猫のたるみすぎたお腹って何!?ルーズスキンの原因と対処法を知ろう。
猫のお腹がタプタプしていることが、肥満なのか気になりますよね。このたるみを「ルーズスキン」と呼びます。このルーズスキンは肥満では無い猫でも現れます。その原因や、対処法について徹底的に解説していきますね!
猫のお腹のたるみの名前は「ルーズスキン」
shutterstock.com
猫にとってお腹は触られたくない急所なので、飼い主さんにもなかなか触らせてくれませんが、猫のたぷたぷとした独特の感触のお腹って、とっても触り心地がいいですよね!
そしてこのたぷたぷなお腹を見て、「うちの猫は肥満なの?」とか「ダイエット開始?」と思った飼い主さんもいることでしょう。
でもダイエットを始める前にちょっと待ってください!
もしかしたらそのたぷたぷなたるみは、肥満が原因ではないかもしれません。
では肥満ではないのにたぷたぷしているこのお腹のたるみはなんなのでしょうか。
なかなか絶妙なネーミングがついています。
「ルーズスキン」と呼ばれていて、たるんだ皮膚とそのままな意味ですが、猫の体の特徴の一つなんです。
猫のこのお腹のたるみは、年齢や体型、猫種に関係なく見られるものです。
すべての猫にあるわけではなく、一部の猫だけが持っているこのルーズスキン、あって良いものなのか、いけないものなのか気になりますよね。
ルーズスキンになる原因や対処法についてご説明していきますね。
ルーズスキンの必要性
shutterstock.com
まずルーズスキンができる原因を考える前に、そもそもルーズスキンって一体なんなのでしょうか。
お腹の皮膚がたるんでいるように見える、脂肪のようなフワフワな触り心地のルーズスキンですが、触ってみると脂肪とはまた違う感触なんですよね。
実はルーズスキンって、猫の身体を守る重要な役割を担っていました。
一体どんな役割なのでしょうか?
体を守る
猫にとってルーズスキンは、体を大きな怪我や内臓を守るのに一役買っている、とても大切なものでした。
どういうことかというと、猫同士が喧嘩をしたときなどにルーズスキンがあると、もし噛みつかれても体がダイレクトに傷つかず、攻撃のダメージを減らすことができるので、負傷を最小限にする緩衝材のような役目をしてくれます。
特にノラ猫などが内蔵に傷を負ってしまうと、すぐに生死にも関わってくる致命傷となってしまいますので、体を保護するのにとても大切な機能を果たしています。
このルーズスキンですが、大型ネコ科のほかの動物も持っているんです。
ライオンやトラなどもルーズスキンで下腹部でたるんでいて、お腹を攻撃されても内臓にダメージが届きにくく、血管や内臓、急所を守っているといわれているそうです。
足の可動域を広げる
ルーズスキンのある場所は、下腹部から後ろ足の付け根あたりを中心にできています。
下腹部から後ろ足の付け根の皮膚が余ってたるんでいることで、猫特有のしなやかな動きをサポートしています。
ルーズスキンのおかげで皮膚がつっぱったりしないので、助走なしのジャンプや瞬発的に猛スピードで走ったりなどの動作をしやすくし、足の可動域をさらに広げ、猫の運動能力を大いに発揮することができます。
皮膚に余裕があるおかげで、より大きな動きや俊敏な動きを可能にしています。
おなかを冷やさないように保温する
もともと猫は寒さにはあまり強くなく、体温が下がると体調も悪くなってしまいがちです。
しかしルーズスキンがあると、お腹を冷やさない保温効果が期待できるんです。
お腹は冷えると体温が下がり、内蔵の働きも下がって代謝機能が低下したり、病気の原因になることもあります。
ルーズスキンがあれば、重要な臓器が集まっているお腹を腹巻をしているかのように温めることでき、適切な体温に調節することができます。
怪我予防だけではなく、健康維持にも役立っていました。
満腹の時もとっさの動きができるようになる
つい満腹まで食べ過ぎて、お腹が苦しくて動けない…ってことはありませんか?
猫の場合はルーズスキンでお腹がたるんでいることで空間に余裕があるため、満腹時でもある程度の運動ができるそうなんです。
危険が迫った時は特にすぐ逃げなければなりませんので、ルーズスキンが大いに役立っているんですね。
またルーズスキンを持っている野生のネコ科動物は、毎日獲物にありつけるわけではないので、お腹の皮膚にゆとりがあることで食べられる時に食いだめできるようになっている、という説もあるそうです。
満腹でもすぐ運動できるように、またさらに食べられるようにと、このたぷたぷは多機能なんですね!
-
- 【2023年版】おすすめの犬映画20選!感動映画から笑える作品までご紹介!
- 犬好きの方のために映画を20本厳選しました。感動できる映画から笑える作品、ファミリー向けまで、犬の名作映画を邦画7本,洋画7本,アニメ6本を紹介します。それぞれの映画の魅力やあらすじを短い文章で簡潔に紹介しています。映画選びの参考にしていただければと思います。
- 犬と暮らしたい
-
- 愛犬と一緒に出社する夢を実現した富士通『ドッグオフィス』に行ってみた!
- “愛犬と一緒に出社する” ワンちゃんを飼っている社会人なら憧れる人も多いのではないでしょうか。そんな夢のような取り組みを富士通は大手企業ながら実現してしまいました。富士通が愛犬家のためにどんな取り組みをしているのか新たに設立された【ドッグオフィス】を取材してきました!
- 犬の生活
-
- 【獣医師監修】犬が口をくちゃくちゃする理由を解説!意外な理由と注意点を解説【2023年版】
- 犬が口をくちゃくちゃと動かしている様子を見たことがあるでしょうか。不思議な仕草なので、普段から気になっている飼い主さんも少なくないと思います。今回は口をくちゃくちゃする理由を紹介します。
- 犬の気持ち
-
- ペット同伴できる会社がある!?『ペットフレンドリーオフィス』があるマース ジャパンに行ってきた!
- 「カルカン」「シーバ」等のペットフードや「スニッカーズ」「M&M'S」のお菓子でも知られているマース インコーポレイテッド。日本の拠点であるマース ジャパンでは「ペットフレンドリーオフィス」というペット同伴出社が可能な制度があるんです。
- 犬と暮らしたい
-
- 【獣医師監修】猫の行動から分かる体調のサイン。香箱座りしているときの意味は?【2023年版】
- よく見かける猫の香箱座り。これにはいい意味とよくない意味の2つが隠されていることを知っていましたか?猫の行動に注目することで、言葉を話せない猫の気持ちや体調を知ることをができます。早速その意味を探ってみましょう。
- 猫の健康
- コメント
つい昨日、いつもと様子がおかしいな、という時に香箱座りをしていました。 そのすぐ後、ご飯を食べなかったのでおやつを少しあげたら食べたので気のせいかと思ったら、直後に急に変な歩き方をしてそのまま倒れ込んでしまい、急遽病院に連れていきました。 経験した直後なので、記事を読んで納得しました。 香箱座りはよくしている方ですが、普段と様子がおかしいなと思っている時に香箱座りしている場合は、危険サインかもしれないので、今後も注意深く見ていこうと思いました。 ちなみににゃんこは一夜明けて少し落ち着きを取り戻しましたが、心臓に炎症が起こっていたようなのでしばらく様子見です。
-
- 【2023年版】つい触りたくなる!猫の肉球にはどんな役割があるの?各部位の名前も紹介
- ねこや犬の足跡グッズが商品として販売されるほど、肉球ファンは多いものです。 本物の肉球のぷにぷにとした触り心地や、見た目のかわいらしさに心を奪われている飼い主も多いことでしょう。 そんな猫の肉球、ただかわいいだけではなく猫にとって重要な役割も持っているのです。
- 猫の健康
-
- 【獣医師監修】猫に熱があるかも?猫の平熱と体温を測り方を徹底解説【2023年版】
- 一般的に寒がりと言われる猫たちですが、平熱ってどんな感じだろうと思ったことありませんか?猫の体温を定期的に測っている方は、愛猫家でも少ないのではないでしょうか。猫の健康維持に、体温の維持は欠かせないものです。正しい愛猫の生活環境を整えましょう!
- 猫の健康
- コメント
猫の平均体温ってこんなに高いんだぁ。人間が39近くもあったら、高熱でフラフラになって真っすぐ歩けないような体温だもん。でも39くらいが平均と知って納得。猫を触ると温かいを通り越して熱いと感じる理由が分かった!
-
- 【2023年度版】寒い季節に大活躍!猫の健康を守る防寒対策やお役立ちアイテムをご紹介
- "猫は寒さに弱い"というイメージがありますが、実際のところはどうなのでしょうか?寒がりな愛猫の健康を守るために、どんな防寒対策ができるでしょうか?猫が体調を崩してしまわないように何ができるか、また役立つアイテムなども紹介します。
- 猫の健康
-
- 【獣医師監修】猫にとっての満腹サインとは?猫が肥満にならないための対処法も解説【2023年版】
- 猫の食べ方を見ているとガツガツと食べてくれる場合もありますが、ある程度食べると途中で食べなくなることもあります。猫も食べた後は満腹になっているのだろうかと考えてしまいますね。実は猫にとっての満腹は人間や犬とは少し違うようです。どのように違うのか?どうして異なっているのかを考えてみましょう。
- 猫の健康
mofmo掲示板
-
- 近所の公園で犬のうんち持って帰らない人!!
- うちの近所には、わりと広い公園があります。なので犬の散歩している人が多いのですが、うんちをもって帰らない人がいます。そのまま。何度か現場を目撃しましたが、、、「ちゃんと持って帰ってください」って言えずにいます。みなさんならどうしますか?
-
- 散歩途中に他の犬を見つけると吠えまくります。しつけの方法を教えてください。
- おしりの臭いを嗅ぎ合い仲良しのワンちゃんはいるものの その他のワンちゃんには食ってかかるように吠えまくります。 吠えないようにするしつけ方法をおしえてください。
- コメント
ドッグランへ数回連れ出してフリースペースで他犬とコミュニケーションを図るのは如何でしょうか。最初はドキドキ、吠えることもあるかもしれませんが慣れてくるとその場に居合わす犬達間の上下関係もわかるようになると思います。ここでの慣習を散歩へ応用展開すると飼い主の負担も少なく、愛犬も遊んでいる間に矯正・是正がなされるかもしれません。
-
- 首輪かハーネスタイプか悩んでます!
- 首輪を使用していましたが、首輪が抜けることがあるので、ハーネスタイプを考えています。 ハーネスにしてよかった点、良くなかった点ありますか??
- コメント
我が家の柴は、気管が弱いのでできればハーネスにしてくださいと言われ、散歩の時はハーネスにしました。 しかし、首輪はつけっぱなしです。 チップは入っていますが、もしもの時のために首輪に迷子札をつけています。
太っているわけじゃないんだ!よかった、これで一安心。もしかして太りすぎなのかも?と心配でドキドキしてたけど、ルーズスキンっていう大切な機能を果たしてくれちゃう大事なものなんだね。それにしても機能が満載すぎる。
足の可動域を広げる役割りがあるのね。確かに皮膚の伸びに余裕があった方が動きやすくなるよね。ルーズスキンのおかげで、猫独特なあの凄い動きが出来ちゃうってことなんだもんね。そう考えると、ルーズスキンが凄いものに思えてきたぞ。
太っているからなのかなと考えていたのですが、そうではなく、体を守ってくれたりなどなど、いろいろな役割を担っているのですね。とても素晴らしい存在ですね。タルタルにしか見えていなかったあのお腹にこのような役割があったということで、勉強になりました。
ルーズスキンが何のためにあるのか知りたかった!めっちゃ多機能じゃないですか!目を見開いちゃうほどすごい!体を守ったり保温をしたりと、素晴らしい効果の数々、私のお腹にも欲しいなぁって思っちゃうくらいだわ。
ルーズスキンな子とそうでない子がいるなと前から思ってたら、やはりなりやすい猫種がいるんですね。あと、ルーズスキンが審査の基準にもなってるって、なんかすごいなぁ。体の全体をくまなく見られて審査されるんだから、当然なのか。
ルーズスキンで保温効果があるとは、優れものだなぁ。見た目的には、ただのタプタプの皮膚にしか見えないんだけど、その役割は凄すぎる。これだけの役割があると、ルーズスキンはなくてはならない必須な存在なんだね。
満腹の時でもとっさに動けるって便利ですねぇ。私は毎日満腹ラインを超えるまで食べて、お腹がすっごく固く大きくなるんです。そうなると、硬すぎるし、ぽっこりお腹が邪魔をして、動きにくいし屈めないしで、大変なことになるんですよ。私もルーズスキン欲しいかも。
そういうことか!確かにライオンとかにもルーズスキン的なのある気がする。なるほど喧嘩した時に内臓を守ってたんですね。私のお腹もルーズスキンガードがしっかりとホールドしてくれてます。非常時にはシールドとなってくれるでしょう。
単に贅肉があってぽっちゃりしてるだけかと、、。でも、あれ違うんですね。体を守る大切な役割を果たしてくれたり、種類によってはできやすいとか、聞いたことのないことの連続でした。別に心配しなくてもいいというのが分かりました。
うちの猫のお腹がたるんでいるので気になっていました。ルーズスキンって言うんですね。肥満じゃないのにたるんでるのが気になっててもしかして治療が必要?と不安だったけど、必要なためにあると知って安心しました。
避妊手術のあと、急におなかがふっくらしたので心配していました。もしかして避妊手術をしたからホルモンバランスが変化して、太ってしまったのかな!?って。ルーズスキンっていうんですね。お医者さんにも見てもらいましたが特に問題ないということで安心しました。
え〜?ただ単なるデブ猫だと思っていました!違うんですね。じゃぁ、無理にダイエットしなくてもいいのか。この知識が多くの人が知る事で、デブ猫!と呼ばれる猫ちゃんが少なくなるのにな。私のお腹もルーズスキンになるかな?笑。
ルーズスキンは怪我から守る役割を果たす、猫にとってとても大切なものだったんですね。あまりにもお腹がブヨブヨしていると大丈夫なのかなと心配になりますが、健康に何らかの問題はないということでホッとしました。肥満の場合も、お腹にたるみが出やすくなるそうなので、肥満とルーズスキンの違いをきちんと判断しないといけないと感じます。
あのブヨブヨの皮ってルーズスキンっていう名前だったんですね。何となく喧嘩したときのためか、寒さから身を守るためなのかと思ってましたが大体あってたみたいですね。肥満猫の場合は、お腹だけじゃなくて体全体がずんぐりむっくりになるので、肥満ではないと思ってましたけどね。
猫のお腹が出ている理由として、それがルーズスキンなのか、ただの肥満なのか気になってしまいますね。見た目の問題もありますしね。家の中でこれといった変化がなければ安心なのですが。
猫のあのお腹のタプタプは太っているという訳ではなかったんですね。脂肪が沢山付いてしまって、ブヨブヨになっているのかと思っていました。猫の特徴だと知っておけば、飼い主さんはあのお腹を見ても慌てなくて済みますね。安心できます。
猫の体重自体が4kg程度ですからそれを目安に、肥満にならないよう餌の管理などしておきたいと思いました。ルーズスキンという部位があるんですね。身を守るものとして自然にできるものとは興味深いです。
ルーズスキン、何かしたわけでもないのに、そんなになるなんて。。私のお腹のたるみもルーズスキンだと言い張りたいけど(笑)理由がなくそうなってしまうと重くて動きにくく思ったりするのでしょうか。ダイエットが必要ではないので、間違えてダイエットさせないようにしなきゃですね。触ると気持ちいですよね、ルーズスキン!
ルーズスキンって余った皮だったんですね、単純に太ったのかな?と思ってました。猫のお腹はたるんでいても、そんなに気にならないというか猫ってそんなものでしょ?って言う感じでしたね。避妊手術とかでもルーズスキンになるって初めて知りました。