【千葉県】犬の里親になれる譲渡会や保護施設をご紹介

【千葉県】犬の里親になれる譲渡会や保護施設をご紹介

update
mofmo編集部

mofmo編集部です。

mofmo編集部

あなたは犬の里親募集についてどれだけのことを知っていますか?犬の里親募集には実は様々な条件があり、クリアしなければ里親になれない条件がいくつもあります。しかしその条件を満たしていれば、かわいい犬と一緒に暮らすことができます。ここでは犬の里親になる方法や千葉県の里親募集情報についてご紹介していきます。

update

譲渡会や保護施設からの譲渡の流れと注意点

犬を譲渡会や保護施設から譲渡してもらい里親になる場合、いくつかの流れと注意点があります。流れや注意点が守れない方は、犬のお世話ができないとみなされ、犬を引き取ることができなくなってしまいます。

そうならないためにも、決まりごとはしっかり守りましょう。

個人的に里親募集をされている方はここまでは厳しくありませんが、きっと幸せに育っていくことを望んでいます。成長過程の写真連絡をした方が良いかなど確認してあげることで、元親との良好な関係を築くことができます。

譲渡の流れ

犬を譲渡してもらうには様々な段階を踏む必要があります。この段階を踏むことで、譲渡会の方や保護施設の方が、犬が大切に育てられ健康で幸せに暮らしていけるかを判断しています。では流れをご紹介します。

①譲渡会期間中、保護施設に行く前に触れ合いたい犬を決めておく。 ②当日実際に触れ合い、引き取るかどうかを決める。 ③譲渡申込書に必要事項を記入し、譲渡会の方や保護施設の方と面談する。 ④譲渡会や保護施設の職員が飼育予定場所を訪問し、今後飼育される環境を確認し譲渡が決定する。 ⑤里子に迎えた犬の飼い方についての講習を行い、犬を里子に迎える。 ⑥里親になってから約半年後に、犬が環境に馴染んでいるかの家庭訪問があります。

注意点

里親になりたくても犬を譲渡してもらえない方もいます。これから紹介する注意点に一つでも該当するようであれば、該当しない期間や、該当しないような心がけが必要です。では注意点をご紹介します。

・一人暮らしおよび留守の多い方、転居の多い方。

・高齢のご夫婦のみのご家庭の場合、万が一の場合の引き取り先が決まっていない場合には譲渡が断られる場合があります。

・賃貸住宅及びマンション等の集合住宅にお住まいの方は、譲渡申込み時にペット可のマンションかどうか確認できる書類が必要です。

・先住犬または先住猫など、他のペットをすでに飼われている方には譲渡をお断りすることがあります。

ご意見、ご感想ありましたらコチラ! この記事のコメントへ (4件)
桜 フォトコンテスト 全国のドッグラン一覧
編集部PICKUP
関連する記事

mofmo掲示板

4 名無しさん
通報

里親を考えていたから、既に犬を買っているうちはもしかしたら断れるのかも。でも譲渡会や保護施設ってオプションは意外と新しい飼い主さんに無い気がする。もっと一般にそういう意識が向いたら、ペットを大切にしてくれる飼い主さんも増えるんじゃないかなぁ。

3 ママン
通報

こういう活動がもっともっと増えてくれればいいな。でも、こうした譲渡会に行くと、どの子も助けてあげたくて、どの子も欲しくなってしまうので、ちょっと参加しに行くのが怖くなります。でも、1匹でも救える命があるならこうしたところを活用したいですね。

2
通報

こうした譲渡会のシステムをすべてのペットショップやまたはペットを飼う人たちに適用するほうがいいと思います。本当にペットのことを考えて飼おうと願っている人たちにだけ犬や猫が引き取られるようになるからです。譲渡した後の講習や家庭訪問のアレンジもとてもいいと思います。

1 チバ
通報

千葉県にたくさん保護施設があるなんて知らなかったです。今度、ワンちゃんを迎えようと思っているので、ちばわん見てみます。1匹でも救えればと思います。こうした活動をされている方は本当にすごいですね。