犬は汚れるのが大好き!?飼い主さんを困らせる犬の汚れ対策について
mofmo編集部です。
人間と犬は同じ感覚をしていません。人間からすると嫌な臭いや汚れも犬にとっては全く感じ方が異なります。でも犬が汚れたままだと飼い主としては困ってしまいますね。今回は犬の汚れや臭い、その対策についてまとめてみました。お互いが快適に暮らせるように参考にしてください。
犬の体が汚れる原因とは?
smrm1977/shutterstock.com
犬を飼っている方なら、いつの間にか愛犬の体が汚れていた・・という経験をしたことがあるのではないでしょうか?なぜ犬の体は汚れてしまうのでしょうか?それには6つことが関係しているようです。ではさっそく6つの原因についてみてみましょう。
原因①排泄物が被毛に付着
犬の体が汚れる原因として、排泄物の付着による汚れが挙げられます。きっと多くの飼い主さんの悩みの種ともなっているのではないでしょうか?一見、何も付着していないように見えますが、ちょっとした汚れが毎日の積み重なることで黄ばみや黒ずみとなり目立ってしまうケースも少なくありません。汚れに加え、ニオイの原因になってしまうこともあります。愛犬の排泄の度にシャワーで洗い流したり、その後、被毛を乾かすという手間や時間もかかり、毎回のことだととても大変です。そこでおすすめの対処法として、排泄後、ペット用のウェットティッシュで拭いてあげるのはどうでしょうか?それをするだけでも汚れやニオイが軽減されるでしょう。また、1日の終わり、つまり1日1回、温かいシャワーで軽く洗ってあげるだけでも予防になるでしょう。
原因②フードが被毛に付着
特に長毛種の犬の場合、フードが被毛に付着してしまいやすいという難点があります。食事後、胸の飾り毛にフードが絡まってしまうこともよくあります。特にウェットフードが被毛に付着してしまうとニオイも発生するので、洗い流してあげる必要があるでしょう。食事のときに体が汚れてしまいやすいなら、スヌードなどで覆ってあげることができるかもしれません。
原因③土、砂、ホコリなどが被毛に付着
外へお散歩へ行ったりドッグランなどで遊ぶと、当たり前のことですが、土や砂やホコリなどが被毛に付着します。特に被毛が白色や黒色をしている子は、汚れが目立ちやすいことでしょう。汚れが付着していることに気づかないまま、家の中へ入ってしまうと、家の中も汚れてしまうことがあります。ですから、お散歩の後やドッグランで遊んだ後などは、簡単にブラッシングをして汚れを取り除いてあげましょう。ブラッシングをしている最中に取り除くことができない汚れを発見した場合は、ペット用のウェットティッシュで拭き取ったり、汚れている部分だけを軽く洗ってあげることができるでしょう。
原因④人の手垢や皮脂が被毛に付着
Halfpoint/shutterstock.com
おそらく多くの方が、わたしたち人間の手垢や皮脂が犬の被毛に付着することを意識したことはないでしょう。実は、手で犬の体を撫でる度に、手垢や皮脂が付着しています。たとえばわたしたちの洋服も、皮脂や汚れによって黄ばんだり黒ずんだりします。それと同様のことが、犬にも言えるのです。お散歩やドッグランへ行くと、犬が大好きな人たちに愛犬たちを撫でてもらうことでしょう。しかし、これは被毛の汚れにつながります。もちろん、飼い主側としては愛犬を触って可愛がってもらえることは嬉しいことですが、汚れが気になるなら愛犬にお洋服を着せることで汚れ対策となるでしょう。
原因⑤肛門腺からの分泌液
肛門腺に蓄積されている分泌液は、強烈なニオイを発生しますが、それと同時にお尻周りの汚れの原因にもなります。通常犬は、排便の際に分泌液も一緒に排泄されますが、個体によっては自然に排出できない子もいます。特に超小型犬や小型犬の多くは自力で排泄することが難しい傾向があるため、、人の手で分泌液を絞り出す必要があることもあります。お尻周りをいつも舐めたり、気にしているようなら、肛門腺に蓄積されていると思われる分泌物を絞り出す、つまり「肛門絞り」をしてあげましょう。飼い主さんが肛門絞りに抵抗があるなら、トリマーさんや獣医さんに依頼することも可能です。
原因⑥涙やけや目やにやけ
特に小型犬や高齢犬に多い悩みのひとつとして、涙やけや目やにやけがあります。これらは放ったままにしておくと、被毛に着色してしまい汚れが目立ってきます。市販されている涙やけや目やにやけ専用のクリーナーを使って、毎日ケアをしてあげることで改善されるでしょう。また、普段から涙や目やにの量が多い場合は、何かしらの原因があることが考えられますので、獣医師さんの相談することができるかもしれません。
-
- 【犬好き必見】歴代の犬ポケモンランキング!最新作の犬ポケモンまとめてご紹介!
- 11月18日にポケモンシリーズ最新作「ポケットモンスタースカーレット」「ポケットモンスターバイオレット」が世界同時発売しました。そこで、今回は「歴代の犬ポケモン総まとめ」をお送りします。今までポケモンに興味がなかった方も、可愛くてかっこいい犬モチーフのポケモンにメロメロになっちゃうかも。
- 犬種図鑑
-
- 【獣医師監修】犬が口をくちゃくちゃする理由を解説!意外な理由と注意点を解説【2023年版】
- 犬が口をくちゃくちゃと動かしている様子を見たことがあるでしょうか。不思議な仕草なので、普段から気になっている飼い主さんも少なくないと思います。今回は口をくちゃくちゃする理由を紹介します。
- 犬の気持ち
-
- ミキ亜生(芸人)/第1回 「犬派だった僕が、3匹も猫を飼うなんて夢にも思ってなかったです」
- お笑いコンビ・ミキの亜生さんは、自身が保護した3匹の猫ちゃん「助六(メス)」「銀次郎(オス)」「藤(メス)」と生活をしています。芸人として活躍する傍らで、街で見つけた猫を保護し、里親を見つける活動を行っている亜生さんに、保護猫活動や猫たちとの生活についてインタビューしました。
- お笑いタレント
-
- ペット同伴できる会社がある!?『ペットフレンドリーオフィス』があるマース ジャパンに行ってきた!
- 「カルカン」「シーバ」等のペットフードや「スニッカーズ」「M&M'S」のお菓子でも知られているマース インコーポレイテッド。日本の拠点であるマース ジャパンでは「ペットフレンドリーオフィス」というペット同伴出社が可能な制度があるんです。
- 犬と暮らしたい
-
- 【2023年版】徳島県のワンコと入れるドッグラン付きのSAPA一覧をご紹介!
- 愛犬と一緒に楽しめる徳島県内のドッグラン付きサービスエリアを紹介しています。ドライブ中に立ち寄るのにピッタリのサービスエリアなので、ちょっと寄り道してワンちゃんと一緒にランチタイムを楽しみましょう。
- 犬のお出かけ
-
- 【2023年版】佐賀県の犬と入れるドッグカフェ・レストラン一覧をご紹介!
- ワンちゃん用ランチやケーキを豊富に提供する佐賀県のドッグカフェを紹介しています。愛犬とのドライブ中に、旅行のついでに立ち寄って、愛犬同伴でランチを楽しんだりドッグランで思いっきり遊んだりしましょう!
- 犬のお出かけ
-
- 【2023年版】佐賀県のワンコと入れるドッグラン付きのSAPA一覧をご紹介!
- 24時間利用可能な自然公園も併設されたドッグラン付きサービスエリアがある佐賀県。休日には愛犬と一緒にドッグランで思いっきり遊んで、美味しい地元の海産物を使った料理を味わいましょう!
- 犬のお出かけ
-
- 【2023年版】島根県の犬と入れるドッグラン付きの道の駅をご紹介!
- 島根県にあるドッグラン付きの道の駅をご紹介します。ワンコと一緒にのんびりと旅を満喫するのにおススメのスポットですよ!
- 犬のお出かけ
-
- 【2023年版】鹿児島県のワンコと入れるドッグラン付きのSAPA一覧をご紹介!
- ワンちゃんと一緒に楽しめる鹿児島県のドッグラン付きサービスエリアを紹介しています。雄大な桜島を眺められる展望台や、地元鹿児島県産黒豚を使用したランチは必見です。
- 犬のお出かけ
mofmo掲示板
-
- 赤ちゃんにやきもちをやく愛犬
- この度、飼い主の私が出産し、新しい家族がふえました。 新生児の赤ちゃんにやきもちを焼き、頻繁に吠えるようになりました。 新生児の世話、家事、で手いっぱいで、出産前のように頻繁に散歩に連れていけない 状況です。ストレス発散させる方法はありますか?
- コメント
便利屋さんにお散歩代行を頼むとかはどうかな?何度か来てもらってペットに慣れてもらって、公園でたっぷり遊んでもらう。もしくはベビーシッターを頼んで赤ちゃんを預けて犬と遊んであげる。家事代行を頼んで家事の時間をペットに充てるとか。
-
- 先住の猫と新しく迎える猫の相性
- 自宅にいる猫と、実家にいる猫が一緒に住むことになった場合 お互いの猫に配慮することはありますか? 実家では猫を飼うことが難しくなったので、引きとる方向で話が進んでいます。
- コメント
まず引き取ったら、ゲージの中に入れて先住猫にあわせないまま数日過ごさせましょう。先住猫に存在を知らせることで、面会までに心の準備をさせてあげましょう。その後面会させるときは、慣れるまではお互いゲージ越しのほうがいいと思う。最初が大事なので、じっくりじっくり慣らさないとだめです。
-
- 猫の名前で悩んでます!みなさんはどうやって決めましたか??
- 猫を家族に向かい入れることになりました。「梅」って命名したかったのですが、家族に反対されています。 どうやってペットの名前を決めましたか?エピソード聞かせてください!
- コメント
にゃごたです。ずっと猫を飼いたかったのでもし飼えたらと妄想してました。 もし飼う機会があれば、にゃごただ!と決めた年にケガしてる猫を保護したので、念願のにゃごたと呼んでます。 メスなんですが