
シンガプーラは抜け毛が多い?日頃のケアや抜け毛対策を解説!

mofmo編集部です。
世界でいちばん小さい猫といえばシンガープーラですね。性格も良くて、飼いやすい猫種とも言われています。では、シンガープーラの抜け毛についてはどうでしょうか?シンガープーラに毎日行えるケアや対策はあるのでしょうか?

シンガプーラの抜け毛対策

jojosmb/shutterstock.com
シンガープーラの抜け毛対策として役立つアイテムがありますので、幾つか紹介します。
1、掃除機 2、コロコロクリーナー 3、クイックルワイパー 4、シャンプー 5、空気洗浄機
掃除機は抜け毛対策には無くてはならないものですね。掃除機で部屋全体の抜け毛を吸い取っていきます。 朝に1回掃除機をかけて、コロコロクリーナーとクイックルワイパーも一緒に併用していきます。
コロコロクリーナーでソファやカーペットに付いている抜け毛を取っていきます。 フローリングであれば、クイックルワイパーで抜け毛を取っていきましょう。ドライタイプのクイックルワイパーは、かなりの抜け毛をキャッチするのでおススメの対策法です。
短毛種であるシンガープーラは、基本的にはシャンプーは必要ありません。
しかし換毛期の時期にシャンプーをすると、抜け毛がごっそり取れます。 シャンプーで1回余分な抜け毛を除去しておくことで、毎日の抜け毛もかなり減ってきますので試してみてくださいね。 シンガープーラの毛は短いので、空中に舞うことが多いです。空気洗浄機があれば、シンガープーラの抜け毛をキャッチしてくれます。
フローリングを掃除していても抜け毛が飛んでしまいますね。 せっかく掃除したので、空気中は空気洗浄機で掃除してもらいましょう。 この場合、6畳であれば8畳用の空気洗浄機を選ぶことが対策の秘訣になります。用途が大きければ大きい程、抜け毛を吸いこんでくれる量も変わってきます。
またペット用の空気洗浄機は、臭いだけを取るものがあるので注意して買いましょう。
さらに家の中に居る時は、洋服や靴下は抜け毛が付きにくい素材のものを選ぶことで抜け毛対策ができます。 例えば、ポリエステル製の靴下を選びましょう。またスリッパを履くだけでも抜け毛の対策になります。
静電気が起きることで靴下や服に抜け毛が付きやすくなるので、静電気防止スプレーを使うことも対策のひとつです。
まとめ
シンガープーラの抜け毛対策は比較的やりやすいです。生活を工夫することで、抜け毛のケアや対策をしていけます。
今回は世界最小の猫種といわれているシンガプーラについて、詳しく調べてみました。シンガポールに生息していたシンガプーラ。小柄な体型や性格、特徴、飼い方のコツについて知れば知るほど、とても魅力的な猫ですよ。
https://mofmo.jp/article/1820