
【漫画】第34話:寝室でのかくれんぼが大好きなニャンコが可愛くてたまらない♡【ふとしくん】
update
ふとしくんは、飼い主さんが寝室のドアを開けるとダッシュで入っていきます。その目的はかくれんぼをすること。飼い主さんはすぐにふとしくんを見つけても付き合ってあげます。

猫のふとしくん
@itoshinofutoshiさんちのふとしくんは、かくれんぼが大好きです。 とても甘えん坊で顔にスリスリしに来たり、外出から帰って来ると全身で喜びを表現するのが大好きな猫ちゃんです。
第34話

@itoshinofutoshi/instagram

@itoshinofutoshi/instagram

@itoshinofutoshi/instagram

@itoshinofutoshi/instagram
ふとしくんは、いつも寝室にダッシュで入っていきます。
その目的はかくれんぼ。
飼い主さんは、ふとしくんを見つけていないふりをして付き合ってあげるのでした。
飼い主さんのアカウントはこちら!
※この記事は、投稿主の許諾を得て作成しています。
ご意見、ご感想ありましたらコチラ!
この記事のコメントへ (0件)
編集部PICKUP
-
- 愛犬と一緒に出社する夢を実現した富士通『ドッグオフィス』に行ってみた!
- “愛犬と一緒に出社する” ワンちゃんを飼っている社会人なら憧れる人も多いのではないでしょうか。そんな夢のような取り組みを富士通は大手企業ながら実現してしまいました。富士通が愛犬家のためにどんな取り組みをしているのか新たに設立された【ドッグオフィス】を取材してきました!
- 犬の生活
-
- 【犬好き必見】歴代の犬ポケモンランキング!最新作の犬ポケモンまとめてご紹介!
- 11月18日にポケモンシリーズ最新作「ポケットモンスタースカーレット」「ポケットモンスターバイオレット」が世界同時発売しました。そこで、今回は「歴代の犬ポケモン総まとめ」をお送りします。今までポケモンに興味がなかった方も、可愛くてかっこいい犬モチーフのポケモンにメロメロになっちゃうかも。
- 犬種図鑑
-
- 【2022年版】万一に備えよう!犬や猫などのペットを守るおすすめ防災グッズをご紹介!
- 災害時はトラブルが起きる可能性大!いざという時に犬や猫などのペットを守れるように今のうちに備えておきましょう。この記事では、災害時にどんなトラブルが起き得るか、どんな備えをしておく必要があるかについて詳しく解説しています。また、おすすめの防災グッズもご紹介しています。
- 犬の生活
-
- ペット同伴できる会社がある!?『ペットフレンドリーオフィス』があるマース ジャパンに行ってきた!
- 「カルカン」「シーバ」等のペットフードや「スニッカーズ」「M&M'S」のお菓子でも知られているマース インコーポレイテッド。日本の拠点であるマース ジャパンでは「ペットフレンドリーオフィス」というペット同伴出社が可能な制度があるんです。
- 犬と暮らしたい
関連する記事
-
- 【漫画】第141話:「本能だから仕方ないニャ」ハンティングしまくる姉妹猫さん【すずらんちゃん】
- だしパックやどら焼きを持ってきちゃう姉妹猫のたんぽぽちゃんとすずらんちゃん。ふたりの中の狩猟本能が騒ぐようで、ハンティングするのは止められません。
- 猫の漫画
-
- 【漫画】第88話:天才すぎ!飼い主さんが身動きできない場所をピンポイントで攻める猫さん【くろもくん】
- 猫のくろもくんは、どうすれば飼い主さんが動けなくなるのかを熟知しています。一番身動きが取れない場所をピンポイントで狙ってくるくろもくんが困っちゃうけど可愛すぎます。
- 猫の漫画
-
- 【漫画】第111話:ダイエット効果は期待できない?ほぼ動かないインコの体操にクスッ♪【マロくん】
- インコのマロくんが太らないようにと一緒に”ブンブン体操”をする飼い主さん。その体操では肝心のマロくんはあまり動かないのですが、ノリノリな様子にクスッとしてしまいます!
- その他のペットの漫画
-
- 【漫画】第113話:大嫌いな爪切り!注意されて嫌な顔をする猫くんにクスッ【ぼっちゃんくん】
- 爪切りに抵抗して飼い主さんの手を噛んじゃった猫のぼっちゃんくん。噛んだらダメだということを言い聞かせていると、「ネチネチ何か言っているな」と嫌な顔をするぼっちゃんくんでした。
- 猫の漫画
-
- 【漫画】第28話:まだ出ない?トイレ事情で一喜一憂する飼い主さんと気にしないワンコ【犬ちゃん】
- 「今日はまだ、キャバリアの犬ちゃんがウ○コをしていない・・・」と心配する飼い主さん。寝る時間になってやっとしてくれたので、大喜びする飼い主さんです。
- 犬の漫画
mofmo掲示板
-
- 先住の猫と新しく迎える猫の相性
- 自宅にいる猫と、実家にいる猫が一緒に住むことになった場合 お互いの猫に配慮することはありますか? 実家では猫を飼うことが難しくなったので、引きとる方向で話が進んでいます。
- コメント
まず引き取ったら、ゲージの中に入れて先住猫にあわせないまま数日過ごさせましょう。先住猫に存在を知らせることで、面会までに心の準備をさせてあげましょう。その後面会させるときは、慣れるまではお互いゲージ越しのほうがいいと思う。最初が大事なので、じっくりじっくり慣らさないとだめです。
-
- 犬ってそもそも泳げるの?
- 家族で川でバーベキューする予定です。(お酒は飲みません) 犬を連れていき、お泳がしてみたいと家族は言っていますが そもそも犬は練習もせずに泳げるものですか?ライフジャケットを着せると言っています。
- コメント
ライフジャケット着せれば大丈夫だと思うけどね。犬種的に泳ぎが得意な子も多いし。あとはもう河原で人間が遊んでたら、入りたくなるんじゃない?無理に入れるのはNGだと思うな。
-
- そこら中におしっこしてしまう猫。トイレでおしっこしてくれません。
- トイレ、、、何度教えても、ダメです。毎日おしっことの闘いです。
- コメント
うちは雄猫だったので、オシッコ&マーキングをそこらじゅうにして大変だったので、まずは去勢手術をして、ストレスや不安感が関係してるかもしれないという事で、精神安定剤を1ヶ月半程処方してもらって、今は治り、良く懐いてくれてますよ。