしましょう。
特に猫は犬と違い、高い所にジャンプしたり、細い隙間を通るなどの行動をしますので、飼い主さんは常に様子を見ていることが大切です。
③迷子札をつけておく 万が一迷子になってしまった時のために、迷子札をつけておくことは賢明です。愛猫の散歩中に、少し目を離した隙に逃げてしまったというケースはよくありますので、迷子札を忘れずにつけて散歩へ出かけましょう。
そして、迷子札には愛猫の名前、飼い主さんの名前、電話番号、住所などを記入しておきましょう。
ハーネスやリードについて
Sari ONeal/shutterstock.com
普段、多くの猫ちゃんがつけているのは首輪です。首輪は付けやすいですが、その分外れやすいというデメリットもあります。
そのため、散歩中に猫ちゃんが驚いたり怖がったりした時、すぐに逃げようとし、首輪が外れてそのまま迷子になってしまうことがよくあります。
ですから、お散歩のときは首輪よりもハーネスの方が安心と言えます。
ハーネスのつけ方とは?
猫にハーネスを初めてつける場合、多くの猫が嫌がったり驚いたりしてしまうこと傾向にあります。少しでも愛猫にハーネスに早く慣れてもらうためにも、きつく締め付けないようにしましょう。そして、身体にフィットするくらいのサイズのものを選びましょう。
装着する際には、愛猫を無理矢理掴んで付けるとさらに嫌がりますので、大好きなおやつやおもちゃで気をそらしながら、可能であれば誰かに手伝ってもらいながら協力して付けることができるでしょう。
無理やりハーネスをつけようとするなら、噛まれたり引っかかれることもあるので様子をみながら気をつけて行いましょう。ハーネスを無事に装着できたら、またすぐにおやつをあげたり、おもちゃで遊んだりしてあげましょう。そうすることで、ハーネスをつけていても違和感がないことを感じるようになるでしょう。
一方、ハーネスをつけている状態で、おやつを食べたりおもちゃで遊んだりしない猫ちゃんの場合は、ハーネスがストレスになっている可能性があります。短い時間の着用からはじめ、少しずつ時間を長くしていく練習をしてハーネスに慣れさせましょう。
リードの慣らし方とは?
ハーネスをつけることができたら、続いてリードに挑戦してみましょう。リードは長めのものを選びましょう。
そして、まず愛猫の顔のすぐ近くに大好きなおやつを差し出し、そのおやつを使いながら前に進む練習をします。その際、愛猫の名前を呼び、飼い主さんの方に近づいたらおやつをあげる、というステップを何度も繰り返して覚えさせます。
前に進むことができるようになったら、少しずつおやつの距離を離していきましょう。その後、少しずつリードを張り詰め、リードを引っ張られることで不快感を感じないようにさせましょう。
最終的には飼い主さんの声やおやつなどに反応するのではなく、リードだけでコントロールできることを目標として練習していきましょう。
まとめ
猫が運動不足になると見られるサインについてみてきましたが、いかがでしたか?
猫は運動不足になると、無気力になる、走ることが少なくなる、おもちゃに興味がなくなるなどの特徴が見られるようになります。そして、肥満などのさまざまな病気を招く原因となります。
愛猫が健康で長生きするためには、適切な運動量、つまり、毎日の運動が欠かせません。愛猫が体を動かすか動かさないかは、飼い主さんにかかっているといっても過言ではありません。
是非、愛猫が家の中でも身体がたくさん動かせる環境を提供してあげましょう。
-
- 愛犬と一緒に出社する夢を実現した富士通『ドッグオフィス』に行ってみた!
- “愛犬と一緒に出社する” ワンちゃんを飼っている社会人なら憧れる人も多いのではないでしょうか。そんな夢のような取り組みを富士通は大手企業ながら実現してしまいました。富士通が愛犬家のためにどんな取り組みをしているのか新たに設立された【ドッグオフィス】を取材してきました!
- 犬の生活
-
- 【犬好き必見】歴代の犬ポケモンランキング!最新作の犬ポケモンまとめてご紹介!
- 11月18日にポケモンシリーズ最新作「ポケットモンスタースカーレット」「ポケットモンスターバイオレット」が世界同時発売しました。そこで、今回は「歴代の犬ポケモン総まとめ」をお送りします。今までポケモンに興味がなかった方も、可愛くてかっこいい犬モチーフのポケモンにメロメロになっちゃうかも。
- 犬種図鑑
-
- ミキ亜生(芸人)/第1回 「犬派だった僕が、3匹も猫を飼うなんて夢にも思ってなかったです」
- お笑いコンビ・ミキの亜生さんは、自身が保護した3匹の猫ちゃん「助六(メス)」「銀次郎(オス)」「藤(メス)」と生活をしています。芸人として活躍する傍らで、街で見つけた猫を保護し、里親を見つける活動を行っている亜生さんに、保護猫活動や猫たちとの生活についてインタビューしました。
- お笑いタレント
-
- ペット同伴できる会社がある!?『ペットフレンドリーオフィス』があるマース ジャパンに行ってきた!
- 「カルカン」「シーバ」等のペットフードや「スニッカーズ」「M&M'S」のお菓子でも知られているマース インコーポレイテッド。日本の拠点であるマース ジャパンでは「ペットフレンドリーオフィス」というペット同伴出社が可能な制度があるんです。
- 犬と暮らしたい
-
- 【2023年版】猫を飼っている芸能人・有名人を男女別にご紹介!
- “猫好き”を公言している芸能人もたくさんいますよね。テレビを見ると、ニャンコを飼っている芸能人も意外に多い気がします。そこで今回この記事では、猫ちゃんを買っているジャニーズや芸能人を男女別に10選ずつご紹介します。かわいい愛猫の写真にほっこり癒されること間違いなしです♪
- 猫と暮らしたい
- コメント
I absolutely loved reading this article about who adore their cats! It's so heartwarming to see public figures like Sunshine Ikezaki and Hikakin not only sharing their love for their furry friends but also actively supporting animal rescue efforts. It’s amazing to see such a variety of breeds and stories, from rescues to pampered pets. Thank you for highlighting these sweet connections between celebrities and their cats—it really shows that a love for animals can unite us all!
-
- 【2023年版】夏にピッタリ?!話題のライオンカットとは?猫へのメリットと危険について解説
- 暑い時期が近づいてくると、暑さ対策が話題になりますよね。夏の時期が近づくと、愛猫の被毛を短くカットしたいと思うかもしれません。最近ではその一環でライオンカットというものが流行っています。ここではライオンカットの方法やメリット、さらにその危険性などについても扱いたいと思います。
- 猫のお手入れ
-
- 【獣医師監修】猫に菜の花はNG?猫草代わりとして与えてもダメ?注意点やリスクを解説【2023年版】
- 春になると鮮やかな黄色の花を咲かせる菜の花。独特のほろ苦さと香りが魅力なことから鑑賞以外に食用としても人気の菜の花ですが、猫が食べても大丈夫なのでしょうか?この記事では猫に菜の花を食べさせる場合にどんな点に気を付けたらいいのかを解説します。また猫草代わりに菜の花を与える際に注意したい点も説明します。
- 猫の食べ物
-
- 【獣医師監修】猫にレンコンを与えても大丈夫?含有している栄養素や猫へのメリットをご紹介!【2023年版】
- 小鉢料理などで活躍するレンコンは、日本人にとってなじみの深い野菜の一つです。栄養素も豊富なので、愛猫にも与えようかどうか迷っている人も多いでしょう。でもレンコンは野菜なので、肉食の猫には与えても大丈夫なのか心配な人も多いはず。そこで今回は猫とレンコンの相性について調べてみました。
- 猫の食べ物
-
- 【2023年版】猫がゴロゴロ・クネクネ転がるのはなぜ?!理由や猫の心理を解説
- 猫は警戒心の高い動物のはずなのに床でゴロゴロ転がっていたり、仰向けで爆睡したり、へそ天状態でクネクネしたり、急所であるはずのお腹を丸出しにしたりすることがあります。そんな猫の行動には、本能に基づく理由やその姿を見せている相手に伝えたい気持ちが込められています。ここではそんな猫の心理をご紹介します。
- 猫の気持ち
猫も犬同様散歩できるとしたらどうですか?愛猫と一緒に散歩できるなら是非したい!と思う人が大半だと思います。そんな散歩のときに役立ってくれるのが「ハーネス」です。ハーネスには大きく分けて2種類ありますが、そのハーネスについてメリット・デメリットをご紹介します。
https://mofmo.jp/article/12841