
黒猫のエンジェルマークとはいったい何のこと?黒猫にまつわる世界の言い伝えとは?
みなさんは「エンジェルマーク」と呼ばれている猫をご存知ですか?おそらく猫好きの方であれば、ご存知の猫用語のことでしょう。でも、あまり馴染みがない言葉なので知らない人もいるかもしれません。この記事では、猫のエンジェルマークなど猫について知っておきたい猫用語についてご紹介します。

黒猫だけじゃない!幸せを呼ぶ”福猫”とは?

NAS CREATIVES/shutterstock.com
ここまででエンジェルマークを持つ猫ちゃんが、幸せを呼ぶ縁起の良い福猫であることが分かりました。そして上記でもみたように、黒猫には魔よけや厄除けなど福猫として、古くから大切にされています。
しかし福猫と呼ばれているのは、エンジェルマークを持つ黒猫や全身が真っ黒な黒猫だけではありません。次のタイプの猫も福を呼んでくれる福猫として大切に扱われています。
かぎしっぽの猫
おそらく多くの方は、猫ちゃんは長くて細く、きれいなしっぽを持っているイメージがあるのではないでしょうか?猫ちゃんは歩いている時、しっぽををピンと真っ直ぐに立てているイメージもあります。
しかし猫ちゃんの中にはジャパニーズボブテイルと呼ばれているしっぽの短い子や、しっぽの先がフックのようにまがったかぎしっぽの子もいます。このしっぽの先が曲がっている”かぎしっぽ”の形をした猫は、ヨーロッパでは珍しいレア猫のようです。そのため、幸せをひっかけて運んでくれる猫、として福猫と認識されています。
ヨーロッパで福猫と言われているルーツは、ここ日本の江戸時代までさかのぼると言われています。
当時、左向きのかぎしっぽを持っている黒猫は”お金をかき集めてくれる”と言われていたため、商売をしていた商人たちはお金を出してまで、左向きのかぎしっぽを持つ黒猫を探していたという資料が残されています。
現代でも福猫の条件である黒い被毛をもつ黒猫でかぎしっぽの猫は、さまざまな幸せを運んでくれる福猫として大切にされています。
オッドアイ
”虹彩異色症”と呼ばれる左右の瞳の色が異なっている猫ちゃんは、オッドアイと呼ばれています。左右の瞳の色が違うとさらに神秘さが増すことも加わり、福猫と言われています。
瞳の色は片方がブルーをしており、もう一方はオレンジ、イエロー、グレー、グリーン、マロンのどれかになるのが一般的となっています。
さまざまな組み合わせのバリエーションがありますが、片方の瞳がイエロー系でもう一方がグレー系、もしくはブルー系のオッドアイの猫ちゃんは”金目銀目”と日本では呼ばれるほど、縁起の良い猫ちゃんとして昔から貴重なものとして扱われています。
そもそもオッドアイは遺伝子変異で生じると考えられているため、左右が異なる瞳を持つ猫ちゃんはとてもレアで希少価値があります。そのため珍しいオッドアイの猫ちゃんに会えたらラッキーという意味合いから、福猫と呼ばれるようになったようです。
八の字眉毛
八の字眉毛とはその名前の通り、眉毛が困ったような八の字になっている猫ちゃんです。そもそも眉毛が生えている猫ちゃんを見かけることはあまりありませんが、八の字眉毛は被毛がちょうど八の字のように生えているため、まるで眉毛のように見えるのです。
見た目は困ったような表情にも見えますが、漢字の”八”には末広がりの意味があるため、縁起がよいラッキーナンバーとして”7”と同じくらい人気であり、猫の場合は福猫と呼ばれています。
三毛猫
三毛猫の男の子はとても稀少性が高く、滅多に見ることができないレア猫です。そのため三毛猫の男の子は、金運アップや商売繫盛などをもたらしてくれる福猫として知られています。
まとめ

Suzanne Tucker/shutterstock.com
猫のエンジェルマークについてみてきましたが、いかがでしたか?
黒猫に見られるほんの一部の白い部分がエンジェルマークと呼ばれており、それには迷信や伝説などが影響していることが分かりました。
また黒猫は福猫と扱われており、実際さまざまな幸運をもたらしてくれます。あの有名な作家・夏目漱石の福猫・黒猫との出会いからも、幸運を呼んでくれる縁起物であることが理解できたのではないでしょうか?
今後猫を家族として迎えることを検討している方は、福猫を選んでみるのもいいかもしれませんね。
-
- 愛犬と一緒に出社する夢を実現した富士通『ドッグオフィス』に行ってみた!
- “愛犬と一緒に出社する” ワンちゃんを飼っている社会人なら憧れる人も多いのではないでしょうか。そんな夢のような取り組みを富士通は大手企業ながら実現してしまいました。富士通が愛犬家のためにどんな取り組みをしているのか新たに設立された【ドッグオフィス】を取材してきました!
- 犬の生活
-
- 【犬好き必見】歴代の犬ポケモンランキング!最新作の犬ポケモンまとめてご紹介!
- 11月18日にポケモンシリーズ最新作「ポケットモンスタースカーレット」「ポケットモンスターバイオレット」が世界同時発売しました。そこで、今回は「歴代の犬ポケモン総まとめ」をお送りします。今までポケモンに興味がなかった方も、可愛くてかっこいい犬モチーフのポケモンにメロメロになっちゃうかも。
- 犬種図鑑
-
- 【獣医師監修】犬が口をくちゃくちゃする理由を解説!意外な理由と注意点を解説【2023年版】
- 犬が口をくちゃくちゃと動かしている様子を見たことがあるでしょうか。不思議な仕草なので、普段から気になっている飼い主さんも少なくないと思います。今回は口をくちゃくちゃする理由を紹介します。
- 犬の気持ち
-
- ミキ亜生(芸人)/第1回 「犬派だった僕が、3匹も猫を飼うなんて夢にも思ってなかったです」
- お笑いコンビ・ミキの亜生さんは、自身が保護した3匹の猫ちゃん「助六(メス)」「銀次郎(オス)」「藤(メス)」と生活をしています。芸人として活躍する傍らで、街で見つけた猫を保護し、里親を見つける活動を行っている亜生さんに、保護猫活動や猫たちとの生活についてインタビューしました。
- お笑いタレント
-
- 【2023年版】猫を飼っている芸能人・有名人を男女別にご紹介!
- “猫好き”を公言している芸能人もたくさんいますよね。テレビを見ると、ニャンコを飼っている芸能人も意外に多い気がします。そこで今回この記事では、猫ちゃんを買っているジャニーズや芸能人を男女別に10選ずつご紹介します。かわいい愛猫の写真にほっこり癒されること間違いなしです♪
- 猫と暮らしたい
- コメント
1
-
- 【2023年版】セルカークレックスってどんな猫?性格と特徴からわかる飼い方のコツを解説
- セルカークレックスという名前の猫を知っていますか?チリチリっとした毛が特徴的な猫ですが、まだあまり知られていないかもしれませんね。今回はそのセルカークレックスの性格、特徴、飼い方をご紹介していきますね!
- 猫と暮らしたい
-
- 【2023年版】夏にピッタリ?!話題のライオンカットとは?猫へのメリットと危険について解説
- 暑い時期が近づいてくると、暑さ対策が話題になりますよね。夏の時期が近づくと、愛猫の被毛を短くカットしたいと思うかもしれません。最近ではその一環でライオンカットというものが流行っています。ここではライオンカットの方法やメリット、さらにその危険性などについても扱いたいと思います。
- 猫のお手入れ
-
- 【獣医師監修】猫に菜の花はNG?猫草代わりとして与えてもダメ?注意点やリスクを解説【2023年版】
- 春になると鮮やかな黄色の花を咲かせる菜の花。独特のほろ苦さと香りが魅力なことから鑑賞以外に食用としても人気の菜の花ですが、猫が食べても大丈夫なのでしょうか?この記事では猫に菜の花を食べさせる場合にどんな点に気を付けたらいいのかを解説します。また猫草代わりに菜の花を与える際に注意したい点も説明します。
- 猫の食べ物
-
- 【獣医師監修】猫にレンコンを与えても大丈夫?含有している栄養素や猫へのメリットをご紹介!【2023年版】
- 小鉢料理などで活躍するレンコンは、日本人にとってなじみの深い野菜の一つです。栄養素も豊富なので、愛猫にも与えようかどうか迷っている人も多いでしょう。でもレンコンは野菜なので、肉食の猫には与えても大丈夫なのか心配な人も多いはず。そこで今回は猫とレンコンの相性について調べてみました。
- 猫の食べ物
mofmo掲示板
-
- ゴールデンレトリバーを飼うためには
- ゴールデンレトリバーって大型犬ですよね。飼う時に気をつけた方がいいことってありますか?
- コメント
暑さにすごく弱いので夏はエアコン必須です。寒さには強いのできちんとした犬小屋と防寒が出来てれば外でも大丈夫です。 抜け毛はすごいのでそこは覚悟してください。個体にもよりますが育て方を間違わなければ温厚で飼いやすい犬種です。 逆に言うと我慢強い面もありますので体を常日頃からよく見てあげないと病気を見逃す慴れありますます。 とくに皮膚病や、耳の中は要注意です
-
- フェレット飼いたい!けど子供がいるうちは諦めるべきかな?
- フェレットが飼いたくて仕方がないのですが、子供が三人います。一番下はまだ幼稚園です。犬を実家で飼っていましたが、フェレットは初です。
- コメント
買うなら、がんばれ
-
- 皆さんは、ペットが万が一脱走した場合の対策などありますか?
- 犬を飼って1年経ちました。トイプードルです。 我が子のように可愛いです。迷子になったらどうしようと、ふと考えてしまい 皆さんは、迷子になった際の対策、ならないようにする対策などあるのでしょうか?
- コメント
入り口にゲートを付けていることと、首輪に住所や連絡先を書いていますね。まぁマンションなので脱走しても同じ階のフロアをうろうろするくらいなんでしょうけど。