ベルジアン・シェパード・ドッグの性格・特徴・飼い方|ペットショップやブリーダーでの値段相場や里親募集も紹介
ベルジアン・シェパード・ドッグの性格や飼い方や歴史についてご説明します。
pixabay.com
名称:ベルジアン・シェパード・ドッグ 性格:注意深い、活動的、自信がある 寿命:12~14歳 体重:20~30kg 体高:58~62cm 毛色:ブラック、フォーンにブラック・オーバーレイ 値段相場:ペットショップ25~30万、ブリーダー22~23万
ベルジアン・シェパード・ドッグの性格
犬の品種の認定をはじめ、犬種標準の指定を行うジャパンケネルクラブ(JKC)によると、ベルジアン・シェパード・ドッグは1800年終盤から牧羊犬として活躍してきた、ベルギー原産の犬種です。 現在では、牧羊犬だけでなく護衛や防衛などを担うワーキングドックとしても活躍しています。
ベルジアン・シェパード・ドッグは、活動的で活き活きとしています。温厚で攻撃的な性格ではありませんが、用心深い一面もあります。 牧羊犬のルーツをもっており、飼い主に従順で頭の良い犬種です。
同じく古くから牧羊犬として活躍している、ジャーマン・シェパードに性格や役割が似ています。
ベルジアン・シェパード・ドッグの平均寿命
ベルジアン・シェパード・ドッグは大型犬で、平均寿命は12~14年です。 大型犬全体の平均寿命は13年ほどなので、ベルジアン・シェパード・ドッグは平均的な寿命と言えます。
ベルジアン・シェパード・ドッグの平均体重
ベルジアン・シェパード・ドッグの平均体重はオスが約25~30kg、メスが約20~25kgです。
ベルジアン・シェパード・ドッグの平均体高
ベルジアン・シェパード・ドッグの体高はオスが62cm、メスが58cmが理想的です。ただし、下限2cm、上限4cmまでは許容されます。
ベルジアン・シェパード・ドッグの毛色(カラー)
タービュレンとマリノアはブラックマスクの傾向があります。 グローネンダールはブラックの単色のみですが、タービュレン、マリノア、ラケノアはフォーンにブラックのオーバーレイがあります。
フォーンにブラックのオーバーレイ(マリノア、ラケノア、タービュレン)、ブラック(グローネンダール)cynoclub/shutterstock.com
ベルジアン・シェパード・ドッグが成犬になるまでの期間
犬はサイズによって成長期の長さが異なります。大型犬のベルジアン・シェパード・ドッグは約10~12か月かけて成犬になります。
※成犬とは身体的な成長が止まることです。
ベルジアン・シェパード・ドッグの鳴き声
ベルジアン・シェパード・ドッグは用心深い性格をしているので、見知らぬ人に対して吠えてしまうこともあります。 牧羊犬として活躍してきたので、強く響き渡る鳴き声をしています。
ベルジアン・シェパード・ドッグがかかりやすい病気
ベルジアン・シェパード・ドッグの子犬がかかりやすい病気病名 | 時期や症状 | 治療費 |
---|---|---|
股関節形成不全 | 股関節が正常に形成されず、歩行に異常が現れる。成長期に発症することが多い。 | 約40万 |
※症状や病院によって金額は変わってきますので、かかりつけの動物病院で確認してください。
ベルジアン・シェパード・ドッグの子犬&成犬がかかりやすい病気病名 | 時期や症状 | 治療費 |
---|---|---|
皮膚病 | 湿疹やかゆみ、脱毛などの症状を伴う炎症が起こる。原因は、細菌やダニ、アレルギーなどさまざま。 | 約7千円/1回 |
心室中隔欠損症 | 心臓の右心室と左心室の間に穴が開いている先天性の病気。疲れやすくなる、咳が出る、呼吸困難になるなどの症状が出る。 | 120万円(外科的治療) |
※症状や病院によって金額は変わってきますので、かかりつけの動物病院で確認してください。
気温が22~23度、湿度が60%を超えてきたら熱中症に注意する必要があります。ベルジアン・シェパード・ドッグはどの被毛のタイプもダブルコートなので暑さに弱いです。タービュレンとグローネンダールは長毛なので、特に熱中症に気をつけてください。
真夏以外でも熱くなりやすい車内や室内でも熱中症になることがあるので、室温には気をつけてください。
ベルジアン・シェパード・ドッグの体臭
ベルジアン・シェパード・ドッグはどのタイプもダブルコートなので、シングルコートの犬種に比べると体臭がこもりやすいです。 長毛のグローネンダールとタービュレンは被毛に汚れがつきやすく、汚れを放置していると臭いの原因になってしまうので、散歩の後にはキレイに拭き取ってあげましょう。
ベルジアン・シェパード・ドッグの飼い方
ベルジアン・シェパード・ドッグは暑さに弱いので、気温が高い季節は室内で飼育しましょう。
牧羊犬として羊たちを追いかけていたルーツを持つので、非常に活動的で体力のある犬種です。 定期的にドッグランなどでエネルギーを発散させてあげることも大切なので、あらかじめ自宅の近くに運動をさせられる場所があるかチェックしておきましょう。
飼い主に従順で聡明な犬種なので、アジリティなどのドッグスポーツに挑戦させるのも良いです。飼い主と一緒に競技に取り組むことで、より信頼関係を築くことができます。
ドッグフードの量・回数
子犬と成犬、シニア犬では必要な栄養素やカロリーが異なるので、ドッグフードはライフステージにあった総合栄養食を与えましょう。 被毛や健康な皮膚を維持するために、EPAやDHAなどのオメガ3系不飽和脂肪酸を含むフードも適しています。
フードの種類によって給餌量は異なりますが、子犬の場合は1日摂取量を3~4回に分け、ふやかして与えます。 成犬になれば基本的は1日2回与えましょう。
食べさせてはいけないもの
犬が食べてはいけない食べ物 | ネギ類全般(にんにく・ニラ・玉ねぎなど)・ぶどう類全般・チョコレート・キシリトール・生の魚介類(魚、イカ、タコ、エビ、カニ)・鶏の骨・アボガド・ナッツ類全般 |
犬は避けたほうがいい食べ物 | ほうれん草・生肉・香辛料・にぼし・のり・生卵・生野菜・牛乳・ココナッツオイル・干しあんず |
上記は代表的な食べ物を記載していますが、もっと詳しく知りたい方は、以下の記事を参考にしてください。
また犬が苦手な食べ物として、犬は臭覚が優れているため酸み・辛み・苦みに対する感覚がとても敏感で、においを嫌がります。
- 柑橘類
- 酢類
- スパイス類
- クセのある葉物野菜
上記の食べ物も控えたほうが無難でしょう。
抜け毛の量
ベルジアン・シェパード・ドッグはどのタイプもダブルコートで、抜け毛が多いです。 グローネンダールとタービュレン、ラケノアは少なくとも1回以上、マリノアは年2回の換毛期があり、通常よりも多くの毛が抜けるので毎日ブラッシングしましょう。
通常時は、グローネンダールは週2~3回、その他のタイプは週1~2回を目安にブラッシングをしてください。 ブラッシングは主にスリッカーブラシで抜け毛を処理して、コームやラバーブラシを使って毛並みを整えてあげましょう。
お風呂の入れ方
どのタイプも月1~2回を目安にお風呂に入れてあげましょう。シャンプーの頻度が高すぎると、必要な皮脂まで洗い流してしまい皮膚病の原因になるので、注意してください。
被毛が長いグローネンダールとタービュレンは、他のタイプよりもシャンプーとドライに時間がかかります。シャンプーの流し残しがあったり、生乾きの状態だと皮膚炎になる可能性があるので、丁寧に作業しましょう。
あらかじめブラッシングをして抜け毛の処理をしておくと、スムーズに洗うことができます。
- お風呂を怖がる場合があるので、おもちゃを使うなどしてお風呂場に慣れさせてから始めましょう。
- 37度くらいのぬるま湯で、身体全体を濡らします。顔回りは目や耳があってデリケートなので、水を含ませたタオルなどで優しく濡らしてあげましょう。
- シャンプーを手で泡立てて、身体→頭の順に皮膚まで優しく洗います。
- 頭→身体の順にシャンプーを流します。シャンプーが残っていると皮膚炎になる危険性があるので、しっかり流しましょう。
- タオルで全体的に拭いたら、犬の身体からドライヤーを30cmほど離して完全に乾かします。犬が熱がっていたら温風と冷風を交互に当てましょう。
- 子犬と同様に37度くらいのぬるま湯を身体から濡らして、顔まわりは水を含ませたタオルなどで濡らします。
- シャンプーを手で泡立てて、身体→頭の順に優しく洗います。
- 頭→身体の順にシャンプーを洗い流します。流し残しには注意してください。
- タオルで全体的に拭いたら、ドライヤーを犬の身体から30cmほど離して完全に乾かします。犬が熱がっていたら温風と冷風を交互に当てましょう。
- ドライが終わったら毛並みを整えてあげましょう。
最適な散歩時間
ベルジアン・シェパード・ドッグは牧羊犬として活躍してきたので、非常に体力がありエネルギッシュな犬種です。毎日2時間程度の散歩に加えて運動をさせる必要があります。
飼い主と過ごすことが好きなので、ボールやディスクを使った遊びやアジリティなどの飼い主と一緒に行える運動をさせましょう。 定期的にドッグランや広めの公園など思いっきり走り回れる場所に連れて行くのもおすすめです。
散歩や運動の時間を十分に取れないと、ストレスが溜まって無駄吠えなどの問題行動を起こしたり、肥満になってしまったりと心身ともに影響が出る可能性があります。 肥満はベルジアン・シェパード・ドッグがなりやすい股関節形成不全の原因にもなり得るので、しっかりと運動させてください。
ベルジアン・シェパード・ドッグのしつけ方法
ベルジアン・シェパード・ドッグは頭が良く飼い主を喜ばせるのが好きなので、しつけが得意で意欲的にトレーニングに取り組みます。 タービュレンは他のタイプよりも繊細な傾向があるので、厳しくしつけるのではなくゲームを取り入れるなどの工夫をして、楽しくトレーニングを進めましょう。
飼い犬が“言うことを聞かないから”と感情的に怒鳴りつけたり、暴力で押さえつけようとしては「虐待」になります。 犬はトレーニングを重ねることでしつけを覚える生き物なので、繰り返し教えてください。
トイレのしつけ方
トイレのしつけは、ベルジアン・シェパード・ドッグの子犬を家に迎えたら、すぐに始めましょう。開始時期が遅れてしまうと、勝手に排泄場所を決めてしまい、矯正するのが大変になります。 1歳以上のベルジアン・シェパード・ドッグにトイレのしつけをする場合も、子犬と同様の方法でトレーニングしますが、信頼関係が築けていれば苦労はしないでしょう。 多頭飼いの場合は他の犬とトイレを共有する方法がありますが、犬のストレスになるようなら個別のトイレを用意しましょう。
- 身体の大きさに合ったトイレトレーをケージ内に設置します。トイレを覚えるまではケージ内に他の物を置かないようにすると良いでしょう。
- 起きた後や食後は排泄のタイミングです。うろうろしたり床のニオイを嗅いだりし始めたら、やさしくトイレに誘導してあげましょう。
- 上手にトイレができたら思いっきり褒めてあげることも大切です。トイレが済んだらケージから出してあげましょう。
無駄吠えのしつけ方法
ベルジアン・シェパード・ドッグは護衛犬や警護犬としても活躍する用心深さを持っているので、見知らぬ人に対して警戒して吠えることはありますが、賢い犬種なので無駄吠えはしない犬種でしょう。
子犬の社会化期にしっかりトレーニングをする必要があります。
- 犬が吠えているときはその原因について探ります。原因を取り除いたり、慣れるようにトレーニングしたりすることによって無駄吠えも落ち着いていきます。
- 子犬のうちから他の犬や生活音などの刺激に慣れさせておくことも大切です。
- 無駄吠えをしたときは反応しないようにしましょう。吠えても何も起こらないと学習すれば、無駄吠えも自然と減っていきます。
噛み癖のしつけ方法
ベルジアン・シェパード・ドッグは攻撃的な性格ではないですが、力が強いため噛み癖がついていると相手にケガをさせてしまう可能性があります。 甘噛みがエスカレートして噛み癖がつくこともあるので、子犬の甘噛みの段階からしつけをする必要があります。
歯が生え替わる時期は、しきりにものを噛もうとします。これは乳歯が抜ける前の違和感による行動で、通常は永久歯が生え揃えば落ち着くため問題ありません。 噛んでもいいおもちゃなどを与えましょう。
- 手などを噛まれたときに大きな声を出してしまうと、喜んでいると犬は勘違いしてしまいます。絶対に反応しないようにしましょう。
- 噛まれたときはおやつを握った手を鼻まで近づけ、気をそちらに向けさせます。犬が噛むのを止めたらおやつを与えて褒めてあげましょう。これを繰り返し、噛むのを止めれば良いことが起きると学習させていきます。
待てのしつけ方法
ベルジアン・シェパード・ドッグは牧羊犬としてはもちろん、護衛犬や防衛犬に必要とされる素質も兼ね揃えています。 飼い主との信頼関係が気づけていれば、「待て」のしつけは入りやすい犬種です。
- おやつを用意し、「待て」の合図を出してから1秒後にそれを与えます。1秒待てたら2秒、2秒待てたら3秒、という風に少しずつ間隔を長くしていきます。
- 10秒まで待てるようになったら、待ての合図後に一歩下がってみましょう。できたら徐々に距離を取っていきます。
- 同時に解除の合図を出して、食べても良いタイミングについても覚えさせるようにしましょう。
留守番のしつけ方法
ベルジアン・シェパード・ドッグは群れを守るという生来の能力はもちろん、土地や財産、主人となる飼い主を守る最高の番犬としての高い質を備えているため、留守番が得意な犬種でしょう。 信頼関係が築けていれば、留守番のしつけは容易いでしょう。
- まずは別の部屋に移動するなどして、短時間の不在から始めてみましょう。問題がなければ不在時間を徐々に長くしていきます。
- 留守番の前には犬が快適に過ごせる環境にしておきましょう。室温や飲み水、お気に入りのおもちゃなどを準備しておきます。
- 犬が寝ている間に出かけるのも一つの方法です。外出前に遊びの時間をたっぷり取ったり、食事の時間を調節したりするなどしておくと、犬もお昼寝しやすくなります。
保護犬の里親情報をチェック!
shutterstock.com/foster_parent
家族として犬を迎えることを検討されている場合は、「保護犬の里親になる」という選択肢もぜひご検討ください。 新たな飼い主さんのお迎えを待っている子たちがたくさんいます。
大型犬の里親情報を見る※表示価格は記事公開時点の価格です。
-
- 【2023年版】おすすめの犬映画20選!感動映画から笑える作品までご紹介!
- 犬好きの方のために映画を20本厳選しました。感動できる映画から笑える作品、ファミリー向けまで、犬の名作映画を邦画7本,洋画7本,アニメ6本を紹介します。それぞれの映画の魅力やあらすじを短い文章で簡潔に紹介しています。映画選びの参考にしていただければと思います。
- 犬と暮らしたい
-
- 【犬好き必見】歴代の犬ポケモンランキング!最新作の犬ポケモンまとめてご紹介!
- 11月18日にポケモンシリーズ最新作「ポケットモンスタースカーレット」「ポケットモンスターバイオレット」が世界同時発売しました。そこで、今回は「歴代の犬ポケモン総まとめ」をお送りします。今までポケモンに興味がなかった方も、可愛くてかっこいい犬モチーフのポケモンにメロメロになっちゃうかも。
- 犬種図鑑
-
- 【獣医師監修】犬が口をくちゃくちゃする理由を解説!意外な理由と注意点を解説【2023年版】
- 犬が口をくちゃくちゃと動かしている様子を見たことがあるでしょうか。不思議な仕草なので、普段から気になっている飼い主さんも少なくないと思います。今回は口をくちゃくちゃする理由を紹介します。
- 犬の気持ち
-
- ミキ亜生(芸人)/第1回 「犬派だった僕が、3匹も猫を飼うなんて夢にも思ってなかったです」
- お笑いコンビ・ミキの亜生さんは、自身が保護した3匹の猫ちゃん「助六(メス)」「銀次郎(オス)」「藤(メス)」と生活をしています。芸人として活躍する傍らで、街で見つけた猫を保護し、里親を見つける活動を行っている亜生さんに、保護猫活動や猫たちとの生活についてインタビューしました。
- お笑いタレント
-
- 生成AIによるペットのためのリラックス音楽 「OnebyOneMusic」有料版スタート!
- グッドデザイン賞NewHopeAwardを受賞した株式会社OnebyOneMusicが開発する特許申請中のリラックス音楽が遂に11月1日(犬の日)に有料サービスの正式リリースを開始いたします。
- 犬の健康
-
- 【2023年版】徳島県のワンコと入れるドッグラン付きのSAPA一覧をご紹介!
- 愛犬と一緒に楽しめる徳島県内のドッグラン付きサービスエリアを紹介しています。ドライブ中に立ち寄るのにピッタリのサービスエリアなので、ちょっと寄り道してワンちゃんと一緒にランチタイムを楽しみましょう。
- 犬のお出かけ
-
- 【2023年版】佐賀県の犬と入れるドッグカフェ・レストラン一覧をご紹介!
- ワンちゃん用ランチやケーキを豊富に提供する佐賀県のドッグカフェを紹介しています。愛犬とのドライブ中に、旅行のついでに立ち寄って、愛犬同伴でランチを楽しんだりドッグランで思いっきり遊んだりしましょう!
- 犬のお出かけ
-
- 【2023年版】佐賀県のワンコと入れるドッグラン付きのSAPA一覧をご紹介!
- 24時間利用可能な自然公園も併設されたドッグラン付きサービスエリアがある佐賀県。休日には愛犬と一緒にドッグランで思いっきり遊んで、美味しい地元の海産物を使った料理を味わいましょう!
- 犬のお出かけ
-
- 【2023年版】島根県の犬と入れるドッグラン付きの道の駅をご紹介!
- 島根県にあるドッグラン付きの道の駅をご紹介します。ワンコと一緒にのんびりと旅を満喫するのにおススメのスポットですよ!
- 犬のお出かけ
mofmo掲示板
-
- 留守番時に吠え訴えている愛犬
- 私が仕事に出かかえようとすると、吠えて飛びかかり阻止してきます。ゲージに入れて留守番させたほうがいいのか悩んでいます。
-
- 猫のいたずらが止まりません!トイレットペーパーまで無残な姿に!
- 猫のいたずらが度を越えてきました。ついには、噂できいていたトイレットペーパーまでも餌食に・・・。 対策ありますか?
- コメント
トイレットペーパーは猫が触れないようにしておくのは鉄則です。トイレに入れないようにするのはもちろんだし、予備のペーパーはケースに入れておくぐらいの対策はしないと猫のイタズラを予防しきれません。加齢とともに無くなっていくかは保証できないなぁ
-
- 犬を車に乗せるときのグッツ
- 犬を車にのせるときに、便利なグッツありますか? ゲージに入れるのですか?
- コメント
ケージに入れて車に乗せると酔ってしまう可能性があるので、私はリードを付けて助手席の膝の上の乗せてます。便利グッズっていうのは余り知らないんだけどね。。。犬用のシートベルトがあるとかないとか聞いたことあるな
犬という生き物は、いい香りがしたりすると食べ物じゃなくても口に入れてしまいます。 でも、犬には食べさせてはいけない食べ物も存在します。食べてしまうと命の危険もあるので要注意です。 今回は、そんな食べ物を食べてしまった時の対処法も合わせてお話していきます。
https://mofmo.jp/article/19619