犬を外飼いから室内飼いへ変更するときの注意点とは?
引っ越ししたので、外飼いから室内飼いしたい。病気になったので、外飼いから室内飼いしたい。理由は様々ありますが、外飼いから室内飼いにすることはできるのでしょうか?注意しなければならない点があるでしょうか?
犬の外飼いから室内飼いにするなら注意すべき点
LauraVl/shutterstock.com
室内犬にする際のストレスに注意
犬は飼い主さんと一緒の空間で過ごすことが大好きです。
しかし、飼い主の住環境の変化や、愛犬の病気や高齢化を理由として外飼いの犬を室内飼いに変更するのは、良くも悪くも犬にとってストレスとなります。
外飼いの犬は徐々に室内に入れること
いきなり犬をずっと部屋に入れておくのではなく、徐々に部屋にいる時間を長くしていきましょう。
そうすることによって環境の変化へのストレスを減らすことができます。
外飼いから室内飼いに変更する際はトイレに注意
そして外飼いから室内飼いでの一番の問題はトイレ問題です。
決まったところにトイレをさせたいのは飼い主の希望です。
トイレを外でさせたいなら、定期的に(2~3時間おきに)外に出してあげると、犬は決まった外の場所でするようになります。
犬は自分の好きなところでトイレをしたがりますので、最初に部屋のどこでするかを見ていてそこをトイレの場所と決めましょう。
室内にゲージを置くことも重要
ケージを置いて、その中に寝床とトイレを設置して慣れさせることもできます。
ただし、犬は寝床の近くで排泄することを嫌う習性があります。
室内でトイレを決めてそこで排泄できるようにしておくことは、天候不良の日や犬の介護が必要となったときとても良いのですが、あまり狭いケージの中でベッドとトイレが接近しているのなら望ましくありません。
はじめは屋外にもトイレを設置
外飼いをしていた犬は屋外での排泄を好みますので、室内飼いに変更後もベランダや庭にトイレを用意し、排泄のために自由に出入りできるようにしてあげるのが最も簡単です。
室内がフローリングの場合は、外飼いから室内飼いにすると犬が関節炎になりやすくなるので、なるべくカーペットやマットを引いてあげましょう。
外飼い犬ならではの癖に注意
shutterstock.com
また生ごみなどのごみ箱に注意する必要があります。
賢い犬は勝手に漁って食べてしまうからです。
ごみはきちんと毎回処理をしておきましょう。
腐ったものを食べてお腹を壊してしまったり、病気になってしまう恐れがあるからです。
特にタバコには注意
家族の中に煙草を吸う人がいるなら、その処理も注意できます。
誤飲して食べてしまうと死んでしまいます。
また犬の前で吸ってしまうと犬の健康に害が及んでしまうので、外飼いから室内飼いしたら同じ室内では吸わないようにしましょう。
家電系も危ない
コンセントも注意すべきです。
興味本位や好奇心から犬がコードを噛んでしまい、感電して死んでしまう恐れがあるからです。
タイラップや輪ゴムなどの対策をとって、かじれないようにしておくこと注意しましょう。
犬が心地よく外飼いから室内に移動するために
shutterstock.com
喚起をこまめにすること
こまめな掃除や換気をすることも大切です。
外飼いの場合は常に換気されている状態ですが、室内は換気が常にできるわけではないので、外飼いから室内飼いにしたら空気が汚れないよう換気をしたり、空気清浄機を付けるなどしてあげましょう。
カビやダニが繁殖しないように、またほこりがたまらないようこまめな掃除も必要です。
食べかすや落ちているものを口に入れてしまうので、そういったものが落ちていないか注意確認できます。
異物誤飲をしないよう注意すべきです。
食事のしつけを見直すこと
外飼いから室内飼いへする際に食事についても注意すべき点があります。
外で飼っていた時は人間が食べている時間とは別の時間に犬に食事をあげていたと思いますが、室内になると同じ時間または早くあげてしまう場合があるかもしれません。
そうなると、犬は自分の方が偉いと思ってしまうようです。
せっかくしつけをしてもこれで台無しになってしまいます。
家族の食事がすんでからあげるのが良いとされています。
また人間が食べているものを与えないようにしましょう。
肥満になったり、アレルギーを引き起こしてしまう可能性があります。
食事の時間も等間隔にした方が健康的です。
外出時は室内犬になると寂しがるかも
外出する際は、声をかけてから出るとその分さみしさを感じて不安になってしまいストレスを受けやすくなるでしょう。
外飼いから室内飼いされた犬は密閉された空間に一人取り残されるので、恐怖感を抱く可能性もあります。
なるべくそっと出るようにしましょう。
最初のうちは、短時間だけ外出してみたり、長時間なら外飼いの時と同じように外に出しておくことで慣れるようにしましょう。
夏や冬の室内の気温にも注意が必要です。
外より室内の方が夏は暑くなったりしますので、外飼いから室内飼いに変更した夏はクーラーを入れて外出するなどの対策をとりましょう。
外飼いから室内飼いになることにはメリットもある
外飼いから室内飼いへ変更することによるメリットも沢山あります。
目が行き届くので、よく遊んであげてスキンシップを図ってあげるといいでしょう。
犬は孤独を嫌いますので、注意して観察し一緒に時間を過ごすことで、ストレスを軽減でき楽しい生活をおくれることが出来ますよ。
-
- 【2023年版】東京都内の犬と入れる人気ドッグカフェ一覧をご紹介!【63店舗】
- 愛犬と一緒に楽しめる東京都内のドッグカフェを紹介しています。わんことのお出かけ中、乗り換えのついでに立ち寄るのにピッタリのお店や、遠くからでもわざわざ訪れたくなる魅力的で新しいカフェで愛犬と一緒にまったり過ごしましょう!
- 犬のお出かけ
-
- 【犬好き必見】歴代の犬ポケモンランキング!最新作の犬ポケモンまとめてご紹介!
- 11月18日にポケモンシリーズ最新作「ポケットモンスタースカーレット」「ポケットモンスターバイオレット」が世界同時発売しました。そこで、今回は「歴代の犬ポケモン総まとめ」をお送りします。今までポケモンに興味がなかった方も、可愛くてかっこいい犬モチーフのポケモンにメロメロになっちゃうかも。
- 犬種図鑑
-
- 【獣医師監修】犬が口をくちゃくちゃする理由を解説!意外な理由と注意点を解説【2023年版】
- 犬が口をくちゃくちゃと動かしている様子を見たことがあるでしょうか。不思議な仕草なので、普段から気になっている飼い主さんも少なくないと思います。今回は口をくちゃくちゃする理由を紹介します。
- 犬の気持ち
-
- ペット同伴できる会社がある!?『ペットフレンドリーオフィス』があるマース ジャパンに行ってきた!
- 「カルカン」「シーバ」等のペットフードや「スニッカーズ」「M&M'S」のお菓子でも知られているマース インコーポレイテッド。日本の拠点であるマース ジャパンでは「ペットフレンドリーオフィス」というペット同伴出社が可能な制度があるんです。
- 犬と暮らしたい
-
- 愛犬には快適な環境で長生きしてほしい!シニア犬になったら見直したい環境とは?
- 愛犬には健康で長生きしてほしいと願うものです。しかしながら時がたつのは早いもので、つい最近まで子犬だった愛犬がシニア犬に差し掛かっているかもしれません。今までと同じ環境での飼育が難しくなる時期です。この記事では、シニア犬が快適に生活するために見直せる環境の作り方を解説します。
- 犬の生活
-
- 犬は階段が苦手!苦手な理由と対処方法を知っておこう!
- 犬は階段が苦手です。階段を利用させ続けると、犬は精神的にも身体的にも負担がかかってしまいます。今回は、犬が階段を苦手とする理由とその対処法をご紹介します。
- 犬と暮らしたい
-
- 犬の飼育数が多い都道府県をランキング形式で発表!ポイントは日照時間の長さ!?
- 少子化が止まらない日本では、15歳未満の子供の数よりペットの数の方が多いことは周知の事実となっています。しかし残念ながらペットブームも去りつつあり、犬の飼育数は年々減少しています。この記事では、犬の飼育数が多い都道府県をランキングで発表し、犬を飼育しやすい県の共通点を分析していきます。
- 犬と暮らしたい
- コメント
鳥取県民です 鳥取砂漠ではなく鳥取砂丘です。
-
- 犬の毛が付きにくいラグのおすすめはある?部屋の中を綺麗に保ちながらインテリアも楽しもう!
- 冬の時期は愛犬を保温するのにラグは必須のアイテムです。でも、室内で愛犬を飼育していると抜け毛が気になります。特に、ラグの隙間は抜け毛がごっそり溜まりやすい部分です。ペット専用のラグも選べますが、デザインが限られます。この記事では、犬の毛が付きにくいおすすめラグをご紹介します。
- 犬用品
-
- 犬を飼育できる賃貸物件には落とし穴がいっぱい!?借りる前に覚えておきたい注意点とは?
- 賃貸住宅でも犬を飼育したいと思う方はいることでしょう。賃貸情報を確認すると、「ペット可」で紹介している物件も多くあります。しかし、そうした「ペット可」の物件の中でトラブルも数多く報告されているようです。この記事では、犬を飼育できる賃貸物件を借りる前に押さえておきたい注意点を解説します。
- 犬と暮らしたい
mofmo掲示板
-
- 猫の毛が凄くて耐えられない!どうにかしたい!
- 昨年、義母と共に猫を我が家で引き取りました。それ以降、猫の毛の掃除に追われ、ストレスです。動物はすきですが・・・ある程度は諦めなきゃダメ?義母もまったく気にしていないのが一番のストレスですが(^^;)
- コメント
ルンバみたいな自動掃除機が役に立つかも!!
-
- マルチーズを飼っていますが、涙焼けがひどくどうしたら除去できるのでしょうか?
- こまめに目の周りを拭いていますが、涙焼けがひどくなる一方です。
- コメント
うちの子はチワワですが、1、2才の頃まで涙焼けがひどかったです。ただドライフードを替えたり、出来るだけ手作りのご飯に替えたりしてみると、その後ずっと涙焼けしなくなりました。
-
- そこら中におしっこしてしまう猫。トイレでおしっこしてくれません。
- トイレ、、、何度教えても、ダメです。毎日おしっことの闘いです。
- コメント
うちは雄猫だったので、オシッコ&マーキングをそこらじゅうにして大変だったので、まずは去勢手術をして、ストレスや不安感が関係してるかもしれないという事で、精神安定剤を1ヶ月半程処方してもらって、今は治り、良く懐いてくれてますよ。
環境の変化は精神的にきついでしょう。徐々に変化に適応してもらうことが肝心ですから、初めは室内に慣れさせることから始めるのがベストですね。ずっと部屋に入れたくなりますが、しばらくは我慢ですね。
急に室内飼いにするのはお互いにストレスが多いでしょうね。室内飼いのほうが絶対良い!と言うつもりはないけど、やっぱり長い目で見ると、最初から室内飼いにしておいたほうがよいのかな~って思います。
外飼いした犬を室内飼いにするってちょっと大変じゃないかと思います。何が大変かってやっぱり犬にとっては物凄いストレスになるし、どうして外じゃなくなるのか理解できなくて混乱するのは目に見えてますよね。小さいうちなら環境変化には柔軟かもしれないけど、外飼いの期間が長くなればなるほど難しいだろうね
外飼いの犬を室内飼いにするときにはいろいろ注意が必要なんですね~。確かに急に室内で飼い始めたら外が恋しくてストレス溜まっちゃいそうです。うちは最初から室内飼いにしておいてよかったかも…ちょっと迷ったんですよね。
たしかに、良かれと思って室内飼いに変更するのは、人間の都合ですね。犬にとっては環境の変化であることに違いないですし、居場所を気にしてストレスになるのも考えられることですね。犬目線で考えてあげて慣れるまでしばらく観察して行く必要がありますね。
介護の関係で外犬を室内にうつすのは慎重さが求められますね。人間もそうですが環境の変化は大きなストレスの一因になりますし、慣れるのに時間もかかります。友人のところでは、家の玄関が広かったので工夫して外犬を玄関に作ったスペースで過ごさせていました。その犬にとって、もう歩くことができませんでしたが、最期までそれから玄関で過ごせてストレスも軽減できたのかなと思います。
確かに飼い主の希望なだけで、犬にとっては外から室内にするだけでも、引っ越しのようなものなので、ストレスにならないようにしなければ。外飼いから室内飼いって安全な場所に移動しているけど、犬にとっては不安でたまらないはずだから。
急に住環境が変わると、それが過度なストレスになるので徐々に新しい環境に慣れさせていくのがポイントになると考えます。慣れはパワーに変わると思います。外飼いから室内飼いに変えることのメリットもあると知ると、これを検討なさっている方は安心できるのではないかと推察します。
家のただ外と中と、人間にとっては何にも変わらない「敷地内」って気がしますが、たしかに犬にとっては大きな環境の変化になりますね。犬の目線で見てストレスを軽減できる方法を探してあげたいと思います。
室内犬になってしまうと寂しがってしまうことがあるんですね。不安やストレスが沢山あると思うので環境の変化を与えるタイミングを考えてあげなきゃいけませんね。一番いいと思っているタイミングでも違っていたりするので、様子を見ながら変更していってあげるといいね。
いきなりの変化で犬も戸惑ているのに、外飼いから室内飼いにするのって結構なストレスを犬はためそうです。可愛そうに。その上、家の中には沢山の危険が潜んでいるので、かなりの注意がいるといえそうですね。引っ越しなどでの変化は仕方がないともいえますが、それ以上に犬への対応も十分にしてあげることが犬を守ってあげることになると思います。