
楽しそうに遊ぶ弟猫にイラッ!すかさずパンチをお見舞いするパワフルな姉猫のしるこちゃん
4167
update
一緒に遊ぶしるこちゃんとういろうくん。仲良さそうに見えたのもつかの間、猫じゃらしを独占したういろうくんに向かってパンチを繰り出すしるこちゃんが必見なんです。

ラグドールのしるこちゃん、
弟猫のういろうくんと椅子の上に向かい合うように座って、一緒に猫じゃらしに夢中。

@shirukotan/anicas
最初は交互に猫じゃらしにじゃれて、仲良さそうに遊んでいたのですが…
楽しすぎて猫じゃらししか見えなくなっちゃったういろうくん、
猫じゃらしを独り占め☆

@shirukotan/anicas
すると、
バシン!!

@shirukotan/anicas
ういろうくんに鋭い猫パンチをお見舞いするしるこちゃん!!
どうやら猫じゃらしを楽しそうに独占するういろうくんにイラッときたご様子(笑)
しっかり教育的指導する強いお姉ちゃんに弟猫もタジタジです♪
協力/anicas 参照/Instagram@shirukotan
ご意見、ご感想ありましたらコチラ!
この記事のコメントへ (0件)
編集部PICKUP
-
- ドッグフードおすすめ人気ランキング15選【2021最新】安全なドッグフードの選び方とは?
- ドッグフードを選ぶ時、種類が多くて悩みますよね。 安全なドッグフードの選び方や飼い主さんに人気のドッグフードをご紹介します!
- 犬の食べ物
- 4134
-
- シニア犬(老犬)におすすめのドッグフード人気ランキング10選【2021最新】選び方も解説!
- 愛犬には健康で長生きしてもらいたいですよね!関節や消化機能などが低下する、7歳以上のシニア犬(老犬)のドッグフードを選ぶときに重要なポイント、ご存じですか?できるだけわかりやすく解説していきます!
- 犬の食べ物
- 2550
-
- 猫の安全なキャットフードの選び方!安全で合う餌を選ぼう!
- 昔は「ねこまんま」と言われ、家族の食べ物の残り物とか、焼き魚の余りを与えたりしていました。しかし、家猫もやがてペットショップから血統のある品種を飼うのが増え始めると、やはり餌には非常にこだわり、気になる方も多いはずです。おすすめのキャットフード、安全な餌の選び方、そのキャットフードの評判、キャットフードにについて詳しくお伝えします。
- 猫の食べ物
- 2126
-
- 柴犬におすすめのドッグフードは?犬種別でみるドッグフードの選び方。
- 日本でも大人気のペット「柴犬」。最近は柴犬専用のドッグフードというのも見ますが、柴犬におすすめのドッグフードってあるのでしょうか?愛犬柴犬のためのおすすめドッグフードの選び方のポイントを見てみましょう。
- 犬の食べ物
- 2094
関連する記事
-
- 「アレ」が生えちゃってる…?!芝の上でくつろぐトイプーちゃんのお顔にご注目!
- Instagramユーザー@rosie.cherie.jaimeさんが庭の枯れた芝を片付けていると、愛犬のロージーちゃんがやって来てくつろぎはじめました。お顔をあげると、何と「アレ」が生えちゃってて…?!
- 犬のエンタメ
- 3596
-
- 【19歳差の仲良しコンビ】おばあニャンを見守る年下ニャンコの優しさにほっこり♪
- おばあちゃん猫のモコちゃんはいつもママさんと2階で過ごしています。しかし、目を離した隙に1階に降りて遊んでいたみたい。心配したママさんでしたが、頼もしい助っ人がちゃんと見守っていましたよ!
- 猫のエンタメ
- 4255
-
- お兄ちゃんの前では『乙女』になっちゃうの♡ヒコーキ耳をして全力で甘える柴犬ちゃん
- 柴犬のこなつちゃんは一緒に暮らすお兄ちゃんが大好き。お兄ちゃんが帰って来ると、玄関までお出迎えしてナデナデしてもらうのがお決まりのルーティン。ヒコーキ耳で甘える“乙女”なこなつちゃんがめちゃカワです!
- 犬のエンタメ
- 4218
-
- 「さあ!あたちを撮って!!」カメラを向けると“決めポーズ”をするあざとい系子猫ちゃん
- 猫ブリーダーをされているInstagramユーザー@matatabi_neko_houseさんは、生まれた子猫ちゃんを写真に収めています。ある1匹の子猫ちゃんを撮ろうとカメラを向けると、カワイイ“決めポーズ”をとってくれましたよ!
- 猫のエンタメ
- 3959
-
- 【爆笑】短いおててで『超高速猫パンチ』を繰り出すマンチカンくん。空振りしまくりで憎めない可愛さ
- お部屋でくつろぐ茶太郎くんの目の前で猫じゃらしのおもちゃをフリフリさせるママさん。すると、遊び心に火が付いた茶太郎くんは猫パンチで応戦!短いお手手から繰り出されるパンチは目にも止まらぬ速さです!!
- 猫のエンタメ
- 3337
mofmo掲示板
-
- 赤ちゃんにやきもちをやく愛犬
- この度、飼い主の私が出産し、新しい家族がふえました。 新生児の赤ちゃんにやきもちを焼き、頻繁に吠えるようになりました。 新生児の世話、家事、で手いっぱいで、出産前のように頻繁に散歩に連れていけない 状況です。ストレス発散させる方法はありますか?
- 0
- コメント
便利屋さんにお散歩代行を頼むとかはどうかな?何度か来てもらってペットに慣れてもらって、公園でたっぷり遊んでもらう。もしくはベビーシッターを頼んで赤ちゃんを預けて犬と遊んであげる。家事代行を頼んで家事の時間をペットに充てるとか。
-
- 皆さんは、ペットが万が一脱走した場合の対策などありますか?
- 犬を飼って1年経ちました。トイプードルです。 我が子のように可愛いです。迷子になったらどうしようと、ふと考えてしまい 皆さんは、迷子になった際の対策、ならないようにする対策などあるのでしょうか?
- 0
- コメント
入り口にゲートを付けていることと、首輪に住所や連絡先を書いていますね。まぁマンションなので脱走しても同じ階のフロアをうろうろするくらいなんでしょうけど。
-
- 里親に立候補しようと考えていますが。。。
- 里親に立候補しようかと家族で話し合っています。 ペットショップで購入した犬を15年飼育していたので 犬の飼育の問題は大丈夫ですが、里親さんとのトラブルもよく聞くので迷っています。 実際に家族にお迎えしたことのあるかた、体験談をきかせください。
- 0
- コメント
信頼できる団体さんを探すこと。 動物を飼うのは、お金がある程度かかることを理解する。 フード、予防注射、フィラリア予防薬、トリミングは、必須。 病気になったら病院代。 最低でも、上記は掛かります。 最後まで飼育すること。 これが、里親に限らず動物を飼う最低条件です。 無理な方は諦めたほうが、良いです。