
ドレーファーってどんな犬?性格と特徴から考えるしつけと飼い方のコツ!

mofmo編集部です。
ドレーファーとは、スウェーデンに移入されたドイツ原産のダックスブラッケという種類の犬です。ダックスフンドに似た胴長短足が特徴ですが、スウェーデンで人気があるのは猟犬として健康な優れた性格をもつからです。猟犬としての性格は、しつけや飼い方次第では家庭のペットにも向いています。

ドレーファーの価格相場
ドレーファーは、日本ではなかなか珍しい犬種となります。
ペットショップで見かけることもないでしょうし、国内にブリーダーもいません。
それで、子犬を購入したいという場合には、海外から輸入してもらうということになるかもしれません。
スウェーデンでは国民的な人気を持ち、ヨーロッパでは有名な犬種なので、そちらの方から輸入することになるでしょう。
その場合、生体価格に加えて、輸入費用が必要となります。
個人輸入する場合でも、時間とお金がかかりますが、業者に委託するとなるとさらに費用がかさむことが考えられます。
ちなみに、子犬を海外から輸入するために業者に委託すると50万円ほどはかかることになる場合が多いようですよ。
ドレーファーの子犬の特徴
ドレーファーにかかわらずですが、子犬を選ぶさいには健康状態をしっかりと知る必要があります。
衛生的な環境で飼育されているのか、そして背中がまっすぐで、立っているときに左右対称になっているかなど、骨格や関節に問題がないかも確認したいものです。
実際にその個体との相性を確認したり、両親犬や兄弟犬のことも知る事ができるならよいですね。
ドレーファーのブリーダーの探し方
ドレーファーを家族に迎えるためには、海外にいるブリーダーを探さなくてはいけないかもしれません。
自分で見つけるのが難しい場合には、業者に委託することになるでしょう。
ドレーファーの里親になる
日本の里親募集でドレーファーを見つけるのはかなり難しいと思われます。
ドレーファーの有名なブログの紹介
見つけられませんでした。
ドレーファーの動画
Drever-(Swedish Dachsbracke)/Dog Breed
英語ですが、ドレーファーについて説明している動画です。
※表示価格は記事公開時点の価格です。