
猫用ハーネスはどのタイプがおすすめ?人気のハーネスを紹介!
猫も犬同様散歩できるとしたらどうですか?愛猫と一緒に散歩できるなら是非したい!と思う人が大半だと思います。そんな散歩のときに役立ってくれるのが「ハーネス」です。ハーネスには大きく分けて2種類ありますが、そのハーネスについてメリット・デメリットをご紹介します。

実は猫のお散歩にはメリットがたくさん!

shutterstock.com
猫を連れて散歩している人ってなかなか見かけないですよね。ですが猫を散歩させてあげると猫のストレスを軽減させたり、猫の運動不足を解消して病気予防に繋がったりとした効果があるんです。
しかし、放し飼いをするのとはわけが違います。猫の放し飼いはご近所に迷惑をかける場合があるため、散歩をさせる時は猫にハーネスを付けて散歩をしなければいけません。
またメリットは猫にだけではなく、人にも良い影響を与えることも。近所を散歩するのであれば、人付き合いが良くなったり散歩をすることで人の運動不足解消にもなります。
逃走してしまっても戻る可能性が高まる
もしハーネスをしているにも関わらず、猫が逃げ出してしまった場合はどうしましょう?急いで追いかけても追いつけなかったり細い道に入られてしまい見失う可能性もありますよね。
もしかしたらもう帰ってこないと心配して散歩に行くことが怖くなってしまう飼い主さんもいるかもしれませんが、猫は本来道を覚える習性を持っています。
そのため万が一猫が逃走してしまっても戻ってくる可能性は高いのです。しかし「どうせ帰ってくるし」という気持ちで放置してしまうと、無用なご近所トラブルに発展しないとも限りませんから可能な限り探してあげましょうね。
おすすめ・人気のハーネスをご紹介
猫に最適とされるハーネスのタイプをご紹介したいと思います。ただ完璧、といえるものではないため少なからず逃走してしまう可能性はあります。
ですがしっかりとしたハーネスを使ってあげればその確率もグンと下がりますから、楽しく愛猫と散歩ができると思いますよ。
ハーネスは猫が慣れてくれないといくつも買いなおすハメになりますが、うまく装着できたらまずはそのまま室内で遊んでみるとハーネスに慣れやすくなりますよ。
ひもタイプ

shutterstock.com
ひもタイプのハーネスの特徴は身軽な点です。これはメリットにも挙げられますが、ひものみとなっているため服を着慣れていない猫にとってはストレスになりにくいです。またひもタイプは自由性が高くなっているため猫の柔軟性を高く生かす作りになっています。
デメリットとしてはひもだけなので締めやすくなっていて猫が苦しくなってしまうことがあります。また自由度が高いだけにベストタイプよりも脱げやすくなっているので逃走率が少し高くなっています。
ひもタイプハーネスの購入はこちらから(楽天市場)ベストタイプ

shutterstock.com
ひもタイプに比べて胴体を守るようになっているのがベストタイプです。締め付け感がないので猫が苦しくないような設計になっています。ダブルロックのベストタイプなら逃走防止になり安全です。
デメリットは夏は汗をかいてしまうことです。また洋服を着ることに慣れていない猫だと、慣れてもらうまでに苦労と時間を要します。
ベストタイプハーネスの購入はこちらから(楽天市場)-
- 【2022年版】おすすめの犬映画20選!感動映画から笑える作品までご紹介!
- 犬好きの方のために映画を20本厳選しました。感動できる映画から笑える作品、ファミリー向けまで、犬の名作映画を邦画7本,洋画7本,アニメ6本を紹介します。それぞれの映画の魅力やあらすじを短い文章で簡潔に紹介しています。映画選びの参考にしていただければと思います。
- 犬と暮らしたい
-
- 【獣医師監修】犬が口をくちゃくちゃする理由を解説!意外な理由と注意点を解説【2022年版】
- 犬が口をくちゃくちゃと動かしている様子を見たことがあるでしょうか。不思議な仕草なので、普段から気になっている飼い主さんも少なくないと思います。今回は口をくちゃくちゃする理由を紹介します。
- 犬の気持ち
-
- 【2022年版】万一に備えよう!犬や猫などのペットを守るおすすめ防災グッズをご紹介!
- 災害時はトラブルが起きる可能性大!いざという時に犬や猫などのペットを守れるように今のうちに備えておきましょう。この記事では、災害時にどんなトラブルが起き得るか、どんな備えをしておく必要があるかについて詳しく解説しています。また、おすすめの防災グッズもご紹介しています。
- 犬の生活
-
- ペット同伴できる会社がある!?『ペットフレンドリーオフィス』があるマース ジャパンに行ってきた!
- 「カルカン」「シーバ」等のペットフードや「スニッカーズ」「M&M'S」のお菓子でも知られているマース インコーポレイテッド。日本の拠点であるマース ジャパンでは「ペットフレンドリーオフィス」というペット同伴出社が可能な制度があるんです。
- 犬と暮らしたい
-
- 【最新版】猫の「やんのかステップ」ポーズ集!おもしろ可愛い10選をご紹介!
- 「香箱座り」「フレーメン現象」などなど、猫ちゃんは様々な可愛いポーズをしてくれますよね。今回は、おもしろ可愛い姿がクセになる「やんのかステップ」特集をご紹介します!このポーズは、愛猫家の間でジワジワと人気になってきているようですよ♪では、mofmoで紹介した猫ちゃんの中から10選をご覧ください!
- 猫の気持ち
-
- 【最新版】2022年猫の名前人気ランキング!2023年1位の予想はこれ!
- 皆さんは愛猫の名前にどんな想いを込めましたか?ペットの名前からは、わが子に対する飼い主の大切な想いや、それぞれの時代の流行りが垣間見えますよね?今回この記事では、2022年に人気だった猫の名前をランキングでご紹介します。また、2023年度に流行る名前も大予想!
- 猫と暮らしたい
-
- 「ごはん食べる〜!」まるで人間のように喋るおもしろ可愛いニャンコ10選をご紹介!
- 「ごはん食べる!」「おいおいおいおい~!」といった、人の言葉をしゃべる猫ちゃんがネットで話題になっています。そこで今回は、そんなしゃべる猫ちゃんの動画を集めてみました!10選をお楽しみください♪
- 猫の気持ち
-
- 【関東】個性派ぞろい!個性豊かな猫のご当地ゆるキャラ10選をご紹介!
- 日本全国、街をアピールする可愛いご当地ゆるキャラはたくさんいますよね。その中でも今回は、"猫"のゆるキャラに絞った、関東のご当地キャラを集めてみました!猫ちゃんがモチーフのゆるキャラ10選を紹介します。
- 猫と暮らしたい
-
- 【2023年度】まるで小さなライオン!?世界一大きい大型猫のランキングTOP10!
- 世界にはライオンのように毛がフサフサで、体重が10kgをも超える巨大な猫ちゃんが存在します。今回この記事では、世界一大きいニャンコの品種・TOP10をランキング形式でご紹介!大きさにビックリしちゃうかも♪
- 猫と暮らしたい
mofmo掲示板
-
- 近所の公園で犬のうんち持って帰らない人!!
- うちの近所には、わりと広い公園があります。なので犬の散歩している人が多いのですが、うんちをもって帰らない人がいます。そのまま。何度か現場を目撃しましたが、、、「ちゃんと持って帰ってください」って言えずにいます。みなさんならどうしますか?
-
- 猫のいたずらが止まりません!トイレットペーパーまで無残な姿に!
- 猫のいたずらが度を越えてきました。ついには、噂できいていたトイレットペーパーまでも餌食に・・・。 対策ありますか?
- コメント
トイレットペーパーは猫が触れないようにしておくのは鉄則です。トイレに入れないようにするのはもちろんだし、予備のペーパーはケースに入れておくぐらいの対策はしないと猫のイタズラを予防しきれません。加齢とともに無くなっていくかは保証できないなぁ
-
- トイプードルの”涙やけ”の対策方法は??
- 我が家のトイプードルの雄のレオは涙やけがひどく、困っています。 対策ありますか?病院に行ってなおるものですか?
- コメント
私も悩んでます。病院にも通ってるけど、なかなか改善せず。なんとかしてあげたいです。見ていて辛いですよね。心配になっちゃいます。
猫用のハーネスはメリットがたくさんあるということでしょうか。もしもどこかへ行ってしまっても、ハーネスをつけていれば目立ちますよね。それに、無用なご近所トラブルを避けるためにも、ハーネスは一役買ってくれそうですね。
猫用のハーネスはメリットがたくさんあるということでしょうか。もしもどこかへ行ってしまっても、ハーネスをつけていれば目立ちますよね。それに、無用なご近所トラブルを避けるためにも、ハーネスは一役買ってくれそうですね。
ストレス発散にお散歩をさせたい、と考えても猫は自由気ままに行動したいものです。そんなときには猫用のハーネスを使ってみるのがいいかもしれません。一緒にお散歩して楽しみながらリフレッシュできたらいいですよね。
猫にハーネスをつけるのって、イメージ湧きませんね。猫とお散歩に出かける時に使用する物なんですかね。でも猫は基本的は散歩しませんから、一体どういうシチュエーションで使えばいいのか、不思議に感じますけどね。