
早よ起きてご飯くれにゃ!ママさんを起こしに来た猫ちゃんの真剣すぎるお顔に笑っちゃう
2027
update
お腹が空いた猫のちまちゃん、飼い主さんに「ご飯くださいニャ」と必死に鳴いて訴えます。その訴えるお顔が真剣すぎて思わず笑っちゃう!

とある日の朝。
早起きのちまちゃん、お腹が空いたのでママさんを起こしにやってきたよ。
ママ~いつまで寝てるにゃ?!

@hinatabocco.3/anicas
「早よ起きてにゃ~っ!」とママさんに鳴いて訴えるちまちゃん。
鳴き声は聞こえないけれど、その真剣なお目目から必死さが伝わってくるよ(笑)
そんなに腹ペコさんなんだね。それとも食いしん坊さんかな?(笑)
まったく…写真を撮ってる場合じゃないにゃよ?

@hinatabocco.3/anicas
ちまちゃんの必死なお顔がかわいいから、ついつい写真をいっぱい撮っちゃうママさん♪
そのママさんのお気持ち、よ~く分かります!
でもお腹が空いたちまちゃんはそれどころじゃないようで、
「写真よりご飯くれにゃ…」というお顔でママさんを見つめているのでした♡
協力/anicas 参照/Instagram@hinatabocco.3
ご意見、ご感想ありましたらコチラ!
この記事のコメントへ (0件)
編集部PICKUP
-
- ドッグフードおすすめ人気ランキング15選【2020最新】安全なドッグフードの選び方とは?
- ドッグフードを選ぶ時、種類が多くて悩みますよね。 安全なドッグフードの選び方や飼い主さんに人気のドッグフードをご紹介します!
- 犬の食べ物
- 4134
-
- シニア犬(老犬)におすすめのドッグフード人気ランキング10選【2020最新】選び方も解説!
- 愛犬には健康で長生きしてもらいたいですよね!関節や消化機能などが低下する、7歳以上のシニア犬(老犬)のドッグフードを選ぶときに重要なポイント、ご存じですか?できるだけわかりやすく解説していきます!
- 犬の食べ物
- 2550
-
- 猫の安全なキャットフードの選び方!安全で合う餌を選ぼう!
- 昔は「ねこまんま」と言われ、家族の食べ物の残り物とか、焼き魚の余りを与えたりしていました。しかし、家猫もやがてペットショップから血統のある品種を飼うのが増え始めると、やはり餌には非常にこだわり、気になる方も多いはずです。おすすめのキャットフード、安全な餌の選び方、そのキャットフードの評判、キャットフードにについて詳しくお伝えします。
- 猫の食べ物
- 2126
-
- 柴犬におすすめのドッグフードは?犬種別でみるドッグフードの選び方。
- 日本でも大人気のペット「柴犬」。最近は柴犬専用のドッグフードというのも見ますが、柴犬におすすめのドッグフードってあるのでしょうか?愛犬柴犬のためのおすすめドッグフードの選び方のポイントを見てみましょう。
- 犬の食べ物
- 2094
関連する記事
-
- エビの握りはいかが??おもちゃを渡す豆柴ラムちゃんの「はいどうぞ」が可愛すぎる!
- エビの握りをお口にくわえて「はいどうぞ」と渡す豆柴ラムちゃん。とっても大きなお寿司だね~!こんな可愛い子に持ってきてもらえたら、何個でも食べちゃうぞ!
- 犬のエンタメ
- 4310
-
- お控えにゃすって!着物から片手を出した“極道スタイル”がカッコよすぎるねるちゃん
- お正月に着物を着ようと思い、試着をしてみたねるちゃんでしたが、サイズが合わないのかどうしても片手だけ出してしまいます。でも、その姿が意外とカッコよくて・・・?!
- 猫のエンタメ
- 3965
-
- お鼻におやつが付いちゃった!なかなか取れないおやつに必死な猫くんがかわいい
- 何やらソワソワしているダイヤくん。何と、お鼻におやつが付いちゃって困っている様子。ペロペロして取ろうとするけど、なかなか取れない~!!
- 猫のエンタメ
- 3609
-
- ママさんのお腹の上で爆睡中の猫のベルちゃん。天使な寝顔+へそ天で最高
- 完全に安心しきった状態でママさんのお腹の上で寝ているベルちゃん。あまりに気持ちよすぎてお口もお目目も緩んじゃった!?ベルちゃんの天使な寝顔にキュンキュンしちゃいます!
- 猫のエンタメ
- 3034
-
- 猫じゃらしに大はしゃぎな犬猫ちゃんと、静かに見守る姉犬たち。対照的な反応がカワイイ犬猫4姉弟
- 床のリフォームのおかげで思いっきり遊べるようになった犬猫4姉弟。猫じゃらしを追いかけてみんなで大はしゃぎなのかと思いきや、1人だけ見守り隊になっていて・・・
- 犬のエンタメ
- 2103
mofmo掲示板
-
- ゴールデンレトリバーを飼うためには
- ゴールデンレトリバーって大型犬ですよね。飼う時に気をつけた方がいいことってありますか?
- 25
- コメント
暑さにすごく弱いので夏はエアコン必須です。寒さには強いのできちんとした犬小屋と防寒が出来てれば外でも大丈夫です。 抜け毛はすごいのでそこは覚悟してください。個体にもよりますが育て方を間違わなければ温厚で飼いやすい犬種です。 逆に言うと我慢強い面もありますので体を常日頃からよく見てあげないと病気を見逃す慴れありますます。 とくに皮膚病や、耳の中は要注意です
-
- 赤ちゃんにやきもちをやく愛犬
- この度、飼い主の私が出産し、新しい家族がふえました。 新生児の赤ちゃんにやきもちを焼き、頻繁に吠えるようになりました。 新生児の世話、家事、で手いっぱいで、出産前のように頻繁に散歩に連れていけない 状況です。ストレス発散させる方法はありますか?
- 0
- コメント
便利屋さんにお散歩代行を頼むとかはどうかな?何度か来てもらってペットに慣れてもらって、公園でたっぷり遊んでもらう。もしくはベビーシッターを頼んで赤ちゃんを預けて犬と遊んであげる。家事代行を頼んで家事の時間をペットに充てるとか。
-
- 猫のダイブを辞めさせたいです。
- 高い場所からダイブして、飼い主の私の寝ているところにとびかかってきます・・・。 辞めさせるにはどうすべきですか?
- 0
- コメント
あはははwwww他人事だと超面白いwwww飼い主が喜んでると思ってるんじゃない?反応するから何度もやるんだろうね~。