【2023年度版】芸術点が高いベストショット!クスッと笑える選りすぐりポーズ集【猫編】
mofmo編集部です。
一日の疲れは笑いと癒しで吹っ飛ばそう!可愛くてクスッと笑える瞬間を切り取った、猫ちゃんたちの写真をポーズ毎にご紹介します。猫ちゃんならではの独特な可愛いポーズ3選!選りすぐりのベストショットにほっこり癒されます。
香箱座り(おててないない)
まず初めは、“香箱座り”。手足を体の下に折りたたんで座るポーズです。手足が完全に隠れて、箱や置物のように見えます。香料を入れておく蓋つきの箱に形が似ていることから名付けられたようです。では、完璧な“香箱座り”をしている猫ちゃん3選をご覧ください!
香箱座りマスター
とろろくん、スコティッシュフォールド
猫好きmofmo編集部
"香箱座りマスター"のスコティッシュフォールド・とろろくん。カンペキにお手手が隠れていて、丸い置物のようになっています。真剣そうなお顔でくつろいでいる姿が可愛すぎです。
ゴージャスすぎる香箱
ミーちゃん、メインクーン
猫好きmofmo編集部
もふもふな襟巻きが自慢の、メインクーン・ミーちゃん。香箱座りをすると、襟巻きがよりゴージャスになりました!優雅でエキゾチックな雰囲気のミーちゃんが可愛らしい。
シンクロする香箱
ニコちゃん、こたろうくん・マンチカン
猫好きmofmo編集部
マンチカンのニコちゃん、こたろうくんが仲良く並んでいます。よく見るとふたりとも見事な香箱座り!眠たそうな表情までシンクロしていて可愛すぎます。
フレーメン現象
"フレーメン現象"とは、臭いに反応して唇を引きあげる生理現象のことです。猫ちゃんが、フェロモンの微細な匂いを嗅ぎ分けたり、未知のニオイが安全かどうかを調べている時によく起こります。唇を引きあげて、ビックリしたようなお顔になるので思わず笑っちゃう♪
長く激しいフレーメン
Honeyくん、茶トラの保護猫
猫好きmofmo編集部
グルーミングをしているHoneyくん。すると、片方のお目目をつぶったまま「えっ、なにこのニオイ…」と聞こえて来そうな表情でしばらく固まります。長く激しいフレーメン現象を起こすHoneyくんに爆笑!
耳かきチェック…
ももくん、マンチカン
猫好きmofmo編集部
ももくんが、耳かきの綿の部分のニオイを嗅いでいます。興味津々でクンクンしていると突然、フレーメン現象が起きちゃいました!まん丸なお目目で固まる可愛いももくんでした♡
ママさんの足のニオイ♡
Lilyちゃん、チンチラシルバーのペルシャ
猫好きmofmo編集部
Lilyちゃんが、ママさんの足のニオイを嗅いでいます。しばらくすると、お目目をまん丸くさせて「チーン」とフレーメン現象を起こしちゃいました!それにしても随分長い間足のニオイを嗅いでいましたよね。(笑)
やんのかステップ
"やんのかステップ"とは、逆毛を立てた状態で背中を丸めて、そのままサイドステップで移動する姿のことを言います。基本的に威嚇をしている時や、ビックリした時などに見られますが、嬉しくてテンションが上がった時にステップをする猫ちゃんもいます。普段と違ったおもしろ可愛いポーズを見てみましょう!
絵に描いたような、やんのかステップ
紅葉ちゃん、保護猫
猫好きmofmo編集部
何故かお兄ちゃんに威嚇している紅葉ちゃん。毛を逆立てて、「えっ、やんのか〜?」と絵に描いたようなカンペキな”やんのかステップ”をしています。おもしろ可愛い姿にクスッ♪
美しすぎる、やんのかステップ
Jill(ジル)くん、ラグドール
猫好きmofmo編集部
ジルくんが背中を丸めて「やんのか?」とカメラの方を見ています。イカ耳で威嚇していますが、可愛くて全然怖くありません。もふもふでゴージャスなやんのかステップについ見惚れちゃう!
娘ちゃんを見てテンションMAX
ルーシーちゃん、シャム
猫好きmofmo編集部
ママさんに遊んでもらって走り回っているルーシーちゃん。娘ちゃんがママさんの隣にやって来たことに気づくと、やんのかステップを踏み始めました!娘ちゃんも一緒に遊んでくれると思って嬉しくなったのかな?
まとめ
どれがお気に入りでしたか?今回は、クスッと笑えるポーズの中から「香箱座り」「フレーメン現象」「やんのかステップ」を紹介しました。猫ちゃんの独特な可愛いポーズが面白くてクセになっちゃいますね♪
-
- 愛犬と一緒に出社する夢を実現した富士通『ドッグオフィス』に行ってみた!
- “愛犬と一緒に出社する” ワンちゃんを飼っている社会人なら憧れる人も多いのではないでしょうか。そんな夢のような取り組みを富士通は大手企業ながら実現してしまいました。富士通が愛犬家のためにどんな取り組みをしているのか新たに設立された【ドッグオフィス】を取材してきました!
- 犬の生活
-
- 【2023年版】東京都内の犬と入れる人気ドッグカフェ一覧をご紹介!【63店舗】
- 愛犬と一緒に楽しめる東京都内のドッグカフェを紹介しています。わんことのお出かけ中、乗り換えのついでに立ち寄るのにピッタリのお店や、遠くからでもわざわざ訪れたくなる魅力的で新しいカフェで愛犬と一緒にまったり過ごしましょう!
- 犬のお出かけ
-
- 【獣医師監修】犬が口をくちゃくちゃする理由を解説!意外な理由と注意点を解説【2023年版】
- 犬が口をくちゃくちゃと動かしている様子を見たことがあるでしょうか。不思議な仕草なので、普段から気になっている飼い主さんも少なくないと思います。今回は口をくちゃくちゃする理由を紹介します。
- 犬の気持ち
-
- ミキ亜生(芸人)/第1回 「犬派だった僕が、3匹も猫を飼うなんて夢にも思ってなかったです」
- お笑いコンビ・ミキの亜生さんは、自身が保護した3匹の猫ちゃん「助六(メス)」「銀次郎(オス)」「藤(メス)」と生活をしています。芸人として活躍する傍らで、街で見つけた猫を保護し、里親を見つける活動を行っている亜生さんに、保護猫活動や猫たちとの生活についてインタビューしました。
- お笑いタレント
-
- 【2023年版】猫を飼っている芸能人・有名人を男女別にご紹介!
- “猫好き”を公言している芸能人もたくさんいますよね。テレビを見ると、ニャンコを飼っている芸能人も意外に多い気がします。そこで今回この記事では、猫ちゃんを買っているジャニーズや芸能人を男女別に10選ずつご紹介します。かわいい愛猫の写真にほっこり癒されること間違いなしです♪
- 猫と暮らしたい
- コメント
1
-
- 【2023年版】夏にピッタリ?!話題のライオンカットとは?猫へのメリットと危険について解説
- 暑い時期が近づいてくると、暑さ対策が話題になりますよね。夏の時期が近づくと、愛猫の被毛を短くカットしたいと思うかもしれません。最近ではその一環でライオンカットというものが流行っています。ここではライオンカットの方法やメリット、さらにその危険性などについても扱いたいと思います。
- 猫のお手入れ
-
- 【獣医師監修】猫に菜の花はNG?猫草代わりとして与えてもダメ?注意点やリスクを解説【2023年版】
- 春になると鮮やかな黄色の花を咲かせる菜の花。独特のほろ苦さと香りが魅力なことから鑑賞以外に食用としても人気の菜の花ですが、猫が食べても大丈夫なのでしょうか?この記事では猫に菜の花を食べさせる場合にどんな点に気を付けたらいいのかを解説します。また猫草代わりに菜の花を与える際に注意したい点も説明します。
- 猫の食べ物
-
- 【獣医師監修】猫にレンコンを与えても大丈夫?含有している栄養素や猫へのメリットをご紹介!【2023年版】
- 小鉢料理などで活躍するレンコンは、日本人にとってなじみの深い野菜の一つです。栄養素も豊富なので、愛猫にも与えようかどうか迷っている人も多いでしょう。でもレンコンは野菜なので、肉食の猫には与えても大丈夫なのか心配な人も多いはず。そこで今回は猫とレンコンの相性について調べてみました。
- 猫の食べ物
-
- 【2023年版】猫がゴロゴロ・クネクネ転がるのはなぜ?!理由や猫の心理を解説
- 猫は警戒心の高い動物のはずなのに床でゴロゴロ転がっていたり、仰向けで爆睡したり、へそ天状態でクネクネしたり、急所であるはずのお腹を丸出しにしたりすることがあります。そんな猫の行動には、本能に基づく理由やその姿を見せている相手に伝えたい気持ちが込められています。ここではそんな猫の心理をご紹介します。
- 猫の気持ち
mofmo掲示板
-
- シーズーは貴重な犬?見かけないんだけど…
- シーズーってペットショップでもあまり見かけないと思いませんか?
- コメント
僕もシーズーでワンちゃんデビューを果たしたけど、時々入る感じかな。
-
- うさぎがなんだか落ち着きがありません。
- 飼い始めて半年。最初はおとなしく、意思表示も少なかったのですが 最近は、ゲージの中で体当たりしてり、動き回りま。 1日に1時間以上は自由に部屋を駆けずり回らせています。 ストレスでしょうか?
- コメント
ストレス溜まってるね、それ。そのままにしておくと病気とかになっちゃうかも。ストレス発散できるようにたっぷり遊んであげなきゃ!
-
- 猫のダイブを辞めさせたいです。
- 高い場所からダイブして、飼い主の私の寝ているところにとびかかってきます・・・。 辞めさせるにはどうすべきですか?
- コメント
あはははwwww他人事だと超面白いwwww飼い主が喜んでると思ってるんじゃない?反応するから何度もやるんだろうね~。