嫌がる猫にも耳掃除をした方がいい?方法・道具・頻度を解説。

嫌がる猫にも耳掃除をした方がいい?方法・道具・頻度を解説。

update

猫のケアとしてはブラッシング、歯磨き、爪切り、耳掃除がありますね。その中で、今回は耳掃除について大解説していきます。耳掃除に必要な道具、方法、頻度などだけでなく、注意すべきポイントも紹介していきますよ!

update

耳掃除を猫が嫌がる場合は?

耳掃除を嫌がっている猫に対して無理やりすると、トラウマになり、一生させてくれないようになります。それがひどいトラウマになると、飼い主さんとの信頼関係も崩れることになりかねません。

ですが、耳掃除は定期的にやらないと、耳に炎症を起こすこともあります。

どうしても、猫が嫌がってさせてくれないときは、医療機関に行って獣医師さんに頼むようにしましょう。

猫の耳掃除に必要な道具

猫 耳掃除

Te9l/shutterstock.com

猫の耳掃除に必要な道具は綿棒と湿らせたコットンかガーゼです。さらに道具を揃えられるようであれば、耳の洗浄液です。 綿棒は猫の耳の大きさに合わせて子供用の綿棒でも便利です。コットンかガーゼは耳の比較的外側を拭くのに便利です。湿らせて使います。 最近はペット用品売り場にイヤークリーナーやローションがあるので、それらを使うととても便利ですよ。

猫の耳掃除の頻度は週1回

猫 耳掃除 綿棒

Koltsov/shutterstock.com

普通の猫の耳掃除は、多くても週1回です。もう少し少なくても良いかもしれませんが、外側を見て黒ずんでいたりしたら拭き取ってあげましょう。 また、アメリカンカールなど耳の軟骨が硬い種類は、耳垢が溜まりやすいので、週1回は行ってあげましょう。

猫の耳掃除のポイント2つ

猫 耳掃除 2人がかり

PRESSLAB/shutterstock.com

猫の耳は中でL字になっています。結構奥まで綿棒を入れても鼓膜を破ることはありませんが、あまり奥まで入れると耳垢が奥に入り込んでしまうので注意しましょう。 イヤーローションや耳の洗浄液を入れる場合は、入れてから数回耳の付け根を揉んでから出てきた液を拭き取ればOKです。 猫が自分で首を振って液体を出すので、無理矢理綿棒で出す必要はありませんよ。

耳掃除を嫌がる猫に耳掃除をする3つのポイント

猫 耳掃除 病院

New Africa/shutterstock.com

耳掃除はむしろ好きな猫の方が少ないでしょう。 そのため、なんとか少しでも嫌がらずに耳掃除をするには、

・猫がリラックスしている時に行うこと ・猫の顔や体に手を添えて、香箱座りの状態にして行うこと。 ・嫌がって動き出したらすぐに止めること

この3つが大切です。 耳掃除は猫が嫌がる「濡れる」という要素もあるので、なかなか長時間はできません。サッと済ませられるように、耳掃除グッズはいつでも手の届くところにまとめて置いておきましょう。

さらに、猫の耳は耳垢が貯まると、ミミダニが発生してしまう場合があります。 ミミダニになると痒くて掻きむしってしまうので、動物病院での治療が必要になります。 予防のためには、日々耳のチェックをして、予防してあげてくださいね。

ご意見、ご感想ありましたらコチラ! この記事のコメントへ (4件)
桜 フォトコンテスト 全国のドッグラン一覧
編集部PICKUP
関連する記事

mofmo掲示板

4 名無しさん
通報

猫の耳掃除の頻度は週1回もしないといけないんですね。想像していたよりも結構多い気がします。肝心の耳掃除を行うタイミングとしては、いくつか項目がありましたが、猫がリラックスしているときがいいんですね。勉強になります。

3 名無しさん
通報

うちの猫は耳掃除をやってないので不安になってきました…。特に病気になっている様子はないのですが。

爪切りでさえ嫌がるのに、耳に綿棒なんて入れたらものすごい勢いで暴れられそうで怖いです。耳掃除できるのだろうか…。

耳垢がたまっているかどうかイマイチよくわからないので、その見分け方もまとめてくださると嬉しいです。

2 名無しさん
通報

耳掃除は殆どの猫が嫌がりますけど、ちゃんとしないと病気になってしまうので要注意ですね。もし自分で出来ないようなら、動物病院でやってもらうぐらいでもいいですよ。

1 ノールックパス
通報

嫌がる猫に耳掃除をするのって技がいりますね。嫌がって、耳掃除の途中で暴れたりされると、耳内部を傷つけてしまう恐れもあるので、慎重にならざるを得なくて。そこで、次回からは紹介された三つのポイントを踏まえて掃除をしてみようと思ってます。