症状で分かる猫のストレス解消が必要な4つの行動。あなたの猫は大丈夫?
猫は本来我慢強い生き物です。いつものんびり、まったりしているので、そんなにストレスを抱えているなんて飼い主には気が付きにくいかもしれません。ストレスは猫にどんな影響を与えるのでしょうか?ストレスは免疫を低下させると報告されています。飼い主がよく観察しているなら、猫のストレスを軽減し、それに伴う病気を防ぐことにも繋がります。
猫のストレスの原因は?
manzrussali/shutterstock.com
生理的な要因としては、爪とぎなどが抑制されたり、トイレが汚れているのが続いたりすることが挙げられるかもしれません。
また、猫は環境の変化にも敏感です。それは、引っ越しであったり、来客が多かったり、キャリーバックに長く入れられていることからくるストレスと言えるかもしれません。
さらに大きな音や、仲の悪い他の動物もイライラするようですし、運動不足もストレスを引き起こします。
猫がストレス解消を必要としている症状とは?
①グルーミングをしなくなる・グルーミングの時間がやたらと長い
AltamashUrooj/shutterstock.com
猫はストレスを抱えている時、平常心を取り戻そうと、無心でグルーミングをすることがあります。 同じところをいつまでも舐めているので、その部分がハゲてくることさえあります。
②粗相をする
bmf-foto.de/shutterstock.com
猫は縄張り意識の強い生き物ですから、安心できる場所がないと、粗相をする、つまり、マーキングすることで自分の縄張りを主張しているのかもしれません。 縄張りを主張しなければならないほどストレスが溜まっているということですから、かなり重症です。
また、トイレが気に入らない、汚れたままである、トイレの場所が変わったなどの理由でも粗相をすることがあります。 もちろん、泌尿器系の病気も考えられるので、飼い主の観察力にかかっていますね。
③餌を食べない・食欲がなくなる
ANURAK PONGPATIMET/shutterstock.com
猫はとってもデリケート。 生活環境が変わると、エサを食べなくなるだけでなく、吐いたり、下痢や便秘になったりもします。
個体差にもよりますが、3日から1週間エサを食べないと脂肪肝になり始めるので、そうなる前にストレスを解消してあげたいものです。
④ずっと鳴き止まない
Toms Grinbergs/shutterstock.com
猫は本来狩りをする生き物ですから、運動が不足すると欲求不満からストレスが溜まり、鳴き続けることがあります。
このような場合は、おもちゃを使って、いっぱい遊んであげましょう。猫は平面的にも立体的にも、自由に行き来できる空間を必要としています。
部屋全体を見下ろせるような高い場所に、くつろげる猫ちゃんスペースを確保してあげるといいですね。
猫だってストレス解消は必要!
猫のストレスSOSを見逃さないでくださいね。そして、しっかりストレスを解消させてあげてください。
飼い主であるあなたの愛情をたっぷり注ぐことが、何よりもストレス解消になるはずです。
-
- 愛犬と一緒に出社する夢を実現した富士通『ドッグオフィス』に行ってみた!
- “愛犬と一緒に出社する” ワンちゃんを飼っている社会人なら憧れる人も多いのではないでしょうか。そんな夢のような取り組みを富士通は大手企業ながら実現してしまいました。富士通が愛犬家のためにどんな取り組みをしているのか新たに設立された【ドッグオフィス】を取材してきました!
- 犬の生活
-
- 【獣医師監修】犬が口をくちゃくちゃする理由を解説!意外な理由と注意点を解説【2023年版】
- 犬が口をくちゃくちゃと動かしている様子を見たことがあるでしょうか。不思議な仕草なので、普段から気になっている飼い主さんも少なくないと思います。今回は口をくちゃくちゃする理由を紹介します。
- 犬の気持ち
-
- ミキ亜生(芸人)/第1回 「犬派だった僕が、3匹も猫を飼うなんて夢にも思ってなかったです」
- お笑いコンビ・ミキの亜生さんは、自身が保護した3匹の猫ちゃん「助六(メス)」「銀次郎(オス)」「藤(メス)」と生活をしています。芸人として活躍する傍らで、街で見つけた猫を保護し、里親を見つける活動を行っている亜生さんに、保護猫活動や猫たちとの生活についてインタビューしました。
- お笑いタレント
-
- ペット同伴できる会社がある!?『ペットフレンドリーオフィス』があるマース ジャパンに行ってきた!
- 「カルカン」「シーバ」等のペットフードや「スニッカーズ」「M&M'S」のお菓子でも知られているマース インコーポレイテッド。日本の拠点であるマース ジャパンでは「ペットフレンドリーオフィス」というペット同伴出社が可能な制度があるんです。
- 犬と暮らしたい
-
- 【獣医師監修】猫にたけのこを食べさせてもOK?たけのこに含まれる成分と猫に与える際の注意点【2023年版】
- 春の味覚の代表である「たけのこ」。旬の食材を愛猫にも食べさせたい、と思う飼い主の方もいることでしょう。でも、猫にたけのこを食べさせても大丈夫なのでしょうか?今回は、たけのこに含まれる成分や猫に与える際の注意点を解説します。
- 猫の食べ物
-
- 【獣医師監修】猫が甘えてくれなくなった?飼い主に甘えなくなる4つの理由を紹介【2023年版】
- 愛猫が急に甘えてくれなくなったと感じることはありませんか?これまで仲良くしてきたのに、急に猫の態度が変わってしまうとショックですよね。そこで今回は、猫が甘えなくなる理由をご紹介したいと思います。
- 猫の気持ち
-
- 【獣医師監修】室内猫が窓の外を見る理由とは?室内猫がストレスを感じないためにできること【2023年版】
- 窓の外をじっと眺めている室内猫を見ると、「外に出たいのかな?」とか「狭い室内に閉じ込められてかわいそう」と感じることがあります。猫はどんな気持ちで外を眺めているのでしょうか?ここでは室内猫が窓の外を見る4つの理由について解説します。室内猫がストレスをためないように飼い主ができることも取りあげます。
- 猫の気持ち
-
- ひとり遊びが得意なのは子猫が多い!それは狩りの練習をしているからなんです!
- 猫は遊ぶことが大好きです。飼い主さんと遊ぶだけでなく、ひとり遊びで多くの時間を費やすこともあります。今回は、猫がひとりあそびを得意としている理由を解説します。
- 猫の気持ち
-
- 絶対にごまかせない!他猫との“浮気”が愛猫にバレる理由とは?
- 飼い猫を心から愛し、一番かわいいと思ってはいても、猫好きとしては他の猫とも遊んだり、撫でたり抱っこしたりしたくなる時もありますよね。でも、そんな飼い主さんの“浮気”を飼い猫は見逃しません。この記事では、他猫との浮気がバレる理由や、飼い猫をできるだけ傷つけないためにできることについてご紹介します。
- 猫と暮らしたい
mofmo掲示板
-
- 散歩途中に他の犬を見つけると吠えまくります。しつけの方法を教えてください。
- おしりの臭いを嗅ぎ合い仲良しのワンちゃんはいるものの その他のワンちゃんには食ってかかるように吠えまくります。 吠えないようにするしつけ方法をおしえてください。
- コメント
ドッグランへ数回連れ出してフリースペースで他犬とコミュニケーションを図るのは如何でしょうか。最初はドキドキ、吠えることもあるかもしれませんが慣れてくるとその場に居合わす犬達間の上下関係もわかるようになると思います。ここでの慣習を散歩へ応用展開すると飼い主の負担も少なく、愛犬も遊んでいる間に矯正・是正がなされるかもしれません。
-
- 里親に立候補しようと考えていますが。。。
- 里親に立候補しようかと家族で話し合っています。 ペットショップで購入した犬を15年飼育していたので 犬の飼育の問題は大丈夫ですが、里親さんとのトラブルもよく聞くので迷っています。 実際に家族にお迎えしたことのあるかた、体験談をきかせください。
- コメント
信頼できる団体さんを探すこと。 動物を飼うのは、お金がある程度かかることを理解する。 フード、予防注射、フィラリア予防薬、トリミングは、必須。 病気になったら病院代。 最低でも、上記は掛かります。 最後まで飼育すること。 これが、里親に限らず動物を飼う最低条件です。 無理な方は諦めたほうが、良いです。
-
- うさぎがなんだか落ち着きがありません。
- 飼い始めて半年。最初はおとなしく、意思表示も少なかったのですが 最近は、ゲージの中で体当たりしてり、動き回りま。 1日に1時間以上は自由に部屋を駆けずり回らせています。 ストレスでしょうか?
- コメント
ストレス溜まってるね、それ。そのままにしておくと病気とかになっちゃうかも。ストレス発散できるようにたっぷり遊んであげなきゃ!
ストレスが溜まってくると、目には見えなくても心理的な負担が大きくなってくるものです。心理的な負担はいずれ体にも悪影響を及ぼすことになります。なかなか気づきにくいですが、心理的な部分を見てあげられるといいですね。
いつもフラフラしてる印象だからストレスなんて感じてないように見えますよね。それでもやっぱり生きてるとストレスはかかってくるものです。何かおかしな行動をしていないか様子を見ながら、気づくことがあったら早めに対処してあげたいですね。
好きなおもちゃで思う存分に遊ぶとか、大好きな飼い主さんと触れ合うとか、こういうことでストレスを解消してるんじゃないでしょうか。ストレスは体に良くないので、なるだけ溜まらないように、もし溜まったならきちんと発散させてあげないといけませんね。
普段しないことをしてるときとかがそのサインってことか。いつもちゃんと気にしてるようにはしてるけど、もっとしっかり観察してあげないとなと思いました。ストレスが溜まるのは人間と同じなんですね。気を付けます。