愛犬に残飯を与えてはいけない理由を徹底解説
mofmo編集部です。
飼い主の皆さん、愛犬にどんな食べ物を与えていますか?ドックフードを与えている方もいれば、食事を手作りしている方もおられるようです。中には、人間が食べた物の残飯を与えていると言う飼い主さんもいるようです。今回は、犬に残飯を与えることについて調べてみました。犬に残飯を与えることに問題は無いのでしょうか?
ドッグフードを与えていれば安心なの?
Gladskikh Tatiana/shutterstock.com
上記の理由から、残飯を愛犬に与えるのはあまりお勧めできません。では、やはり愛犬にドックフードを与えていれば安心なのでしょうか。
一概にそうとも言い切れません。ドッグフードも様々なドッグフードが販売されています。一般的に、安価なドッグフードには愛犬に害を及ぼす原材料が使用されていることもあります。
ドッグフードを選ぶ際には、どのような原材料が使用されているかしっかりとチェックしなければいけません。次は、ドックフードを選ぶときのポイントをご紹介します。
ドッグフードを選ぶポイント
ポイント1:人工添加物不使用
ドッグフードを与える際は、人工添加物不使用のもの選びましょう。安価なドッグフードには、愛犬の健康に害を与えかねない、香料や保存料、酸化防止剤、人工着色料などが使用されていることがあります。
例えば、酸化防止剤としてBHAやBHTが使用されていることがありますが、これらは発癌性の危険があると言われています。
また、赤色3号、青色2号、赤色105号などの合成着色料には、発がん性があると言われています。 赤色40号、赤色102号などにはアレルギーを発症する危険性があると言われています。
ドッグフードのパッケージを見て、これらの人工添加物が使用されていないドッグフードを選ぶようにしましょう。
ポイント2:グレインフリーかどうか
Rawpixel.com/shutterstock.com
グレインフリーとは、穀物不使用と言う意味です。犬はもともと肉食で、穀物を消化するのが得意ではありません。ドッグフードに含まれている穀物が多いと、下痢をしたり、消化不良が起こしてしまう犬もいます。
例えば、小麦ととうもろこしに含まれるグルテンは犬にとって消化が非常に困難な食べ物です。もともとお腹が弱く下痢をしやすい犬の場合は、グレインフリーのドッグフードを与えるのが良いでしょう。
お米も穀類に含まれますが、お米の場合はアルファ化と言う処理をしていれば、消化ができますし、もともと消化しやすい食べ物ですので、お米が含まれているからといって避ける必要は無いかもしれません。
しかし、小麦アレルギーなどの穀物アレルギーのある犬の場合はやはり、グレインフリーのドッグフードを与えるのが良いでしょう。
また、犬にとって一番重要な事は、動物性タンパク質を摂取することです。
ポイント3:高タンパク低脂肪かどうか
犬は、動物性タンパク質を摂取することが必要です。安価なドックフードだと、肉の副産物と言われる新鮮ではない肉や、内臓や皮などを使用していることがあります。このような質の良くない動物の肉を使用しているドッグフードを与えていると、残飯を与えている時と同様、愛犬の健康に害を及ぼします。
ドックフードのパッケージの表示位置をよく見て、動物性タンパク質としてどのような肉を使っているかを確認するようにしましょう。チキンやラム肉などは低脂肪で犬に与えるのに適しています。
また、パッケージの成分表のところを見て、粗タンパクが25〜30%以上の高タンパクなものを選びましょう。
ポイント4:ヒューマングレードの原材料が使用されているか
VP Photo Studio/shutterstock.com
ヒューマングレードと言うのは、人が食べれることのできるレベルの原材料を使っていることを指します。例えば、無農薬の野菜や果物が使用されていたり、契約農家が栽培しているものだけを使用していたりします。
また、動物性タンパク質となっている動物の飼育にこだわりの方法があったり、抗生物質を投与していない方法がとられていることがあります。
動物に与えるものだからといって、質の悪い原材料を使用し作られているドックフードもあります。しかし、ヒューマングレードと記載がされているなら、原材料を厳選して選んでいることがわかるので、安心して愛犬に与えることができるのではないでしょうか。
まとめ
今回はこの記事を通して、犬に残飯を与えるのは基本的には良くないことをお伝えしました。
愛犬は家族の一員なので、食事も一緒にと言う考えの方もいるかもしれません。しかし、犬と人間は違う動物ですので、食べ物も犬にふさわしい食べ物与えるのが1番良いですね。
また、ドックフードを選ぶ際のポイントについてもご紹介しました。たくさんのドックフードが販売されていますので、最善のものを選ぶのは難しいかもしれませんが、できるだけ質の良いドックフードを選んで愛犬に与えてあげましょう。
そうすることによって、愛犬の健康寿命を長くしてあげることができます。
-
- 愛犬と一緒に出社する夢を実現した富士通『ドッグオフィス』に行ってみた!
- “愛犬と一緒に出社する” ワンちゃんを飼っている社会人なら憧れる人も多いのではないでしょうか。そんな夢のような取り組みを富士通は大手企業ながら実現してしまいました。富士通が愛犬家のためにどんな取り組みをしているのか新たに設立された【ドッグオフィス】を取材してきました!
- 犬の生活
-
- 【2023年版】東京都内の犬と入れる人気ドッグカフェ一覧をご紹介!【63店舗】
- 愛犬と一緒に楽しめる東京都内のドッグカフェを紹介しています。わんことのお出かけ中、乗り換えのついでに立ち寄るのにピッタリのお店や、遠くからでもわざわざ訪れたくなる魅力的で新しいカフェで愛犬と一緒にまったり過ごしましょう!
- 犬のお出かけ
-
- ミキ亜生(芸人)/第1回 「犬派だった僕が、3匹も猫を飼うなんて夢にも思ってなかったです」
- お笑いコンビ・ミキの亜生さんは、自身が保護した3匹の猫ちゃん「助六(メス)」「銀次郎(オス)」「藤(メス)」と生活をしています。芸人として活躍する傍らで、街で見つけた猫を保護し、里親を見つける活動を行っている亜生さんに、保護猫活動や猫たちとの生活についてインタビューしました。
- お笑いタレント
-
- ペット同伴できる会社がある!?『ペットフレンドリーオフィス』があるマース ジャパンに行ってきた!
- 「カルカン」「シーバ」等のペットフードや「スニッカーズ」「M&M'S」のお菓子でも知られているマース インコーポレイテッド。日本の拠点であるマース ジャパンでは「ペットフレンドリーオフィス」というペット同伴出社が可能な制度があるんです。
- 犬と暮らしたい
-
- 【2023年版】徳島県のワンコと入れるドッグラン付きのSAPA一覧をご紹介!
- 愛犬と一緒に楽しめる徳島県内のドッグラン付きサービスエリアを紹介しています。ドライブ中に立ち寄るのにピッタリのサービスエリアなので、ちょっと寄り道してワンちゃんと一緒にランチタイムを楽しみましょう。
- 犬のお出かけ
-
- 【2023年版】佐賀県の犬と入れるドッグカフェ・レストラン一覧をご紹介!
- ワンちゃん用ランチやケーキを豊富に提供する佐賀県のドッグカフェを紹介しています。愛犬とのドライブ中に、旅行のついでに立ち寄って、愛犬同伴でランチを楽しんだりドッグランで思いっきり遊んだりしましょう!
- 犬のお出かけ
-
- 【2023年版】佐賀県のワンコと入れるドッグラン付きのSAPA一覧をご紹介!
- 24時間利用可能な自然公園も併設されたドッグラン付きサービスエリアがある佐賀県。休日には愛犬と一緒にドッグランで思いっきり遊んで、美味しい地元の海産物を使った料理を味わいましょう!
- 犬のお出かけ
-
- 【2023年版】島根県の犬と入れるドッグラン付きの道の駅をご紹介!
- 島根県にあるドッグラン付きの道の駅をご紹介します。ワンコと一緒にのんびりと旅を満喫するのにおススメのスポットですよ!
- 犬のお出かけ
-
- 【2023年版】鹿児島県のワンコと入れるドッグラン付きのSAPA一覧をご紹介!
- ワンちゃんと一緒に楽しめる鹿児島県のドッグラン付きサービスエリアを紹介しています。雄大な桜島を眺められる展望台や、地元鹿児島県産黒豚を使用したランチは必見です。
- 犬のお出かけ
mofmo掲示板
-
- 多頭飼いしたい。けど家族には1匹で十分だと言われます。
- 多頭飼いしたきっかけ、教えてください!
- コメント
もう1匹犬を飼いたいですが、家族に反対されます
-
- 猫の脱走。帰ってきません。
- 猫が脱走しました。首輪に電話番号を記入したプレートを付けていますが、警察などに保護されていません。 まだ3日。いなくなってからどうしていいかわかりません。
- コメント
うちはペット探偵に依頼しました。普段外に出る習慣のない猫は家の周辺にいることが多いらしいです。昼間は車におびえて出てこれないこともあるとかで、夜に探してましたよ。
-
- 猫去勢費用。平均いくらですか?
- 里親になりました。子供の頃に猫をかっていましたが、20年ぶりに家族に迎え入れます。 去勢を考えていますが、平均どのくらいの費用と入院期間が必要なのでしょうか?
- コメント
うちの場合は去勢(オス)が1万7000円前後、不妊(メス)で2万8000円前後でした。体重によって5000円程前後します。それに、我が家は多頭飼いし始めだったため、年に何回かお願いしたので2匹目からは2000〜3000円程の割引がありました。 ただ、保護猫限定なのかは不明ですが、隣県の方から猫をもらった時、不妊手術の証明で領収証をもらいましたが、7000円でやってくれる病院もあるようです(ちなみにその猫さんはさくら耳ではありません)。 地域と保護猫かどうか、あとは病院によって違いがあるようです。
原材料を見てもいったいどのような食材や栄養素が、愛犬の健やかな成長に役立つのかわからず、選び方の基準を知りたいと思う方もいるのではないでしょうか。 この記事では愛犬の食事に関する悩みや目的別に、おすすめのドライフード・ウェットフード16種類をご紹介していきます。
https://mofmo.jp/article/20998