
ナニコレ…初めてのハンドスピナーにビックリして終始困り顔なワンコたち
2720
update
初めて見るおもちゃに興味津々のうずらちゃんとステイくん。遊んでみたいけどちょっとまだ様子見中の2匹です。

ラブラドールの姉犬うずらちゃんとコーギーの弟犬ステイくん、新しいおもちゃを買ってもらったご様子。
穴が3つ、三角形につながっていて、クルクル回り続けるハンドスピナー。
今までにないおもちゃに、うずらちゃんもステイくんもビックリ!!

@labcorgi.life/anicas
どうなっているのか分からず、様子をうかがううずらちゃんとステイくん。
しばらくにらみ合ってから、うずらちゃん、勇気を出して指先でおもちゃをチョン☆
すると…
ピタッ
いきなり止まったおもちゃに、うずらちゃん不思議そう(笑)
うずらちゃんとステイくん、この新しいおもちゃを使いこなすことはできるのでしょうか?
協力/anicas 参照/Instagram@labcorgi.life
ご意見、ご感想ありましたらコチラ!
この記事のコメントへ (0件)
編集部PICKUP
-
- ドッグフードおすすめ人気ランキング15選【2021最新】安全なドッグフードの選び方とは?
- ドッグフードを選ぶ時、種類が多くて悩みますよね。 安全なドッグフードの選び方や飼い主さんに人気のドッグフードをご紹介します!
- 犬の食べ物
- 4134
-
- ピュリナワン【猫フード】評判まとめ!栄養バランス解説とお試し紹介
- スーパーやドラッグストアなどでもよく見かける「ピュリナワン・キャットフード」は、コーヒーでお馴染みのネスレが販売しているキャットフードです。猫の年齢や体調に合わせてフードが選べるようさまざまな種類がラインナップされています。「ピュリナワン・キャットフード」はどのようなフードなのかを解析しましょう。
- 猫の食べ物
- 2736
-
- 猫の安全なキャットフードの選び方!安全で合う餌を選ぼう!
- 昔は「ねこまんま」と言われ、家族の食べ物の残り物とか、焼き魚の余りを与えたりしていました。しかし、家猫もやがてペットショップから血統のある品種を飼うのが増え始めると、やはり餌には非常にこだわり、気になる方も多いはずです。おすすめのキャットフード、安全な餌の選び方、そのキャットフードの評判、キャットフードにについて詳しくお伝えします。
- 猫の食べ物
- 2126
-
- 柴犬におすすめのドッグフードは?犬種別でみるドッグフードの選び方。
- 日本でも大人気のペット「柴犬」。最近は柴犬専用のドッグフードというのも見ますが、柴犬におすすめのドッグフードってあるのでしょうか?愛犬柴犬のためのおすすめドッグフードの選び方のポイントを見てみましょう。
- 犬の食べ物
- 2094
関連する記事
-
- 『なに?大丈夫ニャ?』カーテンを開けて、泣いている娘ちゃんを心配そうに見つめる猫ちゃん
- 窓際で日向ぼっこをしていた猫のむぎちゃん。でも、娘ちゃんの泣き声を聞くと、タイミングよくカーテンを開けて心配そうに見ていたそうです。
- 猫のエンタメ
- 4093
-
- 【幸せの重み…】ママさんの足の上でお昼寝しようとしてる兄弟ニャンコが可愛すぎ
- ママさんがくつろいでいると、エースくんとダイヤくんがいそいそと足の上に。どうやら、ママさんの足の上でお昼寝したいみたい。ちょっと困ったママさんでしたが、カワイイ2人の姿に幸せを感じたようですよ。
- 猫のエンタメ
- 4115
-
- ひざ掛けの中からひょっこり♪パパさんに甘え中の仲良し柴犬&猫ちゃん姉弟
- この日は珍しくいぶきちゃんとキキくんがパパさんのベッドに。でも、ひざ掛けをめくってみると…なんと!はづきくんが中に隠れていました。仲良しきょうだいの可愛いショットに癒されます。
- 犬のエンタメ
- 3968
-
- 【ビフォー&アフター】ちゃんと『マテ』が出来るまでに成長した白柴の子犬ちゃん♪
- お家に来た頃は『マテ』が出来なかった白柴のモチ代ちゃん。でも今ではちゃんと『マテ』が出来る女の子へと成長したようです。その成長ぶりに微笑ましい気持ちになっちゃいます!
- 犬のエンタメ
- 2737
-
- 動くおもちゃにお気に入りの袋を奪われた猫ちゃん。初めての経験に戸惑いを隠せない…
- おもちゃのお馬さんに大事なビニール袋をとられてしまい、戸惑うしるこちゃん。どうしたらいいかわからず、お馬さんと一緒にくるくる回る姿が可愛いんです。
- 猫のエンタメ
- 4166
mofmo掲示板
-
- ゴールデンレトリバーを飼うためには
- ゴールデンレトリバーって大型犬ですよね。飼う時に気をつけた方がいいことってありますか?
- 25
- コメント
暑さにすごく弱いので夏はエアコン必須です。寒さには強いのできちんとした犬小屋と防寒が出来てれば外でも大丈夫です。 抜け毛はすごいのでそこは覚悟してください。個体にもよりますが育て方を間違わなければ温厚で飼いやすい犬種です。 逆に言うと我慢強い面もありますので体を常日頃からよく見てあげないと病気を見逃す慴れありますます。 とくに皮膚病や、耳の中は要注意です
-
- 先住の猫と新しく迎える猫の相性
- 自宅にいる猫と、実家にいる猫が一緒に住むことになった場合 お互いの猫に配慮することはありますか? 実家では猫を飼うことが難しくなったので、引きとる方向で話が進んでいます。
- 0
- コメント
まず引き取ったら、ゲージの中に入れて先住猫にあわせないまま数日過ごさせましょう。先住猫に存在を知らせることで、面会までに心の準備をさせてあげましょう。その後面会させるときは、慣れるまではお互いゲージ越しのほうがいいと思う。最初が大事なので、じっくりじっくり慣らさないとだめです。
-
- 皆さんは、ペットが万が一脱走した場合の対策などありますか?
- 犬を飼って1年経ちました。トイプードルです。 我が子のように可愛いです。迷子になったらどうしようと、ふと考えてしまい 皆さんは、迷子になった際の対策、ならないようにする対策などあるのでしょうか?
- 0
- コメント
入り口にゲートを付けていることと、首輪に住所や連絡先を書いていますね。まぁマンションなので脱走しても同じ階のフロアをうろうろするくらいなんでしょうけど。