犬がスルメを食べても大丈夫?塩分の過剰摂取による健康のリスクを解説!
スルメは香りもよく、歯ごたえが健康に良い日本の食材です。塩気を感じながら、噛めば噛むほど旨みを増すスルメは、これからも日本の定番の食材、また肴であり続けるでしょう。そんなスルメですが、犬に与えても健康的な意味で問題ないのでしょうか?スルメにまつわる情報を幾つかまとめてみました。
犬がスルメを食べても問題ないか
Binh Thanh Bui/shutterstock.com
スルメは香りもよく、歯ごたえが健康に良い日本の食材です。塩気を感じながら、噛めば噛むほど旨みを増すスルメは、これからも日本の定番の食材、また肴であり続けるでしょう。
そんなスルメですが、犬に与えても健康的な意味で問題ないのでしょうか?スルメにまつわる情報を幾つかまとめてみました。
犬はスルメを食べられる
結論から言えば、犬が少量のスルメを食べても健康的なリスクはありません。生のイカ、特に内臓にはチアミナーゼが含まれているため、生のイカを食べるとビタミンB1を分解して、吸収を阻害してしまうリスクはあります。
しかし、スルメは一度火を通してあるため、チアミナーゼは壊れて機能を失います。イカそのものには毒性や危険性がないため、犬は調理されたスルメを食べても問題ありません。問題があるとすれば、塩分の過剰摂取です。
塩分の過剰摂取は危険?
Imagesines/shutterstock.com
スルメはかなりの塩分を含んでいます。噛むと塩味があるため美味しく感じますが、犬には過剰な塩分摂取になっている場合があります。この塩分過多についてですが、人間の場合は健康リスクが指摘されているものの、犬の場合はそうではありません。
現在のところ、犬の塩分過多な食事と疾患の直接的な関連を裏付ける研究はありません。塩分が多いと腎臓病になりそうな気がしますが、犬の体の機能についてはそこまで解明できてはいないようです。
付け加えると、犬も塩分が含まれている食材や食事の方を好む傾向にあるようです。
しかし、裏付けがないからといってリスクがないという訳ではありません。
高塩分の弊害
塩分を摂取すると、人間でも犬でもナトリウムとして体内で利用するシステムが働きます。ナトリウムは体内の電解質のバランスを調整するのに必要で、細胞壁や体液のコントロールを司っています。
高塩分の食事を口にすると、ナトリウムは腸から吸収されて血液に溶け込みます。ナトリウム値が異常に上がった際、体は水を多く摂取して濃度を薄めようとします。味の濃いものを食べると喉が渇くのはこれが理由です。
体内の水分量が多くなると、今度は腎臓がフィルターとして水分量を調節しようとします。通常より多い血液を調整しなければならないため、腎臓が常にフルスロットルで働くことになります。過度に働き過ぎた腎臓はやがて疲弊し、ナトリウム濃度や水分量を上手く調節できなくなります。
疲れ過ぎた腎臓はダメージを抱え込み、極度に疲弊するとやがて機能しなくなります。これが腎疾患です。腎臓は一度傷つくと再生しないため、残った健康な部分の腎臓だけで全身の血液を綺麗にしなければなりません。
つまり、今度はさらに高負荷の状態で働かなければならず、やがて全身の老廃物や毒素を除去できなくなり寿命が来ます。腎臓病の治療は、残った部分で如何に機能を保たせるかを目的に処置を行います。
研究結果がなくても、リスクがないとは言えない
以上が、塩分が腎臓に与える簡単な説明になりますが、先ほども述べたように犬の高塩分の食事と腎疾患のリスクに直接の関連は見出されていません。
しかし、科学的な根拠が現時点でないことと、健康的にリスクがないことはイコールではありません。科学的な根拠がないというよりは、むしろ未だに解明されていないと言うべきでしょう。
もちろん、人間の疾患や原因をそのまま犬にも同じように当てはめるべきではありませんが、塩分の過剰摂取によって腎臓に負担がかかるのは、人間も犬も同じです。過度に負担がかかっている部分は、やがて疲弊してダメージから回復できなくなります。
犬が塩分を必要としない、あるいは過剰な塩分はすべて綺麗に排出できる動物であれば問題ないかもしれませんが、そこまで現代の科学や動物学が解明できているわけではありません。
無用な健康リスクを招かないためにも、スルメを考えなしに与え続けるのは辞めた方が賢明でしょう。
そもそも犬は、人間ほどナトリウムを必要としていません。人間は汗をかくことでかなりの量のナトリウムを排出するため、普段からナトリウムを摂取しなければなりません。しかし、犬は汗をかく場所が限られています。肉球など数か所からしか汗をかかないため、ナトリウムの消費量も自然と少なくなります。
そこで、人間と同じように食材やメニューを食べ続けると、ナトリウムの過剰摂取になってしまいます。高塩分の食事が直接犬の体に悪影響を与えることが証明されていないとしても、塩分の処理に腎臓が働かなければならないのは事実です。
慢性腎臓病や腎疾患は早期発見も難しいため、愛犬の寿命を縮めてしまうことになりかねません。
犬が必要とする塩分量
では、犬にはどれほどの塩分が必要なのでしょうか?一般的に、「1日あたり、体重1キログラムあたり50ミリグラム」と言われており、これが標準的な数値として扱われているようです。
塩分で言えば、体重10キロの犬で約1.2グラム、薄切りハムで2枚程度です。当然、ドッグフードにも塩分が含まれているため、おやつやご褒美としてハムやソーセージを与える場合は注意が必要です。
スルメに含まれる塩分量は、概算で100グラム当たり3グラム程度で、体重10キロの犬がスルメ30グラム程度を食べると、もう1日の塩分摂取量を満たしてしまうことになります。スルメは少量であれば全く問題ないと言えますが、好んで食べるようなら確実に塩分過多になります。
-
- 【犬好き必見】歴代の犬ポケモンランキング!最新作の犬ポケモンまとめてご紹介!
- 11月18日にポケモンシリーズ最新作「ポケットモンスタースカーレット」「ポケットモンスターバイオレット」が世界同時発売しました。そこで、今回は「歴代の犬ポケモン総まとめ」をお送りします。今までポケモンに興味がなかった方も、可愛くてかっこいい犬モチーフのポケモンにメロメロになっちゃうかも。
- 犬種図鑑
-
- 【獣医師監修】犬が口をくちゃくちゃする理由を解説!意外な理由と注意点を解説【2023年版】
- 犬が口をくちゃくちゃと動かしている様子を見たことがあるでしょうか。不思議な仕草なので、普段から気になっている飼い主さんも少なくないと思います。今回は口をくちゃくちゃする理由を紹介します。
- 犬の気持ち
-
- ミキ亜生(芸人)/第1回 「犬派だった僕が、3匹も猫を飼うなんて夢にも思ってなかったです」
- お笑いコンビ・ミキの亜生さんは、自身が保護した3匹の猫ちゃん「助六(メス)」「銀次郎(オス)」「藤(メス)」と生活をしています。芸人として活躍する傍らで、街で見つけた猫を保護し、里親を見つける活動を行っている亜生さんに、保護猫活動や猫たちとの生活についてインタビューしました。
- お笑いタレント
-
- ペット同伴できる会社がある!?『ペットフレンドリーオフィス』があるマース ジャパンに行ってきた!
- 「カルカン」「シーバ」等のペットフードや「スニッカーズ」「M&M'S」のお菓子でも知られているマース インコーポレイテッド。日本の拠点であるマース ジャパンでは「ペットフレンドリーオフィス」というペット同伴出社が可能な制度があるんです。
- 犬と暮らしたい
-
- 【2023年版】徳島県のワンコと入れるドッグラン付きのSAPA一覧をご紹介!
- 愛犬と一緒に楽しめる徳島県内のドッグラン付きサービスエリアを紹介しています。ドライブ中に立ち寄るのにピッタリのサービスエリアなので、ちょっと寄り道してワンちゃんと一緒にランチタイムを楽しみましょう。
- 犬のお出かけ
-
- 【2023年版】佐賀県の犬と入れるドッグカフェ・レストラン一覧をご紹介!
- ワンちゃん用ランチやケーキを豊富に提供する佐賀県のドッグカフェを紹介しています。愛犬とのドライブ中に、旅行のついでに立ち寄って、愛犬同伴でランチを楽しんだりドッグランで思いっきり遊んだりしましょう!
- 犬のお出かけ
-
- 【2023年版】佐賀県のワンコと入れるドッグラン付きのSAPA一覧をご紹介!
- 24時間利用可能な自然公園も併設されたドッグラン付きサービスエリアがある佐賀県。休日には愛犬と一緒にドッグランで思いっきり遊んで、美味しい地元の海産物を使った料理を味わいましょう!
- 犬のお出かけ
-
- 【2023年版】島根県の犬と入れるドッグラン付きの道の駅をご紹介!
- 島根県にあるドッグラン付きの道の駅をご紹介します。ワンコと一緒にのんびりと旅を満喫するのにおススメのスポットですよ!
- 犬のお出かけ
-
- 【2023年版】鹿児島県のワンコと入れるドッグラン付きのSAPA一覧をご紹介!
- ワンちゃんと一緒に楽しめる鹿児島県のドッグラン付きサービスエリアを紹介しています。雄大な桜島を眺められる展望台や、地元鹿児島県産黒豚を使用したランチは必見です。
- 犬のお出かけ
mofmo掲示板
-
- ゴールデンレトリバーを飼うためには
- ゴールデンレトリバーって大型犬ですよね。飼う時に気をつけた方がいいことってありますか?
- コメント
暑さにすごく弱いので夏はエアコン必須です。寒さには強いのできちんとした犬小屋と防寒が出来てれば外でも大丈夫です。 抜け毛はすごいのでそこは覚悟してください。個体にもよりますが育て方を間違わなければ温厚で飼いやすい犬種です。 逆に言うと我慢強い面もありますので体を常日頃からよく見てあげないと病気を見逃す慴れありますます。 とくに皮膚病や、耳の中は要注意です
-
- 猫の毛が凄くて耐えられない!どうにかしたい!
- 昨年、義母と共に猫を我が家で引き取りました。それ以降、猫の毛の掃除に追われ、ストレスです。動物はすきですが・・・ある程度は諦めなきゃダメ?義母もまったく気にしていないのが一番のストレスですが(^^;)
- コメント
ルンバみたいな自動掃除機が役に立つかも!!
-
- フェレット飼いたい!けど子供がいるうちは諦めるべきかな?
- フェレットが飼いたくて仕方がないのですが、子供が三人います。一番下はまだ幼稚園です。犬を実家で飼っていましたが、フェレットは初です。
- コメント
買うなら、がんばれ