
【漫画】第83話:「面倒だけどちゃんとやるニャ」子猫のお守りをするニャンコ【たんぽぽちゃん】
update
子猫のななほしちゃんが家族になって、飼い主さんにそのお守りを頼まれた猫のたんぽぽちゃん。面倒くさいというお顔をしながらも、きちんとななほしちゃんを構ってあげるんです。

猫のたんぽぽちゃん
@shibainu_donguriさんちの猫のたんぽぽちゃんは、不思議な行動が多い女の子。
飼い主さんには、宇宙から来た「うちう猫」と呼ばれています。
第83話

@shibainu_donguri/Instagram

@shibainu_donguri/Instagram

@shibainu_donguri/Instagram

@shibainu_donguri/Instagram
最近新しい妹ができたたんぽぽちゃん。
飼い主さんにお守りを頼まれて、
いやいやながらもちゃんと遊んであげるたんぽぽちゃんです。
飼い主さんのアカウントはこちら!
※この記事は、投稿主の許諾を得て作成しています。
ご意見、ご感想ありましたらコチラ!
この記事のコメントへ (0件)
編集部PICKUP
-
- 愛犬と一緒に出社する夢を実現した富士通『ドッグオフィス』に行ってみた!
- “愛犬と一緒に出社する” ワンちゃんを飼っている社会人なら憧れる人も多いのではないでしょうか。そんな夢のような取り組みを富士通は大手企業ながら実現してしまいました。富士通が愛犬家のためにどんな取り組みをしているのか新たに設立された【ドッグオフィス】を取材してきました!
- 犬の生活
-
- 【2023年版】猫の毛を洗濯で取る方法を伝授!併用して悩みを解消しよう!
- 猫の毛が抜け落ちてしまうのはどうしようもないことです。どんなにお掃除を頑張っていても、猫の毛は衣類に付着してしまうものです。猫の毛を洗濯で落とすにはどうすれば良いのでしょうか?この記事では、猫の毛を洗濯で取る方法をご紹介します。
- 猫と暮らしたい
-
- 【獣医師監修】犬が口をくちゃくちゃする理由を解説!意外な理由と注意点を解説【2023年版】
- 犬が口をくちゃくちゃと動かしている様子を見たことがあるでしょうか。不思議な仕草なので、普段から気になっている飼い主さんも少なくないと思います。今回は口をくちゃくちゃする理由を紹介します。
- 犬の気持ち
-
- ペット同伴できる会社がある!?『ペットフレンドリーオフィス』があるマース ジャパンに行ってきた!
- 「カルカン」「シーバ」等のペットフードや「スニッカーズ」「M&M'S」のお菓子でも知られているマース インコーポレイテッド。日本の拠点であるマース ジャパンでは「ペットフレンドリーオフィス」というペット同伴出社が可能な制度があるんです。
- 犬と暮らしたい
関連する記事
-
- 【漫画】第136話:トラウマを乗り越えて…。日常に戻った猫ちゃんにホッ♡【あん三郎ちゃん】
- 大きな音が苦手な猫のあん三郎ちゃん。ドライヤー中の飼い主さんとも程よい距離を保って過ごしています。大変な時は一日中姿を見せない時もありましたが、今は・・・。
- 猫の漫画
-
- 【漫画】第135話:誰か来た?来客があると別部屋に隔離されるニャンコ【あん三郎ちゃん】
- 来客があるとパニックで逃げ出す猫のあん三郎ちゃん。対策のために、お客さんが家の中に入る時はあらかじめ別の部屋に隔離することにしました。
- 猫の漫画
-
- 【漫画】第134話:ダッシュで逃走!お客さんとの対面に大慌ての猫ちゃん【あん三郎ちゃん】
- 飼い主さんのお友達と対面した猫のあん三郎ちゃん。3秒止まってから、すごい勢いで足を動かして隣の部屋に逃げて行きました。その慌てぶりに驚きです。
- 猫の漫画
-
- 【漫画】第133話:母猫みたい?新入り子猫を可愛がるニャンコにキュン♡【あん三郎ちゃん】
- 飼い主さんたちとの距離が元に戻ってから約1ヶ月経った猫のあん三郎ちゃん。そこへ新入りの子猫ちゃんたちがやってきました。あん三郎ちゃんの反応を心配する飼い主さんですが・・・。
- 猫の漫画
-
- 【漫画】第132話:やっと戻った♡ようやく近寄ってくれるようになった猫ちゃん【あん三郎ちゃん】
- 人が怖くなった猫のあん三郎ちゃんに、無理に近づかず見守って過ごしていた@manabehamaさん。1ヶ月経ってようやく自分の方から近づいてきてくれるようになりました。
- 猫の漫画
mofmo掲示板
-
- 先住の猫と新しく迎える猫の相性
- 自宅にいる猫と、実家にいる猫が一緒に住むことになった場合 お互いの猫に配慮することはありますか? 実家では猫を飼うことが難しくなったので、引きとる方向で話が進んでいます。
- コメント
まず引き取ったら、ゲージの中に入れて先住猫にあわせないまま数日過ごさせましょう。先住猫に存在を知らせることで、面会までに心の準備をさせてあげましょう。その後面会させるときは、慣れるまではお互いゲージ越しのほうがいいと思う。最初が大事なので、じっくりじっくり慣らさないとだめです。
-
- 今度ドックランデビューします!マナーをおしえてください!
- ドックラン特有のマナーってありますか?飼い主のわたしが、緊張してます。
- コメント
マナー?自由奔放に走り回らないように周囲の邪魔にならなければいいと思いますよ。証明書とかはもちろん必要ですけど、それはマナーとは違いますよね
-
- 犬に芸をやらせたい!
- 何か犬に芸をやらせたいです。
- コメント
12歳の犬でも覚えることは、できますか?