
寝相を見れば猫の気持ちが分かる!猫の寝相クイズに答えてみよう!
さまざまな寝相を披露してくれる猫たち。猫の寝相を見ているだけで癒やされますが、実は寝相を見れば猫の気持ちが分かるんです!そこで今回は、猫の寝相クイズを4問出題します。猫好きさん、または猫飼いさんならきっと全問正解できるはず!ぜひチャレンジしてみてくださいね。

第1問の答え

pixabay.com
A:開放的
猫が丸まって寝るのは、弱点であるおなかを守るためです。また、丸くなることで体温が低下しづらくなるため、寒い時の寝相でもあります。加えて、丸まって寝るのは猫の寝相の基本形でもあるので、特にいつもと変わらない心理状態の場合もあります。
第2問の答え

pixabay.com
A:警戒心ゼロ
前述の通り、おなかは猫にとっての弱点です。そのため、そのおなかを出して寝るということは、警戒心が全くないことを意味します。飼い主さんのことを信頼している証拠だと言えますね。ただし、警戒心がなくても仰向けで寝ない猫もいるので、飼い猫が仰向けでなくても安心してください。
第3問の答え

pixabay.com
A:比較的リラックス
周囲に脅威と感じるものがなく、すぐに動く必要がない比較的リラックスしている状態のときに猫は香箱座りをします。ですから、飼い主さんの近くで猫が香箱座りしているときは、飼い主さんのことを信頼している証拠と言えるでしょう。
第4問の答え

pixabay.com
A:飼い主さんを慕っている
おしりを向けるという行為は失礼に思えてしまいますが、猫の場合は「信頼の証」です。おしりを向けると、瞬時に視覚情報を得ることができないため、猫は警戒している相手におしりを向けることはありません。ですから、おしりを向けて寝ているのは飼い主さんを信頼し、慕っている証と言えます。
まとめ
猫の寝相クイズを4問出題しましたが、いかがでしたか?猫の寝相は、警戒心やリラックス度のバロメーターです。ぜひ今後も愛猫の寝相から気持ちをくみ取ってあげてくださいね。