
大きすぎてびっくり!超大型犬の種類を紹介!

mofmo編集部です。
大型の犬の中でも特に大きな、超大型犬について知っていますか?近年では家庭で飼いやすいことから小型犬が好まれる傾向がありますが、超大型犬は性格が穏やかで魅力にあふれています。この記事では超大型犬の種類をご紹介します。

超大型犬ニューファンドランドの紹介

cynoclub/shutterstock.com
カナダ原産のニューファンドランドは、猟犬や水難救助犬として活躍してきた犬種です。
現在でもカナダなどで水難救助犬としても活躍しており、賢さとたくましい体躯を生かして働いています。
真っ黒な熊のような見た目に反して、とても穏やかでフレンドリーなニューファンドランドは、昔から著名人からの人気が高い犬でした。
動物画家E・ランドシーアは、ニューファンドランドを好んで絵のモデルにしており、この犬種に「ランドシーア」という別名が付いたほどです。
また詩人バイロンも、自身の飼っていたニューファンドランドのボースンが死んだ後、心を打つ詩を墓碑銘に刻み、愛犬への愛情を示しています。
とても愛情溢れる素敵な詩なので、ぜひ検索して読んでみてくださいね。
ニューファンドランドの特徴
全体的にがっちりとした体格で頑丈なニューファンドランドですが、くりくりとした瞳や優しげな表情、たれ耳がかわいらしい犬種です。
厚みのある真っ黒な被毛の下にある筋肉質な体は、強い潮の流れにも負けないような堂々とした体躯をしています。
ニューファンドランドの持つ大きな特徴として、指の間にある水かきもあげられるでしょう。
これは波の間でも自由自在に泳ぐことを助けており、水難救助犬として十分に力を発揮することができるようになっています。
またふかふかとしたダブルコートの被毛のアンダーコートには、水分をよく弾くように皮脂がたっぷり含まれていて、カナダの極寒の海の中でも体温を保ちながらパワフルに動くことができました。
タフなニューファンドランドは普段から運動量の多く必要ですが、暑さはとっても苦手な犬種です。
水遊びが大好きなので、暑い時期は泳がせてあげるのも喜びますよ。
ニューファンドランドの性格
とても賢く飼い主に従順で、たいへん優しくフレンドリーな性格なので、知らない人にも懐きやすい犬種です。
人懐っこく、しかも警戒心が強いわけではないので番犬にはあまり向いていませんが、愛情深く面倒見が良いので、小さい子供の相手も上手にしてくれます。
飼い主に対してはとっても甘えん坊なニューファンドランドですが、忠節心を持っているのでいざという時には頼りになるでしょう。
穏やかな性格とはいえ体の大きな超大型犬なので、しつけは小さいころから基本的なしつけは行いましょう。
超大型犬グレート・デンの紹介

Eric Isselee/shutterstock.com
立ち上がると170センチを超える程の大きなグレート・デンはドイツ出身。
2010年に世界一大きい犬としてギネスブックに認定された、約2メートルもの大きさのグレート・デンもいたそうで、その大きさは超大型犬の中でも群を抜いています。
昔はイノシシ狩りの猟犬として、現在では警察犬や軍用犬として人間に寄り添って働いています。
その大きさと精悍さから一見怖そうに見えるかもしれませんが、性格はとても穏やかで賢く、非常におっとりとしていることから「優しい巨人」と呼ばれ、今も多くの愛犬家から愛されています。
心優しきグレート・デンですが、なぜなのか理由は解明されていませんが寿命は短く、平均寿命が6~8年くらいと、一般の犬の寿命と比べると半分ほどの短命な犬種です。
しかしグレート・デンは海外でとても愛されており、今でも家庭犬として高い人気を誇っています。
その理由は見た目とのギャップある、かわいらしい性格のせいかもしれませんね。
グレート・デンの特徴
均整の取れたしっかりとした骨格に、筋肉質な体格でもスマートな印象を与える大変上品な雰囲気を持つ犬種です。
大きな体でのんびりと歩く姿は堂々としており、引き締まったスマートさは優雅な印象さえ与えます。
以前は断耳をして立ち耳にするのが主流でしたが、最近の動物愛護の流れによって、自然のままのたれ耳の姿になっていることが多いでしょう。
被毛は滑らかな短毛で、つややかな光沢をもっています。
カラーも、フォーン、ブリンドル、ブラック、ブルー、ハールクインの5色が主流で、バリエーションに富んでいます。
色によって印象が変わり、それぞれがグレート・デンの美しさを際立たせていますが、愛犬家の中でも好みがわかれるようですよ。
グレート・デンの性格
おおらかなのんびり屋で、人間に対して非常に友好的な性格をしています。
温厚で愛情深いグレート・デンは、忍耐強く子供とも仲良く遊んでくれますよ。
家族にも献身的に尽くしてくれますし、賢さと強い服従心を持っているので、しつけもしやすい犬種です。
飼い主に従順でお行儀も良いので、室内でも飼いやすい穏やかな犬種だと言われています。
威厳のある見た目に反して、とっても甘えん坊でもあるグレート・デンは、指示に従った後は褒めてほしくて飼い主に撫でてもらいにきたり、いたずらがばれた時にはばつの悪そうな顔をしていたり、愛嬌満点なところも人気の理由のようです。
一方で感受性が強い面もあり、知らない人や犬の前ではおとなしく控えめになったり、気を使ったりする繊細さも持ち合わせています。
しかし優しいだけではなく、時には頑固になることもあるので、しつける際には良く指示に従うよう教え込みましょう。