
何故?犬が抱っこを嫌がる理由。正しい抱っこの仕方は?

mofmo編集部です。
今回は、愛犬が抱っこを嫌がる理由と、正しい抱っこの仕方、そしてしない方が良い抱っこについて調べてみました。ぜひ参考にしてみてくださいね。

愛犬ブームの近年、家の外で犬を飼うのではなく完全室内飼育の方も増えてきました。 また、休日などは犬と一緒にお出かけする方も多いでしょう。
そんな時、家の中や出かけた先で、スキンシップを取るために抱っこしたり、犬が越えられない障害物や段差を抱きかかえて助けてあげたりと、愛犬を抱っこする場面も少なからずあると思います。 愛犬を抱っこするというスキンシップは、日々のケアをして上げるうえでとても重要なことです。 お互いの癒しタイムとして、抱っこをすることができるとよいですね。 飼い主さんだけが癒されるのではなく、愛犬も安心して身を委ねてくれる抱っこができることが理想です。
しかし、抱っこには注意すべき点もあります。 もし、間違えた仕方で抱っこしてしまうと、抱っこ嫌いになる子や、怪我をしてしまう子もいます。
そうならないためにも、飼い主さんが抱っこ上手になって、愛犬を安心させてあげて下さい。 今回は、愛犬が抱っこを嫌がる理由と、正しい抱っこの仕方、そしてしない方が良い抱っこについて解説します。
ぜひ参考にしてみてください。
どうして抱っこを嫌がるの?

Branislav Nenin/shutterstock.com
そもそも抱っこが好きではない
まず覚えておいていただきたい点として、愛犬にとって抱っこをされること、これはストレスを感じるものの一つなんです。
なぜなら、普段は地に四足がついているのに、足が宙に浮いていることや、高い位置にいることでとてもストレスフルな状態だと言えるからです。 自分の意思で動けない状態になるので、不安でいっぱいになりますし、抱っこしている人との信頼関係がないと嫌がってしまいます。
飼い主さんの抱っこの仕方が嫌い
愛犬は抱っこされていても、飼い主さんの抱っこの仕方が悪いと逃げ出してしまいます。 それは、間違った抱っこの仕方のために、安定感がなく不安を感じてしまうからかもしれません。
または、飼い主さんの腕や手の位置によっては、居心地が悪かったり、痛いところに当たっていたり、体勢がきついのかもしれません。
抱っこされるといつも嫌いなことをされる
愛犬によっては、抱っこをされた後、いつも自分の嫌いなところに連れていかれる、嫌いなこと怖いことをされる、という記憶があるのかもしれません。
例えば、抱っこされた後に病院に連れていかれたとか、爪を切られた、嫌いなお風呂に入れられた、などです。 抱っこされることと嫌な思い出が結びついてしまっていると、抱っこをされたときに、何か嫌なことをされる、と警戒してしまいます。
こうならないためには、普段からだっこに慣れさせてあげる必要があります。
-
- 愛犬と一緒に出社する夢を実現した富士通『ドッグオフィス』に行ってみた!
- “愛犬と一緒に出社する” ワンちゃんを飼っている社会人なら憧れる人も多いのではないでしょうか。そんな夢のような取り組みを富士通は大手企業ながら実現してしまいました。富士通が愛犬家のためにどんな取り組みをしているのか新たに設立された【ドッグオフィス】を取材してきました!
- 犬の生活
-
- 【2023年版】猫の毛を洗濯で取る方法を伝授!併用して悩みを解消しよう!
- 猫の毛が抜け落ちてしまうのはどうしようもないことです。どんなにお掃除を頑張っていても、猫の毛は衣類に付着してしまうものです。猫の毛を洗濯で落とすにはどうすれば良いのでしょうか?この記事では、猫の毛を洗濯で取る方法をご紹介します。
- 猫と暮らしたい
-
- 【犬好き必見】歴代の犬ポケモンランキング!最新作の犬ポケモンまとめてご紹介!
- 11月18日にポケモンシリーズ最新作「ポケットモンスタースカーレット」「ポケットモンスターバイオレット」が世界同時発売しました。そこで、今回は「歴代の犬ポケモン総まとめ」をお送りします。今までポケモンに興味がなかった方も、可愛くてかっこいい犬モチーフのポケモンにメロメロになっちゃうかも。
- 犬種図鑑
-
- ペット同伴できる会社がある!?『ペットフレンドリーオフィス』があるマース ジャパンに行ってきた!
- 「カルカン」「シーバ」等のペットフードや「スニッカーズ」「M&M'S」のお菓子でも知られているマース インコーポレイテッド。日本の拠点であるマース ジャパンでは「ペットフレンドリーオフィス」というペット同伴出社が可能な制度があるんです。
- 犬と暮らしたい
-
- 【2023年】犬と行けるお花見スポット20選!愛犬と桜を写せる絶景ポイントも【関東】
- 外出規制の緩和に伴い、お花見が盛り上がっています。「今年こそは心置きなく愛犬と一緒に桜を楽しみに行ける!」という方も多いはずです。関東には犬と一緒に楽しめるお花見スポットがたくさんあります。今回はその中から、おすすめの20選をご紹介します!
- 犬と暮らしたい
-
- 【2023年版】日本最大級のペットイベント「インターペット」とは?注目ブースもご紹介!
- 3月30日~4月2日に日本最大級のペットイベント「インターペット」が東京ビッグサイトで開催されます。「人とペットのより良いライフスタイルを提案する」というコンセプトの下、600社以上がブース出展します。この記事では、今年のインターペットの中で注目のブースを10選ご紹介します!
- 犬と暮らしたい
-
- どうしてこうなった?羊毛フェルトの失敗作10選!!~犬編~
- フワフワの羊毛に針で刺すことで形を作る羊毛フェルトは、手軽に始められる手芸として人気があります。一方で、初心者の間は失敗作を生み出してしまうことも多いです。そんな失敗作の中には「笑える」あるいは「怖い」ものがたくさんあります。今回は、その中から犬の失敗作をピックアップしてご紹介したいと思います!
- 犬と暮らしたい
-
- 【2023年版】犬も花粉症になる?症状と愛犬&飼い主におすすめ花粉対策グッズ10選 【獣医師監修】
- 3月になり本格的に花粉のシーズンになりました。鼻水やくしゃみなどの花粉症の症状に悩まされている方も多いと思いますが、犬も花粉症になるのでしょうか?今回は、犬の花粉症やその対策について解説していきます!
- 犬の健康
-
- 【2023年版】ドッグランに犬用温泉まで!?ワンちゃんに優しいキャンプ場10選!
- 未だにブームが衰えないキャンプ。キャンプ場にはペット同伴可能でワンちゃんと一緒に楽しめるキャンプ場もあります。今回は、そんな中でも特にワンちゃんに優しいキャンプ場10選をご紹介したいと思います。ドッグランや犬用温泉が付いているキャンプ場もありますよ!
- 犬のお出かけ
mofmo掲示板
-
- マルチーズを飼っていますが、涙焼けがひどくどうしたら除去できるのでしょうか?
- こまめに目の周りを拭いていますが、涙焼けがひどくなる一方です。
- コメント
うちの子はチワワですが、1、2才の頃まで涙焼けがひどかったです。ただドライフードを替えたり、出来るだけ手作りのご飯に替えたりしてみると、その後ずっと涙焼けしなくなりました。
-
- 散歩途中に他の犬を見つけると吠えまくります。しつけの方法を教えてください。
- おしりの臭いを嗅ぎ合い仲良しのワンちゃんはいるものの その他のワンちゃんには食ってかかるように吠えまくります。 吠えないようにするしつけ方法をおしえてください。
-
- 犬ってそもそも泳げるの?
- 家族で川でバーベキューする予定です。(お酒は飲みません) 犬を連れていき、お泳がしてみたいと家族は言っていますが そもそも犬は練習もせずに泳げるものですか?ライフジャケットを着せると言っています。
- コメント
ライフジャケット着せれば大丈夫だと思うけどね。犬種的に泳ぎが得意な子も多いし。あとはもう河原で人間が遊んでたら、入りたくなるんじゃない?無理に入れるのはNGだと思うな。