子猫の首輪はいつ頃からつけるのがベスト?時期やタイミングを見きわめよう
新しく子猫を迎えたら、飼い猫だとわかるようにさっそくかわいい首輪をつけたいと思うことでしょう。しかしまだまだ小さくてデリケートな時期です。すぐに首輪をつけていいものかどうか考えてしまいますね。今回は子猫に首輪をつけるのはいつがベストなのか、また子猫に首輪をつけるメリットデメリットを取り上げます。
子猫に首輪をつける際の注意点
Mark Hayes/shutterstock.com
猫に首輪をつけることのメリットとデメリットを十分に考慮したいですね。それでも首輪をつけておくことのメリットは大きいことが分ります。子猫に首輪をつけることを決めたのであれば、どんなことに注意すればいいでしょうか?
負担にならないようにする
猫にとって異物をつけられることはストレスになります。特にデリケートな子猫にとって最初は負担が大きいと考えることができるでしょう。子猫に首輪をつけるときはできるだけ負担にならないように配慮しましょう。
子猫が首輪に慣れるまでは慎重に観察してください。まずは子猫が負担に感じることがないような軽い素材のものを使います。最初は首輪が気になってしょうがないかもしれませんね。オモチャなどを使って気をそらすことができるでしょう。それでも気になるようであれば、30分くらいしたら一度外してあげましょう。
最初はヘアゴムを使ってトレーニングするという方法もありますよ。動物相談所の中にはこの方法で、保護した猫が首輪に慣れるようにしているところもあるそうです。大きくなってからでもこの方法で首輪に慣れさせることができるようなので、首輪を嫌がる子猫のトレーニングにも活用することができるかもしれませんね。
首輪をつけられても嫌がらないという場合でも、定期的に首輪を外して首まわりの様子を確認してください。首まわりの被毛に異常がないか、ハゲができていないかを確認します。こうして時々休ませてあげると子猫の負担を減らすことができますよ。
首輪に鈴をつけたいという場合はさらに慎重に行いましょう。鈴をつける時間は短くして、それをだんだんと増やしていく方法があるでしょう。また、小さい鈴をつけて鈴の音に慣れさせてから普通の大きさの鈴に切り替えることもできます。鈴の音が猫にとってストレスになる可能性があるので最初は慎重に猫の様子を確認しながら慣れさせるようにしましょう。
安全性の高いものを選ぶ
前述の通り、首輪による事故も報告されています。猫に首輪をつけることにしたなら、オシャレでかわいいものがいいのはわかりますが、安全性を第一に考えてください。強い力が加わると外れるようになっている「セーフティ首輪」というものがありますよ。首吊り状態になったときに首輪が外れてくれるので安心ですね。
首輪の一部がゴムになっているものもあります。さるぐつわ状態やたすき状態になったときに首輪が体に食い込まないようにすることができます。自力で首輪を外すこともできるでしょう。万が一の時に首輪が外れるようになっていれば、ケガを防止することができますね。とはいえ、迷子の時に首輪が外れてしまうと身元確認ができなくなってしまいますが。
子猫の時に首輪をつけるときは、成長して首輪がきつくならないようにサイズに細心の注意を払いましょう。思っていた以上に成長速度が速いということもあります。定期的に首輪の状態を見直して、サイズ調整をすることをおすすめします。
マイクロチップはどうなのか
ペットにマイクロチップを埋め込むという方法もあるようです。マイクロチップを埋め込めば、上記のような首輪による事故を防ぐことができますね。しかし日本ではまだまだメジャーではありません。マイクロチップを埋め込むには手術が必要なので、子猫の体への負担が大きいと考えることができます。獣医さんによっては反対意見を述べることもあるそうです。
マイクロチップの普及が遅れているため、読み取り機が導入されていないことも考慮しておく必要があります。読み取り機がなければマイクロチップの意味はありません。マイクロチップが埋め込まれているかパッと見ただけではわからないので、野良猫だと勘違いされる可能性もあります。
まとめ
Utekhina Anna/shutterstock.com
子猫を迎えた時に首輪をつけるのはいつからがいいのかについて考えることができました。メリットとデメリットを考慮したうえで、愛猫の負担にならないように首輪をつけるようにしましょう。
つけたらそのままにするのではなく、定期的に首輪のチェックをすること、安全面での注意を怠らないことを念頭に入れておいてくださいね。そして何よりも、愛猫が脱走して迷子にならないように万全の対策をしておくようにしましょう。
-
- 【2023年版】おすすめの犬映画20選!感動映画から笑える作品までご紹介!
- 犬好きの方のために映画を20本厳選しました。感動できる映画から笑える作品、ファミリー向けまで、犬の名作映画を邦画7本,洋画7本,アニメ6本を紹介します。それぞれの映画の魅力やあらすじを短い文章で簡潔に紹介しています。映画選びの参考にしていただければと思います。
- 犬と暮らしたい
-
- 【2023年版】東京都内の犬と入れる人気ドッグカフェ一覧をご紹介!【63店舗】
- 愛犬と一緒に楽しめる東京都内のドッグカフェを紹介しています。わんことのお出かけ中、乗り換えのついでに立ち寄るのにピッタリのお店や、遠くからでもわざわざ訪れたくなる魅力的で新しいカフェで愛犬と一緒にまったり過ごしましょう!
- 犬のお出かけ
-
- 【獣医師監修】犬が口をくちゃくちゃする理由を解説!意外な理由と注意点を解説【2023年版】
- 犬が口をくちゃくちゃと動かしている様子を見たことがあるでしょうか。不思議な仕草なので、普段から気になっている飼い主さんも少なくないと思います。今回は口をくちゃくちゃする理由を紹介します。
- 犬の気持ち
-
- ペット同伴できる会社がある!?『ペットフレンドリーオフィス』があるマース ジャパンに行ってきた!
- 「カルカン」「シーバ」等のペットフードや「スニッカーズ」「M&M'S」のお菓子でも知られているマース インコーポレイテッド。日本の拠点であるマース ジャパンでは「ペットフレンドリーオフィス」というペット同伴出社が可能な制度があるんです。
- 犬と暮らしたい
-
- 【2023年版】夏にピッタリ?!話題のライオンカットとは?猫へのメリットと危険について解説
- 暑い時期が近づいてくると、暑さ対策が話題になりますよね。夏の時期が近づくと、愛猫の被毛を短くカットしたいと思うかもしれません。最近ではその一環でライオンカットというものが流行っています。ここではライオンカットの方法やメリット、さらにその危険性などについても扱いたいと思います。
- 猫のお手入れ
-
- 【獣医師監修】猫に菜の花はNG?猫草代わりとして与えてもダメ?注意点やリスクを解説【2023年版】
- 春になると鮮やかな黄色の花を咲かせる菜の花。独特のほろ苦さと香りが魅力なことから鑑賞以外に食用としても人気の菜の花ですが、猫が食べても大丈夫なのでしょうか?この記事では猫に菜の花を食べさせる場合にどんな点に気を付けたらいいのかを解説します。また猫草代わりに菜の花を与える際に注意したい点も説明します。
- 猫の食べ物
-
- 【獣医師監修】猫にピーマンを食べさせてもいいの?与えるメリットと注意点を解説【2023年版】
- ピーマン独特の苦みが好きだと言う人もいれば、青臭さが苦手だという人もいます。私たち人間でも好き嫌いがはっきり分かれるピーマンですが、猫に食べさせても大丈夫なのでしょうか?猫にとってメリットとなるピーマンの栄養成分についてご紹介します。また猫にピーマンを与える際の注意点についてもまとめてみました。
- 猫の食べ物
-
- 【獣医師監修】猫に柿を与えても大丈夫?期待できる効果と与える際の注意点を紹介!【2023年版】
- 秋を代表する果物の中に「柿」があります。そのまま食べても美味しいですが、干し柿にするとより甘味が増して美味しいですよね!柿を食べている時に猫が欲しがってきた事はありませんか?そんな時猫に柿を与えてもいいの?と心配になりますよね。この記事では柿に含まれる栄養素と猫に与える際の注意点を解説しています。
- 猫の食べ物
-
- 【獣医師監修】猫の鳴き声には意味がある!猫がクルルと鳴くときの気持ちを詳しく解説【2023年版】
- 猫の鳴き声を聞くと、何を訴えているのか、なぜ鳴いたのか気になるものです。そこでこの記事では、猫が鳴くことにはどんな意味があるか、特に「クルル」と鳴く時の猫の気持ちと、その際に覚えておきたいことを解説します。
- 猫の気持ち
mofmo掲示板
-
- 我が家のうさぎと新幹線で帰省を検討中!
- 新幹線で我が家のうさぎと一緒に帰省しようと考えています。 ペットと新幹線にのったことがないので、新幹線での注意したほうがいいことありますか?
- コメント
稀にキャリーケースの中では「排泄をしない」「飲食をしない」っていう個性の子もいるから先にキャリーに入れて長時間様子を見るといいかも。あとは指定席でペットを置く座席を予約しておくのもおすすめだけど会社によって違うので実際使うところの鉄道会社に問い合わせてみて!
-
- 首輪かハーネスタイプか悩んでます!
- 首輪を使用していましたが、首輪が抜けることがあるので、ハーネスタイプを考えています。 ハーネスにしてよかった点、良くなかった点ありますか??
- コメント
我が家の柴は、気管が弱いのでできればハーネスにしてくださいと言われ、散歩の時はハーネスにしました。 しかし、首輪はつけっぱなしです。 チップは入っていますが、もしもの時のために首輪に迷子札をつけています。
-
- 嫌がる爪切り、対策は??
- 爪きりを嫌がります。トリミングの時に爪を切ってもらいますが、大変嫌がるので、いつも長めです。 長めなのですぐに伸びてきているきがして、また切りに行く・・・費用も大変なので自分で切ろうかとも思いましたが、犬の爪は血管が通っているので、素人は切らないほうが無難ですかね??そもそも嫌がるから無理か・・・。
- コメント
我が家のトイプードルは、暇さえあれば肉球を舐めています。やめさせる方法はないでしょうか?