犬にとって快適な部屋ってどんな部屋?レイアウトのポイントを解説!
mofmo編集部です。
人間と同じで犬もストレスを溜めることはよくありません。1日の大半の時間を過ごす部屋は、犬にとっても飼い主さんにとっても快適である必要があります。ここでは、飼い主さんと犬が共に心安らげる、快適な部屋のレイアウトのポイントを解説していきます。
室内で犬を飼うことが当たり前になってきました。飼い主さんと犬との共同生活で必要なことの一つは、部屋のレイアウトを考えることです。
なぜなら、人間目線だけでなく犬の目線でレイアウトを考えてあげないと、大切な犬が日々ストレスを感じてしまいかねないですし、部屋で犬が怪我をしてしまう恐れもあるからです。
では、犬にとっても快適な部屋のレイアウトのポイントを一つずつ詳しく解説していきます。
おすすめの床の素材
pixabay.com
新しい家やマンションなどのほとんどは、床がフローリングになっています。フローリングであればオシャレに見えますし、お掃除も手間がかからないので人気が高いです。
しかし、犬にとっては、床がフローリングだと滑って歩きづらいという懸念があります。床が絨毯などの柔らかい素材であれば、犬が歩いたり走ったり、ジャンプしたりする時でも快適に過ごせますが、フローリングの場合はそうはいきません。
フローリングを犬が走ると爪を地面にしっかり定着させることができず、犬の足に負担を与えてしまいます。また、犬がフローリングを走ったりジャンプしたりした時に足を痛めてしまい、捻挫のような症状が起きてしまう危険もあります。そうならないためにも、部屋の床の素材を考えておくことは大切です。
では、犬におすすめの床の素材をいくつかご紹介します。
カーペット
部屋の床の素材をカーペットにすれば、犬も滑りにくいため安心です。また、カーペットであれば防音効果を期待することもできます。
しかし、カーペットだと「犬の臭いが染みつくのが気になる」という飼い主さんもいらっしゃいます。犬が間違ってカーペットの上でオシッコなど粗相をしてしまった場合、なかなか拭き取るのが難しく、臭いが染み付いてしまうこともあるからです。
もし臭いが気になるなら、部屋全部ではなく、犬の行動範囲内だけカーペットにしてあげることもできます。
クッションフロア
部屋の床の素材をクッションフロアにすることもできます。クッションフロアはビニールの素材のため、カーペットとは異なり床を拭くこともできます。
ですから、犬が間違って床でオシッコをしてしまってもすぐ掃除することができますし、臭いも気になりません。
ペット用のフローリング
部屋の床の素材を通常のフローリングではなく、ペット用のフローリングにすることもできます。
ペット用のフローリングであれば、見た目はフローリングでも素材が滑りにくくなっているため、犬の足に負担をかけることなく安心して走り回ることができます。
部屋の配置は犬の目線で考えよう
pixabay.com
部屋の配置を考える時は人間の目線だけでなく、犬の目線で見ることができます。そうすることで、犬が怪我をしないように家具を配置できるからです。
ついつい見た目を気にして部屋の配置を考えてしまいがちですが、ちょっとした家具の配置で犬にストレスを与えてしまう場合もあります。
飼い主さんや家族が希望する部屋の配置と、犬にとってどうすれば一番良いのかのバランスを考えつつ、部屋の配置をその都度改善していくことができます。
トイレの場所とエサを食べる場所
犬がトイレをする場所と、エサを食べる場所を考えてあげることは大切です。人間も、食事をする部屋とトイレの場所はなるべく近くにしたくありません。それは犬も同様で、トイレをする場所とエサを食べる場所を近くに設置してしまうとストレスになります。
食事をする場所は犬が水やドッグフードをこぼすことがあるので、床が汚れても良いようにマットなどを敷いておくことができます。また、トイレをする場所は犬が排泄しやすいように、飼い主さんや家族がよく通る通路や、物音がうるさい場所は避けるようにします。
ケージを配置する際は、犬が快適に感じる部屋に置くことができます。室内の温度が調節でき、明るくて飼い主さん家族が集まるリビングがオススメです。なぜなら、犬は群れで行動する生き物なので、暗くてひとりきりの場所は寂しく感じるからです。
家具の選び方
家具は長年使用するものなので、飼い主さん好みの素敵な家具を選びたいと考えるものです。しかし、家具を選ぶ際も犬目線で考えておくことは大切です。家具を選ぶ段階から考えておかなければ、購入後に「買わなきゃよかった」と後悔することになりかねません。
まず、家具を選ぶ時は転倒しそうなものは避けます。家具が転倒して犬が怪我をすることのないためです。できれば、家具を壁に固定させるようにします。また、できれば丸みのある家具を選ぶならば、犬が誤ってぶつかってしまったとしても怪我につながりにくくなります。
ソファーを選ぶ時は犬の匂いや汚すことなども考えて、防水加工されているものを選ぶようにします。そうすれば、犬にとっても、飼い主さんや家族にとっても快適な部屋で生活を共にすることができます。
壁紙の選び方
部屋の壁紙は素敵な柄をつけるなど、飼い主さんの好みに合ったものを選びたくなるかもしれません。しかし、犬は壁を引っ掻くことがよくあるため、飼い主さん好みの素敵な壁もあっという間にボロボロになる可能性があります。
そうならないために、壁の半分下だけ傷つきにくい素材にするか、すぐに張り替えることができる素材の壁紙にしておくことができます。
-
- 【犬好き必見】歴代の犬ポケモンランキング!最新作の犬ポケモンまとめてご紹介!
- 11月18日にポケモンシリーズ最新作「ポケットモンスタースカーレット」「ポケットモンスターバイオレット」が世界同時発売しました。そこで、今回は「歴代の犬ポケモン総まとめ」をお送りします。今までポケモンに興味がなかった方も、可愛くてかっこいい犬モチーフのポケモンにメロメロになっちゃうかも。
- 犬種図鑑
-
- 【獣医師監修】犬が口をくちゃくちゃする理由を解説!意外な理由と注意点を解説【2023年版】
- 犬が口をくちゃくちゃと動かしている様子を見たことがあるでしょうか。不思議な仕草なので、普段から気になっている飼い主さんも少なくないと思います。今回は口をくちゃくちゃする理由を紹介します。
- 犬の気持ち
-
- ミキ亜生(芸人)/第1回 「犬派だった僕が、3匹も猫を飼うなんて夢にも思ってなかったです」
- お笑いコンビ・ミキの亜生さんは、自身が保護した3匹の猫ちゃん「助六(メス)」「銀次郎(オス)」「藤(メス)」と生活をしています。芸人として活躍する傍らで、街で見つけた猫を保護し、里親を見つける活動を行っている亜生さんに、保護猫活動や猫たちとの生活についてインタビューしました。
- お笑いタレント
-
- ペット同伴できる会社がある!?『ペットフレンドリーオフィス』があるマース ジャパンに行ってきた!
- 「カルカン」「シーバ」等のペットフードや「スニッカーズ」「M&M'S」のお菓子でも知られているマース インコーポレイテッド。日本の拠点であるマース ジャパンでは「ペットフレンドリーオフィス」というペット同伴出社が可能な制度があるんです。
- 犬と暮らしたい
-
- 【2023年版】徳島県のワンコと入れるドッグラン付きのSAPA一覧をご紹介!
- 愛犬と一緒に楽しめる徳島県内のドッグラン付きサービスエリアを紹介しています。ドライブ中に立ち寄るのにピッタリのサービスエリアなので、ちょっと寄り道してワンちゃんと一緒にランチタイムを楽しみましょう。
- 犬のお出かけ
-
- 【2023年版】佐賀県の犬と入れるドッグカフェ・レストラン一覧をご紹介!
- ワンちゃん用ランチやケーキを豊富に提供する佐賀県のドッグカフェを紹介しています。愛犬とのドライブ中に、旅行のついでに立ち寄って、愛犬同伴でランチを楽しんだりドッグランで思いっきり遊んだりしましょう!
- 犬のお出かけ
-
- 【2023年版】佐賀県のワンコと入れるドッグラン付きのSAPA一覧をご紹介!
- 24時間利用可能な自然公園も併設されたドッグラン付きサービスエリアがある佐賀県。休日には愛犬と一緒にドッグランで思いっきり遊んで、美味しい地元の海産物を使った料理を味わいましょう!
- 犬のお出かけ
-
- 【2023年版】島根県の犬と入れるドッグラン付きの道の駅をご紹介!
- 島根県にあるドッグラン付きの道の駅をご紹介します。ワンコと一緒にのんびりと旅を満喫するのにおススメのスポットですよ!
- 犬のお出かけ
-
- 【2023年版】鹿児島県のワンコと入れるドッグラン付きのSAPA一覧をご紹介!
- ワンちゃんと一緒に楽しめる鹿児島県のドッグラン付きサービスエリアを紹介しています。雄大な桜島を眺められる展望台や、地元鹿児島県産黒豚を使用したランチは必見です。
- 犬のお出かけ
mofmo掲示板
-
- 犬って歯磨き必要なのですか??
- 歯磨き効果のあるガムやおもちゃの存在はしっていましたが、犬は歯磨きが必要なのですか? うちは歯磨きまでしていないので、するべきなのか、ふとおもいました。
- コメント
してますよ~。小さい頃からやってるからか、うちの子は歯磨き嫌がりませんね。口臭しなくなるし、口の中が雑菌だらけだと、その雑菌が体内に入ることにもなるので、健康のためには絶対にしたほうがいいですよ。
-
- 里親に立候補しようと考えていますが。。。
- 里親に立候補しようかと家族で話し合っています。 ペットショップで購入した犬を15年飼育していたので 犬の飼育の問題は大丈夫ですが、里親さんとのトラブルもよく聞くので迷っています。 実際に家族にお迎えしたことのあるかた、体験談をきかせください。
- コメント
信頼できる団体さんを探すこと。 動物を飼うのは、お金がある程度かかることを理解する。 フード、予防注射、フィラリア予防薬、トリミングは、必須。 病気になったら病院代。 最低でも、上記は掛かります。 最後まで飼育すること。 これが、里親に限らず動物を飼う最低条件です。 無理な方は諦めたほうが、良いです。
-
- そこら中におしっこしてしまう猫。トイレでおしっこしてくれません。
- トイレ、、、何度教えても、ダメです。毎日おしっことの闘いです。
- コメント
うちは雄猫だったので、オシッコ&マーキングをそこらじゅうにして大変だったので、まずは去勢手術をして、ストレスや不安感が関係してるかもしれないという事で、精神安定剤を1ヶ月半程処方してもらって、今は治り、良く懐いてくれてますよ。