
あくびは難しい⁉ママの真似を試みるも、どうしても声が出ちゃう柴犬こなつちゃん
2143
update
ママさん、テレビであくびの真似をするワンちゃんの動画を見て、こなつちゃんとチャレンジ!…でもこなつちゃん、どうしても声が出ちゃうようで・・

テレビであくびの真似をするワンちゃんの動画を見たママさん。
こなつちゃんも同じことができないかと試みているようです♪
アーン♪アーン♪

@makonatu/anicas
「アーンしてごらん♪」
こなつちゃん、ママの真似をしようとしますが・・
どうしても声が出ちゃう!!
ワンじゃないよ?

@makonatu/anicas
途中から「ワン!」とかわいい声まで出ちゃった!(笑)
こなつちゃんにとっては、
大好きなママとお話ししているつもりだったのかもね♡
ご意見、ご感想ありましたらコチラ!
この記事のコメントへ (0件)
編集部PICKUP
-
- シニア犬(老犬)におすすめのドッグフード人気ランキング10選【2021最新】選び方も解説!
- 愛犬には健康で長生きしてもらいたいですよね!関節や消化機能などが低下する、7歳以上のシニア犬(老犬)のドッグフードを選ぶときに重要なポイント、ご存じですか?できるだけわかりやすく解説していきます!
- 犬の食べ物
- 2550
-
- ピュリナワン【猫フード】評判まとめ!栄養バランス解説とお試し紹介
- スーパーやドラッグストアなどでもよく見かける「ピュリナワン・キャットフード」は、コーヒーでお馴染みのネスレが販売しているキャットフードです。猫の年齢や体調に合わせてフードが選べるようさまざまな種類がラインナップされています。「ピュリナワン・キャットフード」はどのようなフードなのかを解析しましょう。
- 猫の食べ物
- 2736
-
- 猫の安全なキャットフードの選び方!安全で合う餌を選ぼう!
- 昔は「ねこまんま」と言われ、家族の食べ物の残り物とか、焼き魚の余りを与えたりしていました。しかし、家猫もやがてペットショップから血統のある品種を飼うのが増え始めると、やはり餌には非常にこだわり、気になる方も多いはずです。おすすめのキャットフード、安全な餌の選び方、そのキャットフードの評判、キャットフードにについて詳しくお伝えします。
- 猫の食べ物
- 2126
-
- 柴犬におすすめのドッグフードは?犬種別でみるドッグフードの選び方。
- 日本でも大人気のペット「柴犬」。最近は柴犬専用のドッグフードというのも見ますが、柴犬におすすめのドッグフードってあるのでしょうか?愛犬柴犬のためのおすすめドッグフードの選び方のポイントを見てみましょう。
- 犬の食べ物
- 2094
関連する記事
-
- 「もっと撫でるでしゅ!」お尻をぷりぷりさせながらおねだりするチワワくんにキュン♪
- 用事を済ませて帰って来たママさん。そこへうれしそうにやって来たタラオくん。ママさんに抱っこされると、「撫でて撫でて~」とおねだりする姿が可愛くて、胸キュンです!
- 犬のエンタメ
- 2726
-
- 「そんな勢いよく入って来なくても…。」帰って来た姉兄犬の勢いにタジタジな末っ子猫のキキくん
- 今日は1人でお留守番のキキくん。みんなの帰りを待っていると、玄関が開く音が!「帰って来た」とお出迎えに行くキキくん。でも、みんなはキキくんの存在に気付いていないようで・・・
- 猫のエンタメ
- 3833
-
- カメラの前で…パッカァーン!白猫様のセクシーショットに顔がニヤけちゃう~
- ペロペロと一生懸命毛づくろいしていたハク様。カメラで撮られていることに気付くと、両足開いてセクシーショットを披露してくれたそうですよ!サービス精神が旺盛なハク様にニヤけてしまいます。
- 猫のエンタメ
- 4483
-
- 「ハイ、どうぞ♪」ママさんにおちりの毛をカットしてもらう猫ちゃんがビックリするほどお利口さん!
- 定期的にママさんにおちりの毛をカットしてもらっている長毛猫ちゃん。カットしてもらっている間ずっと大人しくしてて、とってもお利口さんな猫ちゃんです!
- 猫のエンタメ
- 3316
-
- 落ちそうで落ちない…絶妙なバランスでスヤスヤ寝ている猫のてんぷらくん
- ママさんのことがとっても大好きな猫のてんぷらくん。そんなてんぷらくんが子猫だった時の可愛い姿を今回はお届け!ママさんの体の上でスヤスヤ眠るてんぷらくんにキュンキュンしちゃいますよ。
- 猫のエンタメ
- 2701
mofmo掲示板
-
- ゴールデンレトリバーを飼うためには
- ゴールデンレトリバーって大型犬ですよね。飼う時に気をつけた方がいいことってありますか?
- 25
- コメント
暑さにすごく弱いので夏はエアコン必須です。寒さには強いのできちんとした犬小屋と防寒が出来てれば外でも大丈夫です。 抜け毛はすごいのでそこは覚悟してください。個体にもよりますが育て方を間違わなければ温厚で飼いやすい犬種です。 逆に言うと我慢強い面もありますので体を常日頃からよく見てあげないと病気を見逃す慴れありますます。 とくに皮膚病や、耳の中は要注意です
-
- 散歩途中に他の犬を見つけると吠えまくります。しつけの方法を教えてください。
- おしりの臭いを嗅ぎ合い仲良しのワンちゃんはいるものの その他のワンちゃんには食ってかかるように吠えまくります。 吠えないようにするしつけ方法をおしえてください。
- 0
- コメント
一度、しつけ教室に通うのが手っ取り早いですよ。しつけ教室でしっかり犬との信頼関係を気づきましょう。迷惑ですよ、吠えられた犬側とか、その周辺で暮らしてる人とかからすると、うるさいだけですから。
-
- 猫の爪とぎについて
- ペットの猫の爪とぎは、どんなものがいいのでしょうか?
- 24
- コメント
ダンボール製の爪とぎを用意してます。ロープ?を巻き付けた爪とぎも売ってるけど、そちらはあまり使ってくれないです。猫によって好みがあると思いますよ。