編集部PICKUP
-
- ドッグフードおすすめ人気ランキング15選【2021最新】安全なドッグフードの選び方とは?
- ドッグフードを選ぶ時、種類が多くて悩みますよね。 安全なドッグフードの選び方や飼い主さんに人気のドッグフードをご紹介します!
- 犬の食べ物
-
- シニア犬(老犬)におすすめのドッグフード人気ランキング10選【2021最新】選び方も解説!
- 愛犬には健康で長生きしてもらいたいですよね!関節や消化機能などが低下する、7歳以上のシニア犬(老犬)のドッグフードを選ぶときに重要なポイント、ご存じですか?できるだけわかりやすく解説していきます!
- 犬の食べ物
-
- 猫の安全なキャットフードの選び方!安全で合う餌を選ぼう!
- 昔は「ねこまんま」と言われ、家族の食べ物の残り物とか、焼き魚の余りを与えたりしていました。しかし、家猫もやがてペットショップから血統のある品種を飼うのが増え始めると、やはり餌には非常にこだわり、気になる方も多いはずです。おすすめのキャットフード、安全な餌の選び方、そのキャットフードの評判、キャットフードにについて詳しくお伝えします。
- 猫の食べ物
-
- 柴犬におすすめのドッグフードは?犬種別でみるドッグフードの選び方。
- 日本でも大人気のペット「柴犬」。最近は柴犬専用のドッグフードというのも見ますが、柴犬におすすめのドッグフードってあるのでしょうか?愛犬柴犬のためのおすすめドッグフードの選び方のポイントを見てみましょう。
- 犬の食べ物
関連する記事
-
- 大切な猫の肉球ケア。乾燥にもきく!ケア・マッサージの方法とおすすめクリーム。
- ぷにぷにしていて、とってもかわいい猫の肉球。実は、猫の体の中でとても大切な役割を担うパーツだって知っていましたか?肉球の弾力と、猫の健康を守るための、正しいお手入れ方法を解説します♪
- 猫のお手入れ
- コメント
肉球の超アップが嬉しい。なんか元気出た。それにしても肉球をケアするための商品がこんなにも作られているとは!?肉球は何もしなくてもオッケーと勝手にとらえてたけど、ちゃーんとお手入れをしてあげなくっちゃです。
-
- ティーカッププードルってどんな犬?性格と特徴から考えるしつけと飼い方のコツ!
- 名前のとおり「ティーカップに入ってしまう大きさ」でぬいぐるみのようなプードル。10数年ほど前にアメリカで誕生し、それ以降アメリカや日本でSNSを通し大人気のペット犬です。見た目のかわいらしさから女性に大人気なティーカッププードルの特徴や性格、飼い方としつけのポイントをご紹介します。
- 犬と暮らしたい
- コメント
ティーカッププードルは外見がぬいぐるみみたいで愛らしいですよね。もともとは、大型犬であるスタンダードプードルが原型で、人間の手によって小さく改良されたので、ちょっと人間の残酷さが垣間見える犬種ですよね。
-
- 犬がティッシュを食べる。理由とやめさせる方法について解説
- 中にはティッシュを食べる犬もいます。でもどんな理由で犬がティッシュを食べるのでしょうか?やめさせるにはどうすればよいでしょうか?
- 犬のしつけ
- コメント
いつも届かないところに置いているけどそれでもたまたま落とした時の盗んでくスピードについていけないです。笑
-
- エリザベスカラー、猫にとってはストレス?嫌がる際の対策を紹介。
- 怪我や病気の猫は、動物病院での処置後、状態や治療法によってはエリザベスカラーを付けられることがあります。しかし、嫌がる猫も多く、どう対処してよいか分からない飼い主も多いです。今回は、エリザベスカラーのストレスの原因と対策を紹介します。
- 猫用品
- コメント
3ヶ月で、去勢手術をしました。病院のエリザベスカラーは、うちの子には大きすぎ、硬すぎ、着ける事もままなりませんでした。そこで、トレーナーの袖口とクリアファイルを縫い合わせ、袖口にボタンとヘアゴムをつけて、着脱可能にしました。着けたら、ご飯をあげるようにしたら、ちゃんと着けてくれてます。
-
- アイリッシュウルフハウンドってどんな犬?性格と特徴から考えるしつけと飼い方のコツ
- 「世界で一番大きな犬」として知られるアイリッシュウルフハウンドは、古代アイルランドで勇敢な狩猟犬を意味する「ク・ファオイル」と呼ばれていました。大型犬でありながらとても穏やかなので、今ではペットとして多くの愛犬家たちに愛されています。アイリッシュウルフハウンドの特徴や性格、飼い方のコツを紹介します。
- 犬と暮らしたい
- コメント
アイリッシュウルフハウンドは、大型犬ですがおっとりしていてフレンドリーな性格なので、子供との相性もいいと言えるかもしれません。それゆえに、知らない人にも警戒心を抱くことがあまりないので、番犬には向いていないのでご注意を。
mofmo掲示板
-
- 里親に立候補しようと考えていますが。。。
- 里親に立候補しようかと家族で話し合っています。 ペットショップで購入した犬を15年飼育していたので 犬の飼育の問題は大丈夫ですが、里親さんとのトラブルもよく聞くので迷っています。 実際に家族にお迎えしたことのあるかた、体験談をきかせください。
- コメント
信頼できる団体さんを探すこと。 動物を飼うのは、お金がある程度かかることを理解する。 フード、予防注射、フィラリア予防薬、トリミングは、必須。 病気になったら病院代。 最低でも、上記は掛かります。 最後まで飼育すること。 これが、里親に限らず動物を飼う最低条件です。 無理な方は諦めたほうが、良いです。
-
- うさぎがなんだか落ち着きがありません。
- 飼い始めて半年。最初はおとなしく、意思表示も少なかったのですが 最近は、ゲージの中で体当たりしてり、動き回りま。 1日に1時間以上は自由に部屋を駆けずり回らせています。 ストレスでしょうか?
- コメント
ストレス溜まってるね、それ。そのままにしておくと病気とかになっちゃうかも。ストレス発散できるようにたっぷり遊んであげなきゃ!
-
- 家を出るときに「行かないで」と吠えて訴える愛犬
- 家を出るときに「行かないで」と吠えて訴えてくれていると、私は思っているにですが 犬って実際はどう思って経ているのですか?言葉が話せればなーって考えてしまいます(;^ω^)
- コメント
家を出る時に必ず玄関まで送りに来てくれますね。行ってらっしゃい、気をつけてって言ってるのかなと思ってます。
多頭飼育できることかなぁ。大型犬だとスペースの問題がね。うちは2匹の小型犬を飼ってるけど、可愛いですね。元々私が飼ってた犬と旦那が飼っていた犬で2匹だけど、大型犬同士だったらつらかったかも。
一緒に旅行に行きやすいです。
散歩が楽、お風呂に入れるのが楽、移動のときにキャリアケースに入れても重くない、省スペースの犬小屋で良いとかかな。結構メリットあるわ
ペット可のマンションなら小型犬でも飼えますからね、やっぱり日本ではスペースが限られてるので小型犬は重宝しますよ
マンションでも飼えるところ、場所を選ばないっていうのはやっぱり小型犬の大きなメリットだよね。
室内で飼育できるというところかな。うちは東京都内の一般的な住宅で、そんなに広くないので、大型犬だと存在感がありすぎそうです。
ペットに関する考え方は、立場によってポジティブなもの、ネガティブなものまでたくさんあります。mofmoではご意見含め、出来る限り削除等はしない方針ですが、誹謗中傷や荒らし行為、公序良俗に反する内容など、他の利用者が不快に感じる投稿は削除させて頂く場合がございますのでご注意ください。