子猫のオスメスの見分け方は難しい?子猫の性別判断方法を紹介!
mofmo編集部です。
意外かもしれませんが、とりわけ性別を知りたい生まれたての子猫の時は、獣医さんでも迷ってしまうほどにわかりにくいのです。これからご紹介する猫のオスとメスを見分ける方法は、きっと猫好きの方や、これから飼おうとと考えておられる方にとって、有益な情報となることでしょう。
性格
MatthewSkretting/shutterstock.com
外見だけではなく、内面にもオスとメスならではの違いがあります。 もちろんそれぞれの性格は、性別だけではなく、個体差や受け継いでいる血統などもって生まれたものが大きく関係します。
さらに、母親猫といつまで一緒にいたか、どんな飼い主に育てられたかなど、環境によっても差が出てくるので、性別で性格を判断するのは難しいですが、ここでは、一般的に言われている雄猫と雌猫の性格の傾向についてお話ししたいと思います。
他の猫と喧嘩をしたり、大きな体の割に、オスは甘えん坊が多いと言われています。 飼い主さんに撫でなれたり、構ってもらうのも大好きで、何かとくっついて遊んでもらおうとする子が多いそうです。
外では戦うからこそ、自分が信頼できる人にはとことん弱いところを見せたり、愛情を欲しがるのかもしれませんね。
しかも感情表現がストレートで、アピール力にも長けている雄猫は、ゴロゴロスリスリと飼い主さんに全力で甘えながら、「遊んで」「お腹が空いた」と自分の欲求をそのままストレートに飼い主さんにぶつけるそうです。
ですから、飼い猫と触れ合うのが癒しになる人や、ペットとはいつも一緒にいたい人には雄猫が向いているでしょう。
子猫の時に去勢手術を受けると、雌猫に対して向かうエネルギーが全て飼い主さんに向くので、ますます甘えん坊になるとも言われています。
去勢すると、子孫を残そうという気持ちがなくなったり、子供の時の精神状態で止まってしまったり、自分を人間と思い込んでしまうようになると場合もあると言われているので、 人に抵抗なく甘えるようになるのでしょう。
ただ、オスは甘えん坊でありながらしっかりした一面もあり、自分より年下の猫や、新しく群に入ってきた猫の面倒を甲斐甲斐しく見るなど、頼りになる面があるという特徴もあります。
一方メスは、いかにも猫という気まぐれなタイプが多いそうです。
自分の気分によって甘えてきたかと思えば、さっといなくなったり、こちらが遊ぼうとしても、プイッと行ってしまったり、あくまでもマイペースな反応が帰ってくるそうです。
飼い主であっても、決して思い通りにならないところが魅力でもあります。
雌猫がそのような性格なのは、子育てを一手に引き受けるので、子猫を守るために警戒心が強く、人間にも他の猫にも一定の距離を保つようになっているからだそうです。
ですから雌猫は、基本的に一匹でいることを好むそうです。 独立心があり、人になびかず、自由気ままな猫の魅力を堪能したい方は、雌猫との生活が向いているでしょう。
行動
性別ごとの行動の差についてこれから考えますが、それは主に発情期に見られます。
オスメス共に、生後半年~1年ほどで発情期を迎えるようになり、子供を作ったり産んだりするために必要な体の機能も整っていきます。
しかし、発情期を迎える前の子猫の時から、発情期に見られるような独特の動きを見せるようになるので、子猫を貰い受ける時でも参考にすることができるでしょう。
オスは生後3ヶ月ほどで、別の猫に後ろから乗りかかる「マウンティング」、首に噛み付く「ネックグリップ」、腰を振る「ペルヴィックスラスト」という、交尾の予行練習のような行動を取るようになります。
このようにして、雌猫をゲットして、自分の子孫を確実に残すために必要な訓練を始めるのです。
実際の発情期を迎えると、メスを探して行動が活発になったり、大声で鳴いたり、お尻を高く上げて尿を壁や柱に撒き散らし、自分の縄張りを主張する「スプレー行為」をするようになります。
メスの場合は、子猫の時には特に目立った行動はありません。
実際の発情期を迎えると、落ち着きなく動きまわり、大声で鳴いたり、地面にコロコロと転がるような仕草をとったり、珍しく甘えてきたりします。
また、オスを受け入れる体勢でもある、「ロードーシス」と呼ばれるお尻を高く上げ、伏せのような姿勢をとるようにもなります。 そして雌猫も「スプレー行為」をして、尿に含まれているフェロモンで雄猫を呼び寄せます。
これらの行動は、自然界で生命を繋いでいき、種を残すためにインプットされている行動なので、去勢手術をしていない限り、環境や性格に関係なく時期が来ればするようになります。
まとめ
Tsekhmister/shutterstock.com
今日は、猫のオスとメスを識別するために、生殖器の見方、体格などの違い、性格の特徴、性別ごとの独特の行動をご紹介してきましたが、いかがだったでしょうか?
子猫の性別を見分けるのは至難の技ですが、今日ご紹介した4つの面を総合して確認していただければ、的中率も上がると思いますので、ぜひ参考にしていただければと思います。
-
- 愛犬と一緒に出社する夢を実現した富士通『ドッグオフィス』に行ってみた!
- “愛犬と一緒に出社する” ワンちゃんを飼っている社会人なら憧れる人も多いのではないでしょうか。そんな夢のような取り組みを富士通は大手企業ながら実現してしまいました。富士通が愛犬家のためにどんな取り組みをしているのか新たに設立された【ドッグオフィス】を取材してきました!
- 犬の生活
-
- 【犬好き必見】歴代の犬ポケモンランキング!最新作の犬ポケモンまとめてご紹介!
- 11月18日にポケモンシリーズ最新作「ポケットモンスタースカーレット」「ポケットモンスターバイオレット」が世界同時発売しました。そこで、今回は「歴代の犬ポケモン総まとめ」をお送りします。今までポケモンに興味がなかった方も、可愛くてかっこいい犬モチーフのポケモンにメロメロになっちゃうかも。
- 犬種図鑑
-
- 【獣医師監修】犬が口をくちゃくちゃする理由を解説!意外な理由と注意点を解説【2023年版】
- 犬が口をくちゃくちゃと動かしている様子を見たことがあるでしょうか。不思議な仕草なので、普段から気になっている飼い主さんも少なくないと思います。今回は口をくちゃくちゃする理由を紹介します。
- 犬の気持ち
-
- ミキ亜生(芸人)/第1回 「犬派だった僕が、3匹も猫を飼うなんて夢にも思ってなかったです」
- お笑いコンビ・ミキの亜生さんは、自身が保護した3匹の猫ちゃん「助六(メス)」「銀次郎(オス)」「藤(メス)」と生活をしています。芸人として活躍する傍らで、街で見つけた猫を保護し、里親を見つける活動を行っている亜生さんに、保護猫活動や猫たちとの生活についてインタビューしました。
- お笑いタレント
-
- 【獣医師監修】猫の鳴き声には意味がある!猫がクルルと鳴くときの気持ちを詳しく解説【2023年版】
- 猫の鳴き声を聞くと、何を訴えているのか、なぜ鳴いたのか気になるものです。そこでこの記事では、猫が鳴くことにはどんな意味があるか、特に「クルル」と鳴く時の猫の気持ちと、その際に覚えておきたいことを解説します。
- 猫の気持ち
-
- 【獣医師監修】成長によって毛の色が変化するのが魅力!猫の被毛が変わる理由を解説【2023年版】
- 猫は成長するにつれて毛色が変化するという特徴を持っています。被毛の色が変化すると、飼い主としても異なる趣を感じられて楽しいです。今回はなぜ猫の毛の色が変化するのかを解説し、毛色が変わる代表的な猫種を紹介したいと思います。
- 猫と暮らしたい
-
- 【獣医師監修】生後4ヶ月の子猫の育て方を詳しく解説!平均体重や餌の量をご紹介【2023年版】
- まだまだ小さい生後4ヶ月の子猫ちゃん。子猫はどんどん成長しますから、それに合わせた大きさと餌を考えなければいけません。立派な猫に成長するのにも欠かせない生後4ヶ月の子猫の育て方について調べてみましょう。
- 猫と暮らしたい
- コメント
うちのラグドールのメスは4ヶ月で2.7kgくらいです
-
- 【獣医師監修】猫がすぐ横になるのはどうして?考えられる理由や注意点を解説【2023年版】
- 猫がすぐ横になるのはどうしてなのでしょうか?すぐに横になるのは病気が理由なのではないかと心配する飼い主さんもいるようです。猫がすぐに横になる理由は様々ですが、考えられる理由や注意点をいくつか挙げてみましょう。
- 猫の気持ち
-
- 【2023年版】猫を飼う際に揃えておきたいグッズ10選!準備を始める順番も詳しく解説
- 猫を初めてお家に迎え入れる際には、何をどのタイミングで揃えたらいいか迷ってしまう人も多いのではないでしょうか?この記事では、猫が快適に暮らせるように飼い始める際に絶対準備しておきたいオススメのグッズ10選をご紹介。また準備を始めるベストタイミングについても解説します。
- 猫用品
mofmo掲示板
-
- 我が家のうさぎと新幹線で帰省を検討中!
- 新幹線で我が家のうさぎと一緒に帰省しようと考えています。 ペットと新幹線にのったことがないので、新幹線での注意したほうがいいことありますか?
- コメント
稀にキャリーケースの中では「排泄をしない」「飲食をしない」っていう個性の子もいるから先にキャリーに入れて長時間様子を見るといいかも。あとは指定席でペットを置く座席を予約しておくのもおすすめだけど会社によって違うので実際使うところの鉄道会社に問い合わせてみて!
-
- 嫌がる爪切り、対策は??
- 爪きりを嫌がります。トリミングの時に爪を切ってもらいますが、大変嫌がるので、いつも長めです。 長めなのですぐに伸びてきているきがして、また切りに行く・・・費用も大変なので自分で切ろうかとも思いましたが、犬の爪は血管が通っているので、素人は切らないほうが無難ですかね??そもそも嫌がるから無理か・・・。
- コメント
我が家のトイプードルは、暇さえあれば肉球を舐めています。やめさせる方法はないでしょうか?
-
- ペット保険、夫婦で意見がわれています。皆さん加入していますか?
- 皆さんはペット保険加入していますか? 加入を私は考えていますが、旦那が必要ないのいってんばり。 理由は、過去に実家で飼っていた犬は病院にかからなかったということです。 犬種は、ダックスフンドのオス2歳です。
- コメント
加入してますよ!人間と同じです。何かあってからでは遅いですし、なかったらなかったでそれは幸せなことです。それでもったいなかったなぁなんて思わないでしょ?