ソフトドライのドッグフードってどうなの?与えすぎてはダメな理由はこれ!
mofmo編集部です。
口当たりがよく、肉の食感にとても近いソフトドライのドッグフードは嗜好性が高いこともあり多くの犬が大好きです。愛犬が喜ぶのでついつい与える飼い主さんも少なくはありません。そんな犬に大人気のソフトドライのドッグフードなのですが、実は与えすぎない方がよいんです。今回はその理由を紹介したいと思います。
ソフトドライのドッグフードを犬に与えない方が良い理由3つ
ソフトドライのドッグフードは嗜好性が高く、柔らかいのでシニア犬や食欲のない犬にピッタリなのですが、デメリットでも見たようにいくつか気になる点があります。なんといっても愛犬にとってリスクがあるためおすすめできるフードではありません。 どんなリスクがあるのか見てみましょう。
添加物が含まれている
ソフトドライのドッグフードがおすすめできない一番の理由が「添加物」の使用です。 ドライタイプのドッグフードは水分量が少ないためカビが生えるリスクが低く日持ちするようにできています。ウェットタイプのドッグフードの場合は製造工程で殺菌を行うので、開封しなければ長持ちするようにできています。
ところがソフトドライのドッグフードの場合は水分が多いですが、殺菌、滅菌処理が行われているわけでもなくただの袋詰めなのでカビが生えないよう、保存ができるように防腐剤や保存料、酸化防止剤といった添加物が使用されていることが一般的です。 特にスーパーやホームセンターで売られている市販のソフトドライのドッグフードは必ずといってよいほど添加物が大量に使われています。 またソフトドライのドッグフードの特徴であるしっとり感を出すためにも、湿潤調整剤などの添加物が使用されています。
これら大量の添加物が体によいか?といったら決してそんなことはありません。私たち人間が食べるものもなるべく添加物が含まれていないものを選びたいと思うのではないでしょうか?添加物の体に与えるリスクは周知の事実です。添加物が原因でアレルギーを起こす犬も少なくないようです。
添加物についてはまた後で述べたいと思います。
長持ちしない
二つ目の理由は長持ちしないことです。 ソフトドライのドッグフードはどうしても水分が多いため、日持ちしません。そのため上記で述べたように防腐剤や防カビ剤などの添加物が大量に使用されます。
また一般的なソフトドライタイプのドッグフードはただ袋詰めされているものですので、保存状態によってはすぐに品質が低下します。封を開けたままにしておけば空気に触れることで酸化が始まります。添加物もからだによくありませんが、酸化したフードを与えることも犬のからだに負担になります。
また乾燥して水分が飛んでしまったり、虫がつく可能性もあります。当然そんな品質の劣化したフードを食べれば体によくありません。 ですから開封後はジッパー付きの袋を利用する、気密性の高い容器を利用するなどの必要があります。
長持ちしないということが健康被害にまで及ぶのです。
カロリーが高い
ソフトドライタイプのドッグフードはどうしても製法上ドライフードよりもカロリーが高い傾向にあります。 またソフトドライのドッグフードの主原材料は小麦粉やコーンミールといった穀物であることがほとんどです。穀物は炭水化物ですので体内に入ると糖質に変わりやはり肥満の原因となります。
また上記でも述べたようにソフトドライのドッグフードは嗜好性が高いため、犬は喜んで食べます。噛まなくても食べられるため満腹感がなかなか得られず、もっと欲しがります。 こういった理由からいつもソフトドライのドッグフードを食べていると肥満になる傾向にあります。
肥満はあらゆる病気の原因となっています。 私たち人間も肥満になることで足腰に負担がかかったり、心臓などの内臓に負担がかかるため病気になるリスクが高まります。犬も人間と同じです。太ってしまうとダイエットしようと思ってもからだが重たく、また心臓に負担がかかるため運動もままなりません。こうして悪循環に陥るのです。
ですから肥満にならないように飼い主が体重管理をしてあげなければなりません。
ソフトドライのドッグフードに使われている添加物
ソフトドライのドッグフードには多くの添加物が使用されていると述べましたが、具体的にどんな添加物が使用されているのでしょうか?中には危険な添加物もあるので、購入する際はそれら危険な添加物が使用されていないか確認してください。ここでは危険なできれば避けたい添加物を紹介します。
プロビレングリコール
一つ目は湿潤調整剤として使用される「プロビレングリコール」です。 保湿力が高いため、しっとりとしたやわらかさを維持する助けをします。さらに防カビ効果もありソフトドライのドッグフードに欠かせない添加物といえるでしょう。
保湿力の高さや防カビ効果があることから私たちが使う化粧品や麺類、おにぎりなどにも使われています。 人間用にも用いられているなら安心と思われるかもしれませんが、そんなことはないのです!大変毒性が高い添加物のため使用量には制限が設けられているほどです。
実際猫への使用には影響があり、プロビレングリコールを与えた結果赤血球の破壊が見られたり、腎臓や肝臓への影響、アレルギーといったリスクがあったようです。 犬への健康被害はまだ報告されてはいませんが、猫への影響があったということで、犬への影響も心配です。
ソルビン酸カリウム
二つ目は防腐剤としての「ソルビン酸カリウム」です。 カビや細菌、酵母の繁殖を防ぐ働きがあり、食中毒の発生を防ぐ効果があるとされています。食用の食品添加物として広く使用されており、みそやケチャップ、マーガリン、かまぼこなどの練り物にも使用されています。 この添加物も人間用に使用されているなら安全性が高いと思われるかもしれませんが、やはりその考えは間違いです。
ソルビン酸カリウムは発色剤として使用されている「亜硝酸ナトリウム」と一緒に摂取することで強力な発がん物質を生成するといわれています。遺伝子障害を引き起こすこともあるようで、ソフトドライのドッグフードには発色剤が添加されていることが多いので、危険です。
ブチルヒドロキシアニソール(BHA)
続いて紹介する3つは酸化防止剤です。 BHAは元々ガソリンの酸化防止剤として使用されていました。その後高い酸化防止効果があることからバター、マーガリン、魚介冷凍品などの食品添加が認められました。
高い酸化防止効果がある一方、健康被害も深刻でマウスを使った動物実験では歩行困難や死亡例もあるほどです。アメリカの実験においても膀胱がんや甲状腺がんの危険性が示唆されています。
ジブチルヒドロキシトルエン(BHT)
BHTも元々は石油用の酸化防止剤として使われてきました。その後ガムなどの一部のお菓子屋魚介冷凍食品など限定的に使用が認められました。 しかし現在では発がん性やアレルギーなどのリスクが疑われ危険視されています。
エトキシキン
エトキシキンは元々はゴムの固定剤として開発された薬剤で、ベトナム戦争時にはアメリカ軍が枯葉剤の酸化防止剤として使用した過去があります。非常に強力な酸化防止効果がありますが、毒性も強くがんの発がん性が高いといわれています。
日本では食用への添加は一度も認められたことがないほど強力な酸化防止剤です。
-
- 愛犬と一緒に出社する夢を実現した富士通『ドッグオフィス』に行ってみた!
- “愛犬と一緒に出社する” ワンちゃんを飼っている社会人なら憧れる人も多いのではないでしょうか。そんな夢のような取り組みを富士通は大手企業ながら実現してしまいました。富士通が愛犬家のためにどんな取り組みをしているのか新たに設立された【ドッグオフィス】を取材してきました!
- 犬の生活
-
- 【2023年版】東京都内の犬と入れる人気ドッグカフェ一覧をご紹介!【63店舗】
- 愛犬と一緒に楽しめる東京都内のドッグカフェを紹介しています。わんことのお出かけ中、乗り換えのついでに立ち寄るのにピッタリのお店や、遠くからでもわざわざ訪れたくなる魅力的で新しいカフェで愛犬と一緒にまったり過ごしましょう!
- 犬のお出かけ
-
- ミキ亜生(芸人)/第1回 「犬派だった僕が、3匹も猫を飼うなんて夢にも思ってなかったです」
- お笑いコンビ・ミキの亜生さんは、自身が保護した3匹の猫ちゃん「助六(メス)」「銀次郎(オス)」「藤(メス)」と生活をしています。芸人として活躍する傍らで、街で見つけた猫を保護し、里親を見つける活動を行っている亜生さんに、保護猫活動や猫たちとの生活についてインタビューしました。
- お笑いタレント
-
- ペット同伴できる会社がある!?『ペットフレンドリーオフィス』があるマース ジャパンに行ってきた!
- 「カルカン」「シーバ」等のペットフードや「スニッカーズ」「M&M'S」のお菓子でも知られているマース インコーポレイテッド。日本の拠点であるマース ジャパンでは「ペットフレンドリーオフィス」というペット同伴出社が可能な制度があるんです。
- 犬と暮らしたい
-
- 【獣医師監修】愛犬が水を飲まない!おすすめしたい水を飲ませ方をご紹介【2023年版】
- 犬にとっての食生活はとても大切です。体を作る大きな要因だからです。その食生活には水分補給も含まれています。人間と同様、ワンちゃんも水分を摂取することは非常に大切です。ワンちゃんは体に必要な水分を食物や水から得ています。今回は特にワンちゃんへの水への与え方に注目したいと思います。
- 犬の食べ物
- コメント
どうやって水を飲ませるかということを重点的に考えてきましたが、違う角度から考えることが大切なんですね。ドライフードを水でふやかして水分摂取をさせるやり方、これは盲点だったので、オォって感じで目からうろこが落ちました。
-
- 【獣医師監修】犬に洋梨(ラフランス)を与えても大丈夫?与えるメリットや注意点を解説!【2023年版】
- 洋梨(ラフランス)は、秋を代表するフルーツです。甘くてみずみずしいので、「愛犬にも食べさせたい!」と思う飼い主さんもいることでしょう。でも、犬に洋梨(ラフランス)は与えても大丈夫なんでしょうか?今回は、犬に洋梨(ラフランス)を与えるメリットや、与える際の注意点を紹介します。
- 犬の食べ物
-
- 【2023年版】エリザベス女王も愛したコーギーってどんな犬?性格や飼い方をドッグトレーナーが解説!
- イギリスのエリザベス女王が18歳の時に、お父様からプレゼントされて以降、80年以上も寵愛され「ロイヤルドッグ」とも言われているコーギーですが、王室の人までも魅了するとは一体どんな犬なのでしょうか?コーギーの特徴や飼育の仕方、をドッグトレーナーが詳しく解説します!
- 犬種図鑑
- コメント
コーギーってそのずんぐりむっくりな風貌が可愛いなと思っていましたが、実はコーギーには2種類いて「ウェルシュ・コーギー・ペンブローク」と「ウェルシュ・コーギー・カーディガン」があると知って衝撃を受けています。
-
- 【獣医師監修】犬にじゃがいもをあげてOK?与える時の注意点やレシピもご紹介【2023年版】
- じゃがいもにはたくさんの栄養素が含まれており、犬にとっても健康維持にたくさんのメリットをもつ食材であると言われています。この記事では、犬にじゃがいもを与えるメリットや、与える時に気を付ける注意点についてまとめました!犬が喜ぶ「じゃがいもレシピ」も掲載していますので参考にしてみてください♪
- 犬の食べ物
-
- 【獣医師監修】あげすぎ注意!1日に与える犬のおやつ量はどの位がベスト?【2023年版】
- ついおやつを食べすぎるというのは、自分だけの問題ではなく、可愛い愛犬にも、ついついおやつをあげすぎてしまうという問題に繋がる場合があります。そこで今回は、「1日に与える犬のおやつの量はどれ位がベストなのか」を一緒に考えていきたいと思います。
- 犬の食べ物
- コメント
何気なくおやつを与えてしまっているので、どれくらい与えたら良いかっていうことは頭に入れてなかったことを反省しています。1日の食事量の10パーセント以下が原則というのを覚えておきます。まずは必要になるカロリー量などの計算をやります。
mofmo掲示板
-
- 犬の肉球と肉球の間から出血しています!何か踏んじゃったかな?
- 散歩帰りに足を拭いていたら、血がでていることに気が付きました。痛がっていません。血も止まりそうです。人間の消毒液縫って様子見ます。
- コメント
ニャー。。。
-
- 多頭飼いしたい。けど家族には1匹で十分だと言われます。
- 多頭飼いしたきっかけ、教えてください!
- コメント
もう1匹犬を飼いたいですが、家族に反対されます
-
- 猫の毛が凄くて耐えられない!どうにかしたい!
- 昨年、義母と共に猫を我が家で引き取りました。それ以降、猫の毛の掃除に追われ、ストレスです。動物はすきですが・・・ある程度は諦めなきゃダメ?義母もまったく気にしていないのが一番のストレスですが(^^;)
- コメント
ルンバみたいな自動掃除機が役に立つかも!!
ソフトドライのドッグフードは歯やあごにトラブルを抱えており硬いドライフードが噛めない犬にもピッタリなので、ワンちゃんの状況をみてあげるようにするといいかもしれませんね。虫歯になりやすいので、食後の歯磨きは忘れずに。
ソフトドライのドックフードはワンちゃんたちの食いつきがいいので、ついたくさんあげたくなってしまうのですがあまりよくないんですね。水分が多い分傷みやすいですし、食後に歯磨きしないと虫歯の原因になりやすいんですね。
ソフトドライって水分も多いので、なかなかお水を飲んでくれないときや、噛む力が弱まっているときに役立ちますよね。ただ、歯垢になりやすかったりするので、きちんと歯磨きまで面倒を見てあげることが重要だと思うな。