
猫は飼い主さんの事を覚えている?猫の記憶力について解説

mofmo編集部です。
「猫は3日で恩を忘れる」というのを聞いたことがありますか?つまり記憶力が低いということなのでしょうか?実際のところ猫の記憶力はどの程度のものなのでしょうか?飼い主のことはちゃんと覚えてくれているのでしょうか?猫の記憶力に迫ってみましょう。

猫の記憶力は思ったよりも凄い!

The Clay Machine Gun/shutterstock.com
犬は3日飼うと恩を忘れないが、猫は3日で恩を忘れるとよく聞きます。 また犬は芸を覚えますが、猫は芸を覚えることがないので猫は記憶が悪いと思われがちです。
では実際はどうなのでしょうか?
実は、猫の記憶力はすごいんですよ! 犬と比較しても決して劣りません。
猫は短期記憶力が高い
猫は短期記憶力が高いのです。
短期記憶とは短時間持続する記憶のことで、レジで支払うときの金額や瞬間的に電話番号を覚えることなどです。
この短期記憶力に関していえば、人間の20倍ともいわれています。
ある実験では10分以上も記憶できたそうです。
猫は興味のないものは記憶力が低い

M-Photographer/shutterstock.com
しかし猫は興味のないものに関しては記憶力が低いようです。
上記の実験で、10分間以上の結果が出たのは、猫にエサを与えて興味を引いたからです。
これをおもちゃにした時の実験結果は10秒という記憶力でした。
つまり興味のないおもちゃで気を引き付けられたところで、興味がないので猫の記憶力は発揮されないといえます。
猫の記憶力の研究は他の動物より遅れている
しかし、猫の記憶力に関する実験は他の動物に比べたらまだまだ遅れています。
というのも猫は気ままな動物ですので、実験してもデータがバラバラで研究に向いていないんです。
ですから猫の記憶力に関する研究も、まだまだこれからといったところかもしれませんね。
猫の飼い主に関しての記憶力は?

Africa Studio/shutterstock.com
猫は短期記憶力が高いことはわかりましたが、飼い主に対する記憶力はどうなのでしょうか?
もしもかわいがっている愛猫に覚えられていないとしたら悲しいですよね。
そんな記憶のなぜに迫ってみましょう。
飼い主のことを覚えているのは2~3年?
猫は2,3年まででしたら、長く一緒に過ごした人間のことを覚えているようです。
ですから飼い主のことはきっと一番長く一緒に過ごしている人なので、覚えているといえるでしょう。
ではそれ以上だとどうなるのでしょうか?
3年以上になると覚えているのか忘れているのか、記憶がおぼろげになってくるようです。
あまり長い期間が立たないうちに猫と再会しておきましょうね。
覚えていても素っ気ない態度をとる猫も!
久しぶりに会うと覚えていてもそっけない態度をとる猫もいますよね。
しばらく会えないとしてもかわいがってくれた飼い主のことはそう簡単には忘れません。
しかし猫は拗ねてしまうことがあります。
久しぶりに会うと、どうしてかまってくれなかったの?ほっといたわね!といって拗ねてしまって、そっけない態度をとることがあります。