
猫にタバコは影響する?猫への悪影響がどれくらいか調べてみた!
タバコが「百害あって一利なし」と言われるくらい身体に悪いのは誰もがご存じなはず。子どもや妊婦さんには気を付けて、もっと小さなペットはお構いなしですか?タバコが猫にどれくらいの影響を与えるのか調べてみました。恐ろしい結果をご覧あれ!

タバコが猫に与える弊害データ

Irina Kozorog/shutterstock.com
なんと煙草の煙を吸う猫はリンパ腫の発生率が高まるようです。
どれくらいかと言うと、家族の中にタバコを吸う方がおられる家庭の猫は、家族のだれもがタバコを吸わない家庭の猫に比べ2.4倍リンパ腫にかかる可能性があるようです。
猫が煙草の煙を浴びる期間が5年以上の場合3.2倍、さらに家庭で一日に20本以上吸う家族がいる場合は3.3倍、さらにさらに家族の中に二人以上の喫煙者がいる場合は4.1倍もリンパ腫に発生率が高まることが報告されています。
とはいえリンパ腫だけでなく煙草による猫の被害は総合的に挙げてみるならば、心臓循環器系、呼吸器系、皮膚系、アレルギー、目の炎症、喘息、そして癌など様々な害となる原因に繋がると考えられています。
こうした科学的データを知るだけでいかにタバコが猫に害を及ぼしうるのかを知ることできるのではないでしょうか。
なぜ猫はタバコの弊害を受けやすいのか?

Angel House Studio/shutterstock.com
なぜこれほどまでに猫が害を受けるのかというと喫煙による煙の有害物質の比重と関係があります。
つまり煙草の煙は空気よりも重いのです。
そのため煙はお部屋の足元つまり下の方に、床に落ちていきます。
通常人間は座っていても猫よりも高い位置に顔がありますよね。
しかし猫の生活行動位置はもっと下の方にあります。
つまり有害物質の集積地である床で猫は過ごしているんです。
そうなれば当然猫はタバコの副流煙の影響を直接に受けることになります。
それだけではありません。
煙草を吸っていようがいまいが人間は猫が可愛いと思うと抱っこしたがるものです。
もしタバコを吸った後、猫を抱っこして息を吹きかけてしまうとどうなるでしょうか。
想像に難くありませんよね。
煙草の有害物質は肺から噴出されるため副流煙を猫は浴びてしまうことになるわけです。
しかも近距離ですから猫は避けようもありませんし、そもそも危険に気づくこともありませんよね、猫は、、。
こう考えるだけで注意を促されますがもっとあります。
猫は毛をなめるグルーミングと呼ばれる行為を行います。
このグルーミングによっても、煙草の有害物質の影響を受ける可能性が高まるんです。
煙草を吸う空間に猫がいた場合、煙が下の方に降りてきた時に猫はその煙を吸うだけでなく体全体で浴びることになります。
そうすると被毛や皮膚に有害物質が付着してしまいます。
その有害物質を体内に取り入れ、癌になる可能性を高めることさえあるんです。
また時には煙を吸ったために鼻や目などの粘膜部分が刺激を受けて、炎症を起こすことさえあります。
栄養学的には、喫煙が抗酸化作用や免疫力を上げるビタミンを無駄使いするので、老化を早めるとされています。
これは人間だけでなく猫にも当てはまります。
しかも猫の嗅覚は人間の数倍もするので、人間がたとえ気が付かなかったとしても、猫はタバコのにおいで体調を崩したり、食欲がなくなってしまうことさえ、実はあるのです。
煙草の臭いはすぐ気づくという人でも猫の嗅覚にはかないませんよ。
それほど猫は煙草の煙に敏感だともいえるでしょう。
とはいっても煙が害になることを猫は知らないわけですから平気で吸いこんでしまうことでしょう。
また人間と違って猫の内臓は人間の数分の一しかありません。
当然人間にとっては小量の有害物質でも猫が体内に吸収すれば、大問題に発展することになるわけですよ。
これは悪影響大です!大!
-
- 愛犬を危険から守ろう!知っておきたい安全なドッグフードの選び方!
- ドッグフードによって愛犬の体調や毛並は大きく左右されます! とはいっても、正しい選び方なのか悩んでしまいますよね。 この記事では安全なドッグフードを選ぶ際に気を付けたい原材料の正しい見方や無添加ドッグフードの注意点などを解説していきます!
- 犬の食べ物
- 1343
-
- 【愛猫の寿命に大きな影響が!】毛並もかわる実は大切なキャットフードの選び方!
- ペットショップにはたくさんの種類のフードが並んでいるので、どれがいいのか悩んでしまいます。 ただ、そのキャットフードの選び方が愛猫の病気・健康、さらには寿命にまで大きな影響を与えるんです。 今回は粗悪なキャットフードの見極め方、そして良い餌の選び方をご紹介したいと思います。
- 猫の食べ物
- 1165
-
- 犬の安全なドッグフードの選び方!安全で合う餌を選ぼう!
- 犬を飼い始めて一番気になることは、やはり餌のことではないでしょうか?大型犬ではコストパフォーマンスが気になるでしょうし、最近人気の小型犬では肥満や内臓疾患の心配もあると思います。そこで安全なドッグフードとは何か?選び方についてご説明します。
- 犬の食べ物
- 2064
-
- 犬の肥満の原因はドッグフードかもしれない?ドッグフードの中身を見直そう!
- きちんとドッグフードに記載の量を守っているのに、なぜか犬が太ってしまう!そんなお悩みを抱えた飼い主さんは多いようです。実はその原因は犬のドッグフードそのものにあるかもしれません!気付かず続けていると危険!犬のドッグフードの選び方についてまとめてみました。
- 犬の健康
- 1703
-
- 猫にとって安全な観葉植物と危険な観葉植物
- 猫を飼っているから、室内に観葉植物は控えた方が猫のためかな?と躊躇している方もいるのではないでしょうか?毎日過ごすお部屋は快適にしたいけれど、可愛い愛猫のためには我慢だね、なんてもったいないことです。猫にとって安全な観葉植物と危険な観葉植物をきちんと知ることで、お部屋の中でもグリーンを楽しめます。そ
- 猫の健康
- 5943
- コメント
猫に危険とされる植物には700種以上あるとか。ですが同じリュウゼツランの類でもユッカは餌などに消臭成分として含まれているようなものもあるようですね。 うちでは、猫の出入りできる部屋は椰子類、猫草、ユッカしか飾ってないですね。 豆科や羊歯類も危険みたいですし。
-
- 猫にストレスをあたえてしまう意外な4つの飼い主の行動!
- 猫はポーカーフェイスが得意ですが、飼い主さんの行動や生活習慣にストレスを感じていることがあります。気がつかないで放っておくと問題行動を起こしたり、体調不良に繋がるので、是非一度確認してあげてくださいね!
- 猫の健康
- 877
- コメント
ぽんぽんでもダメなんだ!?初めて聞いた。ぽんぽんしてる方を見かけたことがあったから、していいと思ってたけど、間違ってました。これからはぽんぽんではなく、優しくなでるように意識して触るようにします。ストレスをかけるようなことはしてはいけませんのでね。
-
- 猫もいびきをかく?猫がいびきをかく原因と対処法を解説します!
- 猫を飼っている人なら、愛猫がいびきをかいている場面を見たことがあるかもしれません。どんな時に猫はいびきをかくのでしょうか?そこで今回は、猫がいびきをかく原因について考えてみたいと思います。さらに、いびきが原因で引き起こされる猫の病気にはどんな病気があるのか、またいびきの対処法についても解説します。
- 猫の健康
- 4089
-
- 猫の食事が遅いのはなぜ?考えられる8つの原因と対処法を紹介します!
- 最近、愛猫の食事が遅くなっていると感じることがありますか?以前はもっと早くガツガツと食べていたように感じるのに、突然食事のスピードが遅くなったのには何か理由や原因があるのでしょうか。猫の食事が遅い原因と対処法についてご紹介します!
- 猫の健康
- 3546
-
- 猫の声帯手術について解説。後遺症は大丈夫?費用についても解説。
- 犬や猫の声帯除去手術について考えたことはありますか?ネット上でも様々な意見が飛び交うテーマの一つです。今回は猫の声帯除去手術について考えてみたいと思います。なぜ声帯除去手術を行うのでしょうか?費用はいくらくらいですか?後遺症はないのでしょうか?
- 猫の健康
- 1563
- コメント
飼ってる猫の声が大きくて困ってます。 3歳で、朝も昼も夜もお腹が空いた時、寂しい時、姿が見えなくなった時、1〜2時間置きに鳴きます。 それも、行くまで声が枯れるまで鳴き続けます。 目がまだ開いてない時から3時間置きのミルクをあげて育てました。私自身、子供もいないので本当に子供のようにとてもとても可愛いがってきました。 キャットタワー、水を綺麗に飲める器械、なんかあった時の為の猫用防災グッズ、キャットトンネル、こたつ、誕生日もお祝いしたり様々な事をしました。家も人より猫が優先の猫の家です。 猫の気持ちを考えて服など首輪などわしてません。 どんだけ思ってても、声帯手術の事は考えてしまいます。私だけでもギリギリなのに、主人も寝不足になってるからです。 声帯手術、賛否両論があると思います。 けれど否定する人の気持ちは正直分からないです。 言葉を悪くしたらアンチと同じです。 そこまで苦しめられたことがないからでしょう。 私もまだ悩んでるところです。 愛らしい声が聞けなくなるのは、ちょっと悲しいので声量が小さくなるくらいならしたいと思ってます。声帯手術をされた方の術後を教えて頂きたいです。よろしくお願いします。
ペットに関する考え方は、立場によってポジティブなもの、ネガティブなものまでたくさんあります。mofmoではご意見含め、出来る限り削除等はしない方針ですが、誹謗中傷や荒らし行為、公序良俗に反する内容など、他の利用者が不快に感じる投稿は削除させて頂く場合がございますのでご注意ください。
外で吸ってもしばらく呼気に有害物質は含まれるし、換気扇の下で吸っても全て外へ流れるわけじゃありません。実際空気の流れによっては換気扇回してても臭い。「安心して吸える」なんて書かないでほしいです。
タバコが良くないっていうのはもう当然のことだと私は受け止めています。タバコを吸うのは、吸う本人にとっても害になりますから、一緒に暮らす動物たちにも悪影響を及ぼしますよね。動物を飼うならタバコは吸わないという決意が大事ですね。
スプーン1杯の塩の法が体に悪いんじゃ…
タバコの煙は下の方に落ちていき、その下の方で過ごしている猫はその被害を受けやすいということですね。猫を飼うのであれば、家族全員誰もがタバコを吸わないようにすべきでしょう。人間も、タバコを吸う本人よりも、周りの人の方が大きな被害になると言われていますから、それと同様に考えると、タバコはダメと分かりますよね。
猫を二匹飼っている我が家では、毎日夫が10~20本ほどのタバコを吸っています…。夏場はまだ外で吸ってくれることも多いのですが、冬は寒いので台所の換気扇の下で吸っています。
うちの猫はかなり長生きしてくれていて、どちらも19歳くらいになります。影響が今のところ出ていないのは嬉しいのですが、グルーミングの時に私たち以上の有害物質を体内に取り込ませてしまっているのは本当に申し訳ないですね。やめてほしいともなかなか言えず…。
常識だからこそ見落としがちなんじゃない
だから何ー?たまたま数字から外れて元気なだけ。それ見ていいんじゃんって吸われたら、どうなることやら。
そっか!猫はグルーミングするからタバコの害がモロに!!!怖い!!!我が家では誰もタバコを吸わないんですが、来客が合った時にタバコを吸いたいと言われて先日断りました。猫がいるから辞めてくださいって言ったけど、理解してもらえなくて。灰皿もないので結局吸わせませんでしたが。
それがわかってない人がいるから記事にする必要があるんでしょう
これ記事にするほどのことなんでしょうか?猫にタバコが影響するか?ってするでしょ。人間にだって影響があるのに、何を考えてるんでしょうか。ペットを飼うならタバコは吸えませんよ。そんなの常識でしょう
我が家では私と倅のふたりが煙草をやりますが、愛猫は今年18歳、健康そのものですよ^^
ちなみに室内飼いです。白くて、毛並みも艶々してます。
猫にタバコは影響するかって?するに決まってますよね、猫より体の大きい人間だって健康に害があるのが明確なんだから、猫に影響ないわけがないでしょう。というより、こんなことは言われるまでもないことで、記事を読むまで気が付かない人がいたとすれば、ちょっと理解に苦しみますね。
猫のいる家庭でタバコを吸う!?信じられない。人間にだって悪影響なのはさんざん言われてるのに、体が小さい猫にはどれだけ大きな負担になるか、すぐに考えつくことでしょ。有り得ない。そんなことも考えられないなら動物を飼う資格は皆無ですね。
ペット飼っている方〜!!この記事を読んで、今すぐタバコやめて〜!!
やはり人間と同じく、猫もタバコは体に良くないものなんですね。人間に良くないものは、猫にも良くないでしょう。タバコを吸っている人よりも、その周りにいる人の方がその影響を大きく受けやすいと聞くので、猫を飼うならタバコは吸うべきではないと思います。
もー!タバコ吸う人は、ペットへの影響も考えて欲しいです…。内臓にまで影響があるなんて…想像しただけでも怖すぎる!!
猫にたばこは影響する?って記事の見出しがそもそもおかしいでしょ!そんなこと言うまでもなく害があるのは当然です。人間みたいな大きさの体でも害があるんですから、猫みたいな小さな体に影響がないわけありません。人間と一緒に生活するだけでもリスクがいろいろあるのに、タバコなんて論外でしょ!
そりゃ、人間の体にだって害があるんだから、体が小さい猫にとったらさらに体には良くないと思いますよ〜!