
コーニッシュレックスの基礎知識!オススメキャットフード

mofmo編集部です。
パンチパーマをかけたような被毛を持つ猫ちゃんをご存知でしょうか。全身の被毛が天然パーマのようなインパクトのある外見ですが、性格も可愛くて遊ぶことが大好きな猫ちゃんです。日本ではあまり見かけることがありませんが今回は巻き毛代表とも言えるコーニッシュレックスの基本とキャットフードについてまとめてみました

コーニッシュレックスにおすすめのキャットフード 『オリジン』
数々の賞を受賞した世界が認めるオリジンをコーニッシュレックスにおすすめのキャットフードに選んでみました。プレミアムフードの中でも特に人気の高いキャットフードです。
オリジンキャットフードは上記にあげたコーニッシュレックスにおすすめなキャットフードの条件を全て満たしています。
①猫の成長に必要なタンパク質が豊富に含まれていること。 ②の消化が悪くアレルギーの原因になるかもしれない穀物は使用していないグレインフリーであること。
という点については、『生物学的に適正』なキャットフードという謳い文句の中で解決されています・・・つまり猫が「自然本来の形で摂取」するような自然な食事を再現してくれています。
猫は本来、肉を中心にした食事に適した体に作られていて、穀物に多く含まれる炭水化物の消化が苦手となっています。結果『オリジン』は、猫が本来食べるべき新鮮な食べ物を丸ごと正しい比率と分量で加え、ふさわしくない穀物は原材料に加えていません。
その点は原材料を詳しく見ていくとわかります。
『オリジン シックスフィッシュ』を例にとってみると原材料の90%が天然の魚となっています。実際、原材料のトップ6の魚には新鮮丸ごと大西洋サバ, 新鮮丸ごと大西洋ニシン, 新鮮丸ごと大西洋カレイ, 新鮮丸ごとアカディアンレッドフィッシュ, 新鮮大西洋アンコウ, 新鮮丸ごとシルバーヘイクなど、どれもこれも「新鮮」さを強調した魚がタンパク源になっています。

Iryna Kondrashova/shutterstock.com アンコウ
なぜこれだけキャットフードの中に動物性タンパク質が必要なのかと言いますと タンパク質は筋肉、臓器、皮膚、被毛など体を作るために使われる大切な栄養素です。
コーニッシュレックスの細身でありながら犬のグレーハウンドのような筋肉質の体型を維持していくためには絶対に必要な栄養素です。
保証成分の粗タンパク質は40%以上になっています。
ということでオリジンは『生物学的に適正』なキャットフードですから肉を中心にした食事で、穀物が入っていないキャットフードということがわかります。
原材料の中に、穀物は入っていないということは、キャットフードを選ぶためのポイントの
③低GI食品など健康面に配慮されている。
穀物を使わないということは、急激に上がる高血糖を避けることができます。原材料として使っている炭水化物源は血糖値の上昇がゆるやかな低GI値のものを使用していますので、コーニッシュレックスの肥満対策になっているキャットフードと言えます。コーニッシュレックスは遺伝疾患の「肥大型心筋症」にかかりやすいため、太ってしまうと心臓に負担がかかってしまいますので普段の食事から肥満対策をすることはコーニッシュレックスにとって必要と言えるでしょう。
④4Kが含まれていないこと
病死した肉や排泄物ごと加工されている「家禽ミール」や「副産物」などが原材料(〇〇ミート)に含まれていないこと。という点についてはどうでしょうか。この点については『オリジン キャットタワー&キティ』の原材料から説明したいと思います。
新鮮鶏肉, 新鮮七面鳥肉, ディハイドレート鶏肉, ディハイドレート七面鳥肉などなど鶏肉や七面鳥が使われています。ここで注目したいのは「新鮮〇〇」、「ディハイドレート〇〇」という言葉です。
「新鮮」というのはわかるものの「ディハイドレート」というのは新鮮な肉を低温で調理し、空気乾燥させたもので、栄養価をそのまま濃縮した良質のタンパク源ができあがるものです。ですから、レンダリングされた家禽肉ミールは一切含まれていないことがわかります。
また、地元の信頼できる生産者によってホルモン剤や抗生物質を使用せずに育てられた放し飼いの鶏や家畜の肉、天然の魚や新鮮な野菜やフルーツだけを使っていますので安心です。
⑤発癌性のある「BHA、BHT」などが含まれていないこと。
という点についてはどうでしょうか。酸化防止剤には天然由来のミックストコフェロールを使用していますので安心です。
オリジンキャットフードは、コーニッシュレックスにおすすめのキャットフードを選ぶポイント①〜⑤の条件をしっかり満たしているキャットフードです。
では、その他理由でコーニッシュレックスにおすすめしたいという点をご紹介したいと思います。
コーニッシュレックスにおすすめのその他の理由
・オメガ3脂肪酸
コーニッシュレックスのパンチパーマをかけたようなくるくる被毛を艶やかに保つため、また様々な理由から皮膚疾患になりやすいコーニッシュレックスが健康的な皮膚を維持していくためにもオメガ3 脂肪酸は特に必要な栄養素です。なぜならばオメガ3脂肪酸は毛艶を艶やかにし、健康的な皮膚を保つために大いに力を発揮してくれるからです。また、こうした効果以外にもガンの予防や進行を遅らせる効果、ボケ防止、関節炎の症状の緩和、免疫力の向上など猫ちゃんにとってとても良い成分と言われています。良い成分であるにもかかわらず猫ちゃんはオメガ3脂肪酸を自分の体の中で作り出すことができ無いため、意識的に取り入れるためにはオメガ3脂肪酸が配合されているキャットフードを飼い主さんが積極的に食べさせてあげなければなりません。

eye-blink/shutterstock.com ニシン
その点『オリジン シックスフィッシュ』はニューイングランド地域の天然の大西洋産ニシンやサバ、イエローテイルカレイ、シルバーヘイク、アンコウなど、保存剤を使わず、丸ごと新鮮な魚を使っています。これらには自然のオメガ3脂肪酸やDHA、EPAがしっかり詰まっています。「オメガ3脂肪酸」の保証成分は2.1%です。
・タウリン
タウリンは0.3%以上となっています。タウリンの最低基準はペットフードの栄養基準を定めているAAFCO(米国飼料検査官協会)によると、ドライフードにおいては0.1%以上が必要です。タウリンが足りなくなると、網膜や腎臓の萎縮、心筋症などさまざまな病気が併発します。猫にとって大切な栄養素であるにもかかわらず、猫はタウリンを生成することができないので、毎日の食事から摂取しなければなりません。『オリジン シックスフィッシュ』は0.3%以上というたっぷりな量だと思います。
・腸内環境のバランス
プロバイオティクスとプレバイオティクスがバランスよく配合されていますので腸内環境も整い免疫力アップにつながるでしょう。

PhuShutter/shutterstock.com 免疫
『オリジン』をコーニッシュレックスにすすめる理由

artem evdokimov/shutterstock.com
原材料の80%〜90%が肉でタンパク質が40%という生物学的に適正レベルのキャットフードで自然の食事をほぼ完璧に再現しています。高GI食材完全不使用でグレインフリーをさらに突きつめ、低GI炭水化物のレンズ豆やヒヨコ豆を使用し血糖値を安定させています。オメガ3脂肪酸、タウリンなどもきめ細やかな設計になっていますし、合成添加物は不使用というれしいレシピには驚きです。健康な猫ちゃんが食べるには最高のお食事と言えるでしょう。また、コーニッシュレックスに限ったことではありませんが新鮮なお水が常に飲めるようにしておいてください。
しかし気を付けなければならない点としてオールステージであるものの高タンパク、高カロリーですのでシニア猫や腎臓に心配のある猫ちゃんは獣医師に尋ねたほうが良いかと思います。
コーニッシュレックスのまとめ
日本においてはあまり見かけることがないコーニッシュレックスですがパンチパーマのような被毛を美しく保つためには飼い主さんのサポートが必要です。加えてエネルギッシュに遊んでいる時も、穏やかにしている時も、飼い主さんと共に一緒にいたいという甘えん坊です。
キャットフードはオリジンをおすすめしましたがホームセンターなどに売っているものに比べるとかなり高額のキャットフードになりますが、原材料はとても良いものです。しかし愛猫ちゃんの好みによっては食べてくれない可能性はもちろんあります。ポイントの①〜⑤が満たされているキャットフードは他にもありますので、愛猫ちゃんと向き合って質の良い好みのキャットフードを見つけてあげてください。
無邪気で天真爛漫なコーニッシュレックス 。共に過ごす時間が楽しくもなり癒される時間にしてくれる猫ちゃんです。
-
- 愛犬と一緒に出社する夢を実現した富士通『ドッグオフィス』に行ってみた!
- “愛犬と一緒に出社する” ワンちゃんを飼っている社会人なら憧れる人も多いのではないでしょうか。そんな夢のような取り組みを富士通は大手企業ながら実現してしまいました。富士通が愛犬家のためにどんな取り組みをしているのか新たに設立された【ドッグオフィス】を取材してきました!
- 犬の生活
-
- 【2023年版】東京都内の犬と入れる人気ドッグカフェ一覧をご紹介!【63店舗】
- 愛犬と一緒に楽しめる東京都内のドッグカフェを紹介しています。わんことのお出かけ中、乗り換えのついでに立ち寄るのにピッタリのお店や、遠くからでもわざわざ訪れたくなる魅力的で新しいカフェで愛犬と一緒にまったり過ごしましょう!
- 犬のお出かけ
-
- 【犬好き必見】歴代の犬ポケモンランキング!最新作の犬ポケモンまとめてご紹介!
- 11月18日にポケモンシリーズ最新作「ポケットモンスタースカーレット」「ポケットモンスターバイオレット」が世界同時発売しました。そこで、今回は「歴代の犬ポケモン総まとめ」をお送りします。今までポケモンに興味がなかった方も、可愛くてかっこいい犬モチーフのポケモンにメロメロになっちゃうかも。
- 犬種図鑑
-
- ペット同伴できる会社がある!?『ペットフレンドリーオフィス』があるマース ジャパンに行ってきた!
- 「カルカン」「シーバ」等のペットフードや「スニッカーズ」「M&M'S」のお菓子でも知られているマース インコーポレイテッド。日本の拠点であるマース ジャパンでは「ペットフレンドリーオフィス」というペット同伴出社が可能な制度があるんです。
- 犬と暮らしたい
-
- 【2023年版】猫を飼っている芸能人・有名人を男女別にご紹介!
- “猫好き”を公言している芸能人もたくさんいますよね。テレビを見ると、ニャンコを飼っている芸能人も意外に多い気がします。そこで今回この記事では、猫ちゃんを買っているジャニーズや芸能人を男女別に10選ずつご紹介します。かわいい愛猫の写真にほっこり癒されること間違いなしです♪
- 猫と暮らしたい
- コメント
1
-
- 【2023年版】セルカークレックスってどんな猫?性格と特徴からわかる飼い方のコツを解説
- セルカークレックスという名前の猫を知っていますか?チリチリっとした毛が特徴的な猫ですが、まだあまり知られていないかもしれませんね。今回はそのセルカークレックスの性格、特徴、飼い方をご紹介していきますね!
- 猫と暮らしたい
-
- 【2023年版】夏にピッタリ?!話題のライオンカットとは?猫へのメリットと危険について解説
- 暑い時期が近づいてくると、暑さ対策が話題になりますよね。夏の時期が近づくと、愛猫の被毛を短くカットしたいと思うかもしれません。最近ではその一環でライオンカットというものが流行っています。ここではライオンカットの方法やメリット、さらにその危険性などについても扱いたいと思います。
- 猫のお手入れ
-
- 【獣医師監修】猫に菜の花はNG?猫草代わりとして与えてもダメ?注意点やリスクを解説【2023年版】
- 春になると鮮やかな黄色の花を咲かせる菜の花。独特のほろ苦さと香りが魅力なことから鑑賞以外に食用としても人気の菜の花ですが、猫が食べても大丈夫なのでしょうか?この記事では猫に菜の花を食べさせる場合にどんな点に気を付けたらいいのかを解説します。また猫草代わりに菜の花を与える際に注意したい点も説明します。
- 猫の食べ物
-
- 【獣医師監修】猫にレンコンを与えても大丈夫?含有している栄養素や猫へのメリットをご紹介!【2023年版】
- 小鉢料理などで活躍するレンコンは、日本人にとってなじみの深い野菜の一つです。栄養素も豊富なので、愛猫にも与えようかどうか迷っている人も多いでしょう。でもレンコンは野菜なので、肉食の猫には与えても大丈夫なのか心配な人も多いはず。そこで今回は猫とレンコンの相性について調べてみました。
- 猫の食べ物
mofmo掲示板
-
- ゴールデンレトリバーを飼うためには
- ゴールデンレトリバーって大型犬ですよね。飼う時に気をつけた方がいいことってありますか?
- コメント
暑さにすごく弱いので夏はエアコン必須です。寒さには強いのできちんとした犬小屋と防寒が出来てれば外でも大丈夫です。 抜け毛はすごいのでそこは覚悟してください。個体にもよりますが育て方を間違わなければ温厚で飼いやすい犬種です。 逆に言うと我慢強い面もありますので体を常日頃からよく見てあげないと病気を見逃す慴れありますます。 とくに皮膚病や、耳の中は要注意です
-
- 犬の肉球と肉球の間から出血しています!何か踏んじゃったかな?
- 散歩帰りに足を拭いていたら、血がでていることに気が付きました。痛がっていません。血も止まりそうです。人間の消毒液縫って様子見ます。
- コメント
ニャー。。。
-
- マルチーズを飼っていますが、涙焼けがひどくどうしたら除去できるのでしょうか?
- こまめに目の周りを拭いていますが、涙焼けがひどくなる一方です。
- コメント
うちの子はチワワですが、1、2才の頃まで涙焼けがひどかったです。ただドライフードを替えたり、出来るだけ手作りのご飯に替えたりしてみると、その後ずっと涙焼けしなくなりました。