
日本では珍しい?コーイケルホンディエの魅力やおすすめドッグフードを知ろう!

mofmo編集部です。
「コーイケルホンディエ」という犬種を聞いたことがありますか?知っている方はかなりの犬好きでしょう。日本でのコーイケルホンディエの登録数はかなり少なく知名度は低いですし、一時期は絶滅の危機にも瀕した犬種です。今回はそんなコーイケルホンディエにスポットを当ててみたいと思います。

「コーイケルホンディエ」という犬種を聞いたことがありますか?知っている方はかなりの犬好きでしょう。日本でのコーイケルホンディエの登録数はかなり少なく知名度は低いですし、一時期は絶滅の危機にも瀕した犬種です。
今回はそんなコーイケルホンディエにスポットを当ててみたいと思います。 コーイケルホンディエに関する基本的な情報と、おすすめのドッグフードを紹介したいと思います。

pixabay.com
コーイケルホンディエの歴史
珍しい犬種のコーイケルホンディエですが歴史は深いです。原産国はオランダで1500年代にはアヒル猟で活躍していました。自らの尻尾を使ってアヒルを誘い込み、猟師の近くへとおびき寄せる方法で狩りをサポートしていたようです。
しかし第二次世界大戦が終わるころには、世界にわずか5頭だけという絶滅寸前の状態になってしまいました。 そんな危機を救ったのが、コーイケルホンディエの愛好家たちの努力です。大事に飼育、繁殖され1970年代にはオランダで犬種登録され、少しずつではありますが世界中に広がっています。
日本でも現在100頭前後が登録されており、人気が高まっています。
コーイケルホンディエの特徴
コーイケルホンディエの特徴は豊富な飾り毛と、大きめの小型犬であることです。
体型
コーイケルホンディエの体型は体高と体長がほぼ同じスクエア型です。平均体高は35~41センチ、体重は9~11キロで小型犬~中型犬の大きさです。
被毛
コーイケルホンディエの最大の特徴は被毛です。垂れ耳と垂れたしっぽにボリュームのある飾り毛が特徴となっています。他にも足や腹にも豊富な飾り毛があります。 被毛は直毛もしくは軽くウェーブがかったロングコートです。特にしっぽの飾り毛はアヒル猟に利用されていただけあり、アヒルが近づきたくなるような優雅な動きをします。
カラーはホワイトベースにレッドもしくはオレンジの斑があり、この被毛が完成するまでには2年ほどかかるといわれています。
コーイケルホンディエの性格
コーイケルホンディエはどのような性格をしているでしょうか?
基本的に陽気で温和な性格だといわれています。 狩猟犬は警戒心が強く自立心が多い犬種が多いのですが、コーイケルホンディエは無駄吠えも少なく、人懐っこく誰とでも仲良くなれるので、小さなお子さんのいる家庭や他のペットがいても仲良くできます。
また賢く物覚えも早いのでしつけのしやすい犬種です。しつけがしやすいので初心者でも比較的飼いやすいことでしょう。
また寂しがり屋な一面も持っているので、長時間の留守番は苦手かもしれません。孤独がストレスとなるので、できれば室内でいつも家族と接することができる環境にするとよいでしょう。
もともと狩猟犬として活躍してきただけあって、運動が大好きです。運動不足もストレスとなるので定期的な運動も心がけてください。
コーイケルホンディエの魅力
日本ではまだまだ珍しいコーイケルホンディエの魅力とはいったい何でしょうか?
見た目の可愛さ
コーイケルホンディエの特徴の一つでもある豊富な飾り毛が魅力です。 耳やしっぽの他にも足やおなかにもたくさんの飾り毛があり、歩くとゆらゆらと飾り毛が動いてとても魅力的です。そんな姿に惚れこんでいる飼い主さんは少なくありません。
珍しい
とにかく珍しい犬種ですので周りから注目されること間違いなしです。日本での登録数も100頭前後ですから、周りとは違う犬種が飼いたい!と考えてている方にはおすすめです。
飼いやすい、一緒に遊べる
コーイケルホンディエは優しく穏やかで、友好的な性格ですので、知らない人や犬に対して攻撃的になることがほとんどありません。散歩の最中にトラブルになることはめったにないでしょう。
また小さいお子さんのいる家庭や他にもペットを飼っている家庭でも、すぐに仲良くなるので、安心して飼えます。
そして賢く物覚えもいいのでしつけが楽です。運動も大好きでボール遊びやフリスビー投げなどで一緒に遊ぶこともできます。 犬と一緒に遊ぶことが好きな方におすすめです。
-
- 【2023年版】おすすめの犬映画20選!感動映画から笑える作品までご紹介!
- 犬好きの方のために映画を20本厳選しました。感動できる映画から笑える作品、ファミリー向けまで、犬の名作映画を邦画7本,洋画7本,アニメ6本を紹介します。それぞれの映画の魅力やあらすじを短い文章で簡潔に紹介しています。映画選びの参考にしていただければと思います。
- 犬と暮らしたい
-
- 愛犬と一緒に出社する夢を実現した富士通『ドッグオフィス』に行ってみた!
- “愛犬と一緒に出社する” ワンちゃんを飼っている社会人なら憧れる人も多いのではないでしょうか。そんな夢のような取り組みを富士通は大手企業ながら実現してしまいました。富士通が愛犬家のためにどんな取り組みをしているのか新たに設立された【ドッグオフィス】を取材してきました!
- 犬の生活
-
- 【犬好き必見】歴代の犬ポケモンランキング!最新作の犬ポケモンまとめてご紹介!
- 11月18日にポケモンシリーズ最新作「ポケットモンスタースカーレット」「ポケットモンスターバイオレット」が世界同時発売しました。そこで、今回は「歴代の犬ポケモン総まとめ」をお送りします。今までポケモンに興味がなかった方も、可愛くてかっこいい犬モチーフのポケモンにメロメロになっちゃうかも。
- 犬種図鑑
-
- 【獣医師監修】犬が口をくちゃくちゃする理由を解説!意外な理由と注意点を解説【2023年版】
- 犬が口をくちゃくちゃと動かしている様子を見たことがあるでしょうか。不思議な仕草なので、普段から気になっている飼い主さんも少なくないと思います。今回は口をくちゃくちゃする理由を紹介します。
- 犬の気持ち
-
- 【2023年版】兵庫県の犬と入れるドッグラン付きの道の駅一覧をご紹介!
- 兵庫県にあるドッグラン付きの道の駅をご紹介します。ドッグランだけではなく、遊園地やプール、温泉にも入れちゃう施設もあるので、ワンコだけではなく家族みんなで楽しめそうです!
- 犬のお出かけ
-
- 【2023年版】岡山県の犬と入れるドッグカフェ・レストラン一覧をご紹介!
- 海も山も楽しめる岡山県にあるワンちゃん同伴OKのスポットを紹介します。愛犬とのドライブ中に、旅行のついでに立ち寄ってのんびりランチを楽しみましょう。
- 犬のお出かけ
-
- 【2023年版】栃木県のワンコと入れるドッグラン付きのSAPA一覧をご紹介!
- 愛犬と一緒に楽しめる栃木県内のドッグラン付きサービスエリアを紹介しています。わんことのドライブ中に立ち寄るのにピッタリの施設や、テラス席で食事を楽しめる施設で愛犬と一緒にランチタイムを過ごしましょう!
- 犬のお出かけ
-
- 【2023年版】埼玉県のワンコと入れるドッグラン付きのSAPA一覧をご紹介!
- ワンちゃんと一緒に楽しめる埼玉県のドッグラン付きサービスエリアを紹介しています。東日本最大級サービスエリアならではの品揃えが魅力的な総合施設で、ワンちゃんと一緒にショッピングやランチを楽しみましょう!
- 犬のお出かけ
-
- 【2023年版】大阪府のワンコと入れるドッグラン付きのSAPA一覧をご紹介!
- ワンちゃんと一緒に泊まれる大阪府のドッグラン付きサービスエリアを紹介しています。ワンちゃんと一緒に展望台からの眺めを満喫したら、ベンチでまったりとご当地パンを味わいましょう!
- 犬のお出かけ
mofmo掲示板
-
- ゴールデンレトリバーを飼うためには
- ゴールデンレトリバーって大型犬ですよね。飼う時に気をつけた方がいいことってありますか?
- コメント
暑さにすごく弱いので夏はエアコン必須です。寒さには強いのできちんとした犬小屋と防寒が出来てれば外でも大丈夫です。 抜け毛はすごいのでそこは覚悟してください。個体にもよりますが育て方を間違わなければ温厚で飼いやすい犬種です。 逆に言うと我慢強い面もありますので体を常日頃からよく見てあげないと病気を見逃す慴れありますます。 とくに皮膚病や、耳の中は要注意です
-
- 犬って歯磨き必要なのですか??
- 歯磨き効果のあるガムやおもちゃの存在はしっていましたが、犬は歯磨きが必要なのですか? うちは歯磨きまでしていないので、するべきなのか、ふとおもいました。
- コメント
してますよ~。小さい頃からやってるからか、うちの子は歯磨き嫌がりませんね。口臭しなくなるし、口の中が雑菌だらけだと、その雑菌が体内に入ることにもなるので、健康のためには絶対にしたほうがいいですよ。
-
- 首輪かハーネスタイプか悩んでます!
- 首輪を使用していましたが、首輪が抜けることがあるので、ハーネスタイプを考えています。 ハーネスにしてよかった点、良くなかった点ありますか??
- コメント
我が家の柴は、気管が弱いのでできればハーネスにしてくださいと言われ、散歩の時はハーネスにしました。 しかし、首輪はつけっぱなしです。 チップは入っていますが、もしもの時のために首輪に迷子札をつけています。
「コーイケルホンディエ?!」日本では、JKCに登録された頭数がたった6頭しかいないので、日本での知名度は非常に低いのですがその特徴や性格を知ると、とってもチャーミングで皆さんもその魅力の虜になるはずです。オランダ原産のこのコーイケルホンディエの特徴や性格、飼い方などをまとめてみました。
https://mofmo.jp/article/2638