
猫が飼えなくなった時。里親などの引き取り手を探す方法についてご紹介。
やむを得ない事情によって、これ以上猫を飼えなくなった。そんな時はどうしたらいいのでしょうか?決して捨てることはしないでください。一度猫を飼ったら責任が生じます。ではここで幾つかの方法を紹介したいと思います。

訳あり猫のパラダイス NPO法人 ねこ家

shutterstock.com
こちらはやむを得ない事情により、猫を飼えなくなった方の猫を里親として引き取りしてくれる団体です。
転勤になり行き先がペット禁止だった、高齢者施設に入所することになった、猫アレルギーになってしまった。
飼い主が一人暮らしで亡くなってしまった等、様々な事情で猫を飼えなくなったということはあります。状況は変わっていくので仕方のないことです。でも飼い主としても愛猫の行く先は心配なものですね。
費用・住所などの詳細について
そんな気持ちを救ってくれるのが、こちらのNPO法人 ねこ家です。静岡県浜松市で猫たちが最後まで幸せに暮らせるよう広い敷地で猫たちのお世話をしています。
猫を世話していくには餌やトイレ砂、病院代などがかかってきます。それらの費用を寄付という形で有償にて猫の引き取りをしてくれます。
猫の年齢や状態によってその金額は変わってくるので、よくご相談ください。猫を迎えに行くこともできます。片道50km20,000円〜です。
「ねこ家」ではねこ家が里親となり、他の方に里親に出すことはしません。ですから会いたい時にはいつでも会いに行くことができますし、月に一回は近況を報告してくれます。
NPO法人 ねこホーム

shutterstock.com
飼えなくなった猫を引き取り育ててくれます。
こちらは長期入院することになった、海外転勤になった、引っ越し先がペット禁止でどうしても飼えなくなった、猫アレルギーになってしまった等、猫の一時的なものから生涯にわたるお世話をしてくれます。
ここから他へ里親に出されることはありません。預かり期間は1年から生涯にわたってです。猫専用の建物で、冷暖房完備の中のびのび過ごせます。
ブログやフェイスブックを通して愛猫の様子を確認できます。会いたい時にはいつでも会いに来ることができます。
猫のその後の生涯にかかる費用を預かって世話してくれるので、飼い主も安心して預けることができます。費用は年齢や性別、健康状態によって変わってくるので相談が必要です。
※表示価格は記事公開時点の価格です。