
セレンゲティは抜け毛が多い?日頃のケアや抜け毛対策を解説!

mofmo編集部です。
セレンゲティは短毛種でお手入れがしやすい猫種です。比較的新しい猫種でもあります。セレンゲティの抜け毛の対策やケアはどのようにできるでしょうか?優雅なセレンゲティを上手にお手入れして、もっと魅力的な猫にしましょう!

セレンゲティの抜け毛は多い?

Kucher Serhii/shutterstock.com
セレンゲティの毛の種類は、「短毛種」です。毛が短く、比較的抜け毛が少ないです。
しかし、どの犬種の猫も毛が抜ける時期がありますね。もちろん、セレンゲティにもあります。
このことを「換毛期」と言います。
では「換毛期」の時期はいつでしょうか?
春と秋の時期に毛が生え変わります。覚えておきましょう。 春の温かくなってくる時期と秋の寒くなり始めるころには、普段よりも大量の抜け毛が取れます。
この時期には抜け毛との戦いになりますので、覚悟して対策しておきましょう。
セレンゲティの抜け毛ケア
さて、抜け毛のケアはどうしたらいいでしょうか?日頃の抜け毛のケアも含めてお話します。
セレンゲティは短毛種なので、週に1回のブラッシングをして抜け毛のケアをしましょう。
この時に抜け毛が飛び散らないように、濡れたタオルで毛を湿らせてブラッシングするケアだとやりやすいです。 ホームセンターで販売されている、ブラッシングスプレーなどを利用してケアしてもいいです。 これもブラッシングする前にスプレーすると、抜け毛も取れやすいですし、抜け毛が飛び散りにくくケアがしやすくなります。 セレンゲティをブラッシングするのにどんなブラシが良いでしょうか?
「ラバーブラシ」はセレンゲティのような短毛種におススメのブラシです。 ラバーブラシの特徴は、地肌をほぐして抜け毛やフケを取り除いてくれる優れモノです。 セレンゲティも痛がらずにブラッシングさせてくれます。ラバーブラシについた抜け毛も取りやすいです。 軽くブラッシングするだけでゴッソリ抜け毛がとれるので、あまり夢中にならないでくださいね。
ラバーブラシでブラッシングするとマッサージ効果もあります。セレンゲティの血行もよくなってリラックスできます。
子猫の時からブラッシングケアに慣れさせましょう。
ブラッシングケアをする時の注意点は、セレンゲティも飼い主もリラックスしている時間にしてくださいね。無理矢理ケアをすることがないようにしましょう。