
犬はみんな泳げるの?犬の泳ぎの教え方を解説!
一般的に犬はどんな犬種でも泳げると思われがちですが、実は泳ぎの苦手な犬種や泳げる犬種なのにうまく泳ぐことができない犬もいるのです。そして、中には「水が嫌い」「水が怖い」という犬もいます。「せっかく海にきたのだから泳がせたい!」そんな時のために、犬たちに泳ぎ方を教えて上げて下さい。

泳ぎを教えることはしつけにも役立つ
犬は、自分の知らない領域に入ることに対して、警戒感を持ちます。
水の中も、泳げない犬にとっては怖い場所です。そこで、飼い主がリーダーシップを発揮することで、犬からの信頼感が増すことになります。
そのため、泳ぎを教えることは、しつけの一環としてもとても役に立ちます。普段のしつけがうまくいかないと悩んでいる時に、泳ぎを教えることはとても有効です。
犬に泳ぎを教える時の注意点
泳げる犬種、泳ぎが苦手な犬種、それぞれ犬には個性があります。
泳ぎを教える時は、必ず犬の個性を見極めてからスタートしましょう。もし、うまく泳ぎができないのであれば、ライフジャケットやウエットスーツなど浮力のあるものを着せることも必要です。
また、肥満の犬や足腰の悪い犬が泳ぐことは、足腰に負担をかけない運動としてとても有効です。 ぜひ泳ぎを教えてあげましょう。