これって分離不安!?時には犬を無視することも必要かも?
mofmo編集部です。
犬は本来寂しがりやで一人ぼっちになることに不安を覚える生き物です。しかしあまりにもその不安が大きいと「分離不安」と言ってパニック状態になってしまいます。一人でお留守番ができるようになるためにも時にはあえて突き放すことも必要なのです。今回は犬の分離不安に対する対処法をご紹介します。
出かけるときの無視は効果的?
cunaplus/shutterstock.com
外出するときには犬に何もいわずに出かけたほうが良い」という話を聞いたことがあるかもしれません。 外出時に下手になでたり話しかけたりすると、犬が興奮したり、「このような行動をとる時はいなくなってしまうときだ」と感じたりするからというのがその理由です。
この話は有名で、ドッグトレーナーでもそれを指示している人は少なくありません。 しかしイタリアの大学研究者が行ったある研究では、どうやら外出時の無視は良い結果をうまないということも真実なようです。 行われた実験では、まず犬たちをオンリードの状態にして、どの犬にもなじみのない家から離れた場所に起きました。そしてそれぞれの犬は「飼い主が不在になる」という経験をします。まず飼い主が不在になる前に犬を1分間なでてから、犬と実験参加者だけを部屋に残して3分間不在になるという動きを経験してもらいます。そして不在になる前に犬を1分間無視して、同じく3分間不在になるという動きも経験します。その後飼い主は犬から見えない場所にいて、実験参加者から連絡を受けてから犬のところに戻ります。犬の行動とストレスレベルの測定を行った結果、なでられてから不在になった場合も、無視されてから不在になった場合も、ストレスの値に大きな違いはありませんでした。しかし心拍数などをチェックすると、無視されるよりもなでられたほうが犬が落ち着いていることが分かりました。
これは従来受け入れられてきた「外出時は無視したほうが良い」という説とは違うものです。この点に関しては以下のようなコメントがありました。
全体の関係性が重要であって大人しく留守番出来る子に無視なんて必要がありません。興奮状態を抑える対応が小さい頃から出来ればなんら問題ありません。私はどんな事でも無視なんてした事ありません。出かける時は留守番頼むね!の一言で理解し騒ぐ事もなく帰れば、ただいまー!と言ってチューの嵐を受け入れます出典:https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13147915058
外出前はあっさりさっぱり、いつも知育玩具内に少量のフードだけ入れてあげて出かける時ケージ内に入れて無言で出かけます。それなら食べ物の方に夢中で外出時の寂しさはほとんどありません。他のおもちゃもいくつかケージに入れてるんですが、遊ぶことなく食べたらほぼずっと静かに寝てるようです。(ムービーを何度か設置して確認したことがあります)出典:https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13147915058
自分でケージに入るので、オヤツを取り出すカミカミおもちゃを渡して、普通に「行ってきます。おりこうさんしててね」と声をかけて出て、帰宅したら「ただいま~♪」と声をかけて、歓迎してくれたら喜んで受けてます。出典:https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13147915058
外出前、子犬時は、ハウスコマンドでクレートへ。 その間にエサ入れの下や縛ったタオルの中やコングなどにエサ隠しました。ドア閉める時にヨシの言葉でエサを探すようにしました。隠し終わるとヨシって早く言って!のガン見。気になるのは私よりエサ(笑)今は出かける用意で留守番と分かるようで自分でクレートに入ってます。フリーにしているため、部屋の色んなとこにエサを隠して、ヨシで部屋を出てます。忘れ物を取りに戻っても、エサ探しと食べるのに夢中(笑)出典:https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13147915058
このような意見を見ると、出かけるときにあえて無視する必要はないことが分かります。結論から言うと、飼い主が外出するときに声がけをしたほうが良いのかどうかは、犬によっても変わることがあるという事です。どれが正解かは正直分かりません。もし普段からしっかりとした信頼関係が築けているのであれば、無視するかどうかはさほど重要ではないといえるでしょう。
心配なようなら多頭飼いやペットシッターも使おう
otsphoto/shutterstock.com
もし一匹だけにするのが心配なようなら、多頭飼いを考えても良いでしょう。多頭飼いをする場合は先住犬と新しい家族との相性などもよく考慮する必要がありますが、もし問題がないようであれば家族を増やしても良いでしょう。そうすることで犬が一匹にならずに遊び相手を得ることになります。またペットシッターを頼むというのも良い方法です。もちろんペットシッターに慣れたらの話ですが、犬と遊んでくれたり世話してくれたりする存在があると安心感があります。家族とよく話し合って、これらの措置をとるかどうか考えて見ましょう。いずれにしても重要なのは普段家にいるときに良い無視と悪い無視をしっかり区別しておくことです。
-
- 愛犬と一緒に出社する夢を実現した富士通『ドッグオフィス』に行ってみた!
- “愛犬と一緒に出社する” ワンちゃんを飼っている社会人なら憧れる人も多いのではないでしょうか。そんな夢のような取り組みを富士通は大手企業ながら実現してしまいました。富士通が愛犬家のためにどんな取り組みをしているのか新たに設立された【ドッグオフィス】を取材してきました!
- 犬の生活
-
- 【2023年版】東京都内の犬と入れる人気ドッグカフェ一覧をご紹介!【63店舗】
- 愛犬と一緒に楽しめる東京都内のドッグカフェを紹介しています。わんことのお出かけ中、乗り換えのついでに立ち寄るのにピッタリのお店や、遠くからでもわざわざ訪れたくなる魅力的で新しいカフェで愛犬と一緒にまったり過ごしましょう!
- 犬のお出かけ
-
- 【犬好き必見】歴代の犬ポケモンランキング!最新作の犬ポケモンまとめてご紹介!
- 11月18日にポケモンシリーズ最新作「ポケットモンスタースカーレット」「ポケットモンスターバイオレット」が世界同時発売しました。そこで、今回は「歴代の犬ポケモン総まとめ」をお送りします。今までポケモンに興味がなかった方も、可愛くてかっこいい犬モチーフのポケモンにメロメロになっちゃうかも。
- 犬種図鑑
-
- ミキ亜生(芸人)/第1回 「犬派だった僕が、3匹も猫を飼うなんて夢にも思ってなかったです」
- お笑いコンビ・ミキの亜生さんは、自身が保護した3匹の猫ちゃん「助六(メス)」「銀次郎(オス)」「藤(メス)」と生活をしています。芸人として活躍する傍らで、街で見つけた猫を保護し、里親を見つける活動を行っている亜生さんに、保護猫活動や猫たちとの生活についてインタビューしました。
- お笑いタレント
-
- 【2023年版】徳島県のワンコと入れるドッグラン付きのSAPA一覧をご紹介!
- 愛犬と一緒に楽しめる徳島県内のドッグラン付きサービスエリアを紹介しています。ドライブ中に立ち寄るのにピッタリのサービスエリアなので、ちょっと寄り道してワンちゃんと一緒にランチタイムを楽しみましょう。
- 犬のお出かけ
-
- 【2023年版】佐賀県の犬と入れるドッグカフェ・レストラン一覧をご紹介!
- ワンちゃん用ランチやケーキを豊富に提供する佐賀県のドッグカフェを紹介しています。愛犬とのドライブ中に、旅行のついでに立ち寄って、愛犬同伴でランチを楽しんだりドッグランで思いっきり遊んだりしましょう!
- 犬のお出かけ
-
- 【2023年版】佐賀県のワンコと入れるドッグラン付きのSAPA一覧をご紹介!
- 24時間利用可能な自然公園も併設されたドッグラン付きサービスエリアがある佐賀県。休日には愛犬と一緒にドッグランで思いっきり遊んで、美味しい地元の海産物を使った料理を味わいましょう!
- 犬のお出かけ
-
- 【2023年版】島根県の犬と入れるドッグラン付きの道の駅をご紹介!
- 島根県にあるドッグラン付きの道の駅をご紹介します。ワンコと一緒にのんびりと旅を満喫するのにおススメのスポットですよ!
- 犬のお出かけ
-
- 【2023年版】鹿児島県のワンコと入れるドッグラン付きのSAPA一覧をご紹介!
- ワンちゃんと一緒に楽しめる鹿児島県のドッグラン付きサービスエリアを紹介しています。雄大な桜島を眺められる展望台や、地元鹿児島県産黒豚を使用したランチは必見です。
- 犬のお出かけ
mofmo掲示板
-
- 先住の猫と新しく迎える猫の相性
- 自宅にいる猫と、実家にいる猫が一緒に住むことになった場合 お互いの猫に配慮することはありますか? 実家では猫を飼うことが難しくなったので、引きとる方向で話が進んでいます。
- コメント
まず引き取ったら、ゲージの中に入れて先住猫にあわせないまま数日過ごさせましょう。先住猫に存在を知らせることで、面会までに心の準備をさせてあげましょう。その後面会させるときは、慣れるまではお互いゲージ越しのほうがいいと思う。最初が大事なので、じっくりじっくり慣らさないとだめです。
-
- 猫のいたずらが止まりません!トイレットペーパーまで無残な姿に!
- 猫のいたずらが度を越えてきました。ついには、噂できいていたトイレットペーパーまでも餌食に・・・。 対策ありますか?
- コメント
トイレットペーパーは猫が触れないようにしておくのは鉄則です。トイレに入れないようにするのはもちろんだし、予備のペーパーはケースに入れておくぐらいの対策はしないと猫のイタズラを予防しきれません。加齢とともに無くなっていくかは保証できないなぁ
-
- そこら中におしっこしてしまう猫。トイレでおしっこしてくれません。
- トイレ、、、何度教えても、ダメです。毎日おしっことの闘いです。
- コメント
うちは雄猫だったので、オシッコ&マーキングをそこらじゅうにして大変だったので、まずは去勢手術をして、ストレスや不安感が関係してるかもしれないという事で、精神安定剤を1ヶ月半程処方してもらって、今は治り、良く懐いてくれてますよ。