ロシアンブルーってどんな猫?性格と特徴からわかる飼い方のコツとは?

ロシアンブルーってどんな猫?性格と特徴からわかる飼い方のコツとは?

update

高貴な雰囲気を漂わしているロシアンブルーですが、性格について調べてみました。 ロシアンブルーの性格は凶暴なのか、穏やかなのか、甘えてくれるのか、特徴をしっかり解説します。 知れば知るほど魅力的な猫なので、虜になっちゃいますよ!ロシアンブルーの性格や特徴、飼い方のコツをご紹介していきますね!

update

ロシアンブルーの飼育環境と飼い方のコツ

ロシアンブルーは飼いやすい猫の種類ですが、飼う前にしっかりと飼う側の責任として、ロシアンブルーの特徴からして飼育に適している環境や、買い方のコツなどを知っておきたいと思います。

Young playful cat breed Russian blue waves his paw. Focus on cat eyes. Shallow depth of field.

Dizfoto/shutterstock.com

ロシアンブルーの飼育環境

ロシアンブルーの飼育に適している環境として、まずお部屋の広さを考える必要があるでしょう。

ロシアンブルーは猫の中でも特別小さい、あるいは大きいといった種類ではなく、平均的な大きさの猫です。

体重は大体男の子で4~5㎏、女の子だと3~4㎏になります。

なので、お部屋の広さは平均的な猫を飼育するときと同じくらいと考えていいでしょう。

ただ、運動が大好きです。

それで、遊ぶスペースをしっかりと確保してあげてください。

身軽でいっぱい動き、遊びますが、特にキャットタワーなど高さのあるものを設置してあげると喜びます。

さらに、神経質な猫なので、あまり大きな音が頻繁にするようなところだったりすると、ストレスがかかってしまうようです。

それに、慣れていない人が家に来るという事にもストレスを感じてしまいます。

特ににぎやかな人とか、元気な子どもに対しては強い警戒心を持ちます。

それで、逃げ場をちゃんと作ってあげるなら、繊細な彼らに負担をかけすぎないと思います。

落ち着けるような居場所を作ってあげるなら、ストレスで狂暴化することはないと思います。

さらに、ストレスをかけないためにも、トイレはいつも同じ場所に設置しておくことや、いつも清潔な環境を整えてあげることも必要でしょう。

さらに、被毛が厚いということで冬などの寒さには強いですが、逆に夏の暑さが苦手です。

それで、飼い主さんがお出かけのときにも、クーラーなどで室温が高くなりすぎないように、常に27~28℃くらいを保てるように、環境を整えてあげましょう。

Kitten sleeping, russian blue cat.

Gita Kulinitch Studio/shutterstock.com

ロシアンブルーのしつけのコツ

マタタビブルーは賢い猫です。

なのであまりしつけに困ることはないと思いますが、子猫のときに、ケージなどを使いながら砂場でトイレをすることを教えてあげれば、放し飼いをするときにも、自然とそこでトイレをしてくれるでしょう。

トイレのサインとしては、ソワソワしているとか、床の匂いを嗅いでいるなどがあります。

「トイレかな?」と思ったら、砂場に連れて行ってあげることができます。

そして、爪とぎなども、専用のグッズにマタタビなどを使って誘導してあげて、覚えさせることができれば、壁などをひっかくことも少ないようです。

爪とぎは食後とか寝起きとか、遊んでいるときなどにします。

それで、爪とぎをしそうになったら、専用の場所に連れて行ってあげてください。

このように、最初子猫のときによく行動を観察し、トイレや爪とぎをしそうになったら、それ専用の場所に連れて行って、場所をしっかりと覚えさせておけば、1人でお留守番もとても上手にできるようになるでしょう。

ロシアンブルーの毛色・被毛

Russian Blue Cat

Kamil Martinovsky/shutterstock.com

毛の色はブルー(グレー)です。

しかし、ブラックやホワイトなどの子もいます。

最近ではなんと長い毛をもつ子も登場していますが、長い毛をもつ子はまだ猫種としてのロシアンブルーとして認可はされていません。

尻尾には、ゴースト・タビーが見られる子もいます。

ロシアンブルーは、短毛種ですが、定期的なブラッシングやコーミングが必要です。

小さいころに、ブラッシングなどに慣れさせておかないと、嫌がって頑固なまでにさせてくれない子もいるので、子猫のときから定期的にブラッシングやコーミングをして、慣らしてあげるとよいでしょう。

ロシアンブルーの健康管理やお手入れについて知っておきたいこと

次に、健康管理で気を付けたいポイントや、必要なお手入れなどについても調べておきましょう。

Russian blue cat portrait - Pedigree Cat - head on the shoulder of the owner

Jaroslaw Kurek/shutterstock.com

ロシアンブルーの健康管理方法

健康管理のために欠かせない一つの点は、予防接種です。

これは飼い主さんの責任ですね。

そして、毎日観察して健康チェックをしてあげてください。

例えば、寝たままあまり動こうとしないとか、いつもは呼べばすぐに来るのに来ない、歩き方がぎこちないなどなど・・・。

ちょっとした変化に気づいてあげられるようにしましょう。

さらに、目ヤニが多くなったり、耳が臭い、鼻水が出ている、食欲がない、皮膚がただれているなどの、小さな病気のサインにも気を付けましょう。

毎日の便の調子をチェックすることも大事で、健康のバロメーターともなります。

血便などがないか確認しましょう。

ロシアンブルーがかかりやすい病気としては、糖尿病、泌尿器疾患、関節疾患、猫エイズなどがあります。

それらを防ぐために、肥満にならないように食事の量に気を付けること、しっかりと運動ができる環境を整えてあげること、水をたくさん摂取できるようにしてあげること、ストレスをかけないことなどに気を付けることができるでしょう。

russian blue

stnuRRR/shutterstock.com

ロシアンブルーに必要なお手入れ

美しさや健康をいつまでも保てるように、ブラッシングはできるだけ毎日してあげましょう。

特に換毛期には、毎日してあげてください。

ブラッシングをすると、皮膚のトラブルや、その他の病気のサインなどにもいち早く気づいてあげることができます。

シャンプーはそれほど頻繁にしなくても大丈夫と言われています。

しかし、皮脂汚れが目立ってきたら、シャンプーをしてあげるとよいかもしれません。

それほど汚れが目立たないけど、ちょっとゴワゴワしてきたかな?と思ったら、熱くない蒸しタオルを作ってそれを当ててからブラッシングしてあげるだけでもサラサラの毛並みになります。

ご意見、ご感想ありましたらコチラ! この記事のコメントへ (3件)
桜 フォトコンテスト 全国のドッグラン一覧
編集部PICKUP
関連する記事

mofmo掲示板

3 名無しさん
通報

凶暴で検索かける人がたくさんいるってことは変な飼い方してる人がたくさんいるってことなのかな〜…。

個体差はあるにしろ見た目だけで決めないで自分に合った特性の種類を選ばないとダメだよね。どうしても飼いたいなら自分が合わせないと。

2 キャスト
通報

そんな内容で検索されていると知って非常に驚きました。ロシアンブルーはおとなしい性格というのを以前から知っているので、信じられません。凶暴と思われているだなんてかわいそうです。根は優しい子なんですよ。

1 牛乳パック
通報

ロシアンブルーが凶暴とか一度も思ったことないよ。そんなワードで検索かけられてることすら知らなかった。本当は凶暴じゃないんだけど、状況によってはそういう一面も出てきちゃう場面もあるってことなんだよね。これ知って安心。ロシアンブルーは物静かで大人しいんだよね。