猫が飼い主の足を踏んでくる心理とは?猫のちょっと不思議な行動の意味を探る!
猫にわざと足を踏まれることってありませんか?通りすがりに足を踏まれたり、わざと足を踏みに来たり、ちょっと不思議な行動ですよね?猫の不思議な行動には理由があるものです。 この足を踏むという行動にも何か理由があるのかもしれません。ここでは、猫が足を踏む理由や心理について調べてみました!
猫と遊んで満足させよう!
WaitForLight/shutterstock.com
猫が飼い主さんの足を踏む理由はいろいろありました。挨拶として軽くタッチする場合や、単に冷たいところを歩きたくない場合、飼い主さんの気を引きたいなど、いろんな理由があります。挨拶としてのタッチや、単に通りがかっただけではなく、「飼い主さんにかまってほしい」「遊んでほしい」「もっと見て欲しい」という心理のときは、ちょっと寂しさを感じているのかもしれません。
猫って意外と寂しがり屋ですので、もっと一緒に遊ぶ時間を増やしたり、愛情表現をしてあげたりする必要があるのかもしれません。かまってほしそうだとか、気を引こうとしているなと分かったら、飼い主さんはどんな風に愛情表現をしてあげると良いのでしょうか?
猫とのコミュニケーションでおすすめの方法をいくつか挙げてみますね。「なんだかよく足を踏まれる」「ちょっと寂しそうだな」という場合は、これから挙げる方法を試して安心させてあげてください。
毎日遊ぶ時間を作る
飼い主さんに遊んでもらうと、猫ちゃんも大喜びです。仕事や子育てで忙しいと猫と遊ぶ時間も減ってしまいがちですが、できれば毎日猫と遊ぶ時間を作りましょう。
遊ぶときには、時間だけでなく「遊び方」も大事なんです。テレビを見ながら片手で猫じゃらしを揺らすのではなく、猫を楽しませることを意識しながら遊んであげましょう。猫は素早く動いているものをキャッチするのが大好きです。狩りモードになって夢中で遊べると大満足ですので、緩急を付けてみたり、上下の動きを加えたり、いろんな動かし方をしてみましょう。
毎日猫と遊ぶ時間を確保してあげると、猫も安心できると思います。
スキンシップをとる
おもちゃで遊ぶことに加えて、スキンシップをとるのも大切です。猫は気分屋なところがありますので、無理に触ろうとすると機嫌を損ねてしまいますが、猫から寄ってきたときや膝に乗ってきたときは、甘えたい気分のときです。スキンシップをとる良いタイミングですので、たくさん撫でてあげましょう。
猫が撫でられると嬉しいポイントとしては、あごや耳、額など顔回りです。猫は撫でられて嬉しいときって、だんだん口が開いてきます。撫でられて嬉しいというサインですので、そのままなでなでしてあげましょう。その他にも猫によって好きなポイントがあると思います。猫の様子を見ながら好きなポイントが探ってみましょう。
アイコンタクトをとる
猫とアイコンタクトでコミュニケーションをとることもできます。飼い主さんとアイコンタクトをとるのも、猫にとって大事な愛情表現の一つです。
猫ってたまにぼんやりと飼い主さんを見つめることってありませんか?猫にとってぼーっと見つめることって、愛情のサインらしいです。単にぼんやりしていたり、眠そうにしていたりするわけではなく、飼い主さんへの愛情を伝えてくれているんです。そんな時は、こちらも優しく見つめて愛情を返してあげましょう。
ちょっと気をつける点としては、じっと凝視しないことです。同じアイコンタクトでも、猫にとってジッと凝視することは威嚇しているサインとなってしまいます。猫は相手からじっと見られると、威嚇されていると受け取ります。飼い主さんが猫を見つめる時には、ジッと凝視しないようにしましょう。
こちらの愛情を伝えるためには、猫と同じようにぼんやりと見つめたり、目を細めたり、たまに瞬きしながら見つめてあげるといいようです。猫を怖がらせないようにまばたきしたり、目を細めてアイコンタクトをとるようにすると、飼い主さんの愛情も伝わります。
落ち着ける環境を作る
猫にとって落ち着ける部屋にしてあげるのも大切です。猫のお気に入りのものや、自分の匂いの付いたものがあると安心しやすくなります。
家を清潔に保っていたいですから、まめにソファーカバーやカーテンを洗うとか、新調する方もおられるかもしれません。一度にすべて新しいものにしてしまうと、猫の匂いがきえてしまいます。自分の匂いがないと落ち着かなくなってしまいますので、猫の寝床や毛布は頻繁に取り換えない方がいいかもしれませんね。
猫のお気に入りのおもちゃや、いつも使っている毛布などは、そのまま使えるようにしてあげましょう。猫の匂いを残してあげて、落ち着ける空間づくりを心がけましょう。
また、猫は狭いスキマに入るのが好きです。棚と棚の間やティッシュ箱の中など、狭いところが大好きです。もともとの習性として、狭いところに身を隠すことで自分を守ろうとしています。仲間と体を寄せ合っている感覚で、安心できるのかもしれません。
狭いところにいると安心できるようですので、入り込んでいるときは無理に引っ張り出したりしないようにしましょう。人見知りな猫や警戒心の強い猫は、来客があった時など狭いところに隠れようとします。ちょっと警戒態勢に入って、安全なところに入り込んでいるのかもしれませんね。
猫にとって狭い場所は、一人になって落ち着ける大事な場所です。入り込む場所が全くなかったり、すぐに出されてしまったりするとストレス解消ができなくなります。猫が快適に過ごせる環境づくりとして、入り込めるスペースも残してあげましょう。
猫を踏んじゃったら
Ekatsyerina Kostsina/shutterstock.com
猫を安心させてあげる方法をいくつか挙げてきました。寂しいサインに気付いて、すぐに対応してあげられると良いですね。猫がたっぷり愛情を感じていると、足を踏んで気を引くという行動が少なくなるかもしれませんね。
余談になりますが、反対に飼い主さんが猫を踏んでしまった時はどうしたらいいのでしょうか?瞬発力があり、素早く動ける猫ですが、飼い主さんに思いがけず踏まれてしまうこともありえます。猫を踏んでしまった時はどう対処したらいいでしょうか?
どうして踏まれてしまうのか
周りの様子をよく見ていて、素早く危険を回避できる猫なのに、飼い主さんから踏まれてしまうことがあります。それってどうしてでしょうか?
実は猫って「上からの危険」には弱いんだそうです。猫はもともと木の上など高いところに登って生活していた動物です。他の動物より猫の方が高いところで過ごしていますから、普段は上方からの危険に警戒する必要はありませんでした。そのため、左右や下からの危険には警戒しますが、上からの危険には弱いんだそうです。
上方への警戒心が薄い猫ですので、飼い主さんの足が上方に迫ってきていても、気づかなかったり反応が遅れたりするようです。素早い動きのできる猫ですが、意外と飼い主さんに踏まれるということはあるようですね。
ケガしていないか確認する
猫が飼い主さんを踏むのとは違い、飼い主さんが猫を踏んでしまうとケガをさせる可能性があります。足をけがしたり、背中を痛めたりするかもしれません。
ちょっと覚えておきたい点ですが、猫って強い衝撃を受けたりビックリするようなことがあったりすると、固まってしまうことがあるようです。そのままフリーズしたり動かなくなってしまったりするので、とても心配してしまいます。
ですが、敵に追跡されないよう死んだふりをしている状態なのかもしれません。
猫に限らず、動物って危険を回避するために固まって死んだふりをすることがあるんだそうです。動けないほど体を痛めたとか、ケガをしてしまっているとは限りませんので、落ち着いて対処しましょう。
その後の猫の様子をよく見ておいて、びっくりして固まっただけなのか、どこかケガをしたのか見分けましょう。歩き方がおかしいとか、体が傾いていないか、いつもより活動量が少なくなっていないかなど、猫の様子を見てあげましょう。
病院へ連れて行く
もしケガをしている時やいつもと様子が違うようなら、病院へ連れて行きましょう。早めに処置してあげると、重症化せず治りも早いです。とくに高齢の猫や子猫は体が弱く、ケガをしやすいです。ちょっと様子が違うと感じたら、病院へ連れて行ってあげましょう。
まとめ
Jaromir Chalabala/shutterstock.com
猫が飼い主さんの足を踏む理由はいろいろありました。猫の挨拶という理由や、足が冷たいからという理由、気を引きたいなど理由は様々でした。「何で足を踏んでいくんだろう」と不思議に思っていましたが、ちゃんと理由があったんですね。
どんな時に足を踏まれるのか、タイミングや状況を考えると、どうして足を踏むのか心理が分かってきます。「今はどうして踏んでいるのか」「何か要望があるのか」など、猫の気持ちを探ってみてください。
猫が寂しそうにしている場合は、スキンシップをとったり一緒に遊ぶ時間を増やしてみたりするといいかもしれませんね。猫が足を踏む理由を探って、ベストな対応ができるといいですね。愛猫ともっと仲良くなるために、今回ご紹介した「猫が足を踏む理由」や「猫とコミュニケーションを取る方法」も参考にしてみてください。
-
- 【犬好き必見】歴代の犬ポケモンランキング!最新作の犬ポケモンまとめてご紹介!
- 11月18日にポケモンシリーズ最新作「ポケットモンスタースカーレット」「ポケットモンスターバイオレット」が世界同時発売しました。そこで、今回は「歴代の犬ポケモン総まとめ」をお送りします。今までポケモンに興味がなかった方も、可愛くてかっこいい犬モチーフのポケモンにメロメロになっちゃうかも。
- 犬種図鑑
-
- 【獣医師監修】犬が口をくちゃくちゃする理由を解説!意外な理由と注意点を解説【2023年版】
- 犬が口をくちゃくちゃと動かしている様子を見たことがあるでしょうか。不思議な仕草なので、普段から気になっている飼い主さんも少なくないと思います。今回は口をくちゃくちゃする理由を紹介します。
- 犬の気持ち
-
- ミキ亜生(芸人)/第1回 「犬派だった僕が、3匹も猫を飼うなんて夢にも思ってなかったです」
- お笑いコンビ・ミキの亜生さんは、自身が保護した3匹の猫ちゃん「助六(メス)」「銀次郎(オス)」「藤(メス)」と生活をしています。芸人として活躍する傍らで、街で見つけた猫を保護し、里親を見つける活動を行っている亜生さんに、保護猫活動や猫たちとの生活についてインタビューしました。
- お笑いタレント
-
- ペット同伴できる会社がある!?『ペットフレンドリーオフィス』があるマース ジャパンに行ってきた!
- 「カルカン」「シーバ」等のペットフードや「スニッカーズ」「M&M'S」のお菓子でも知られているマース インコーポレイテッド。日本の拠点であるマース ジャパンでは「ペットフレンドリーオフィス」というペット同伴出社が可能な制度があるんです。
- 犬と暮らしたい
-
- 【2023年版】猫を飼っている芸能人・有名人を男女別にご紹介!
- “猫好き”を公言している芸能人もたくさんいますよね。テレビを見ると、ニャンコを飼っている芸能人も意外に多い気がします。そこで今回この記事では、猫ちゃんを買っているジャニーズや芸能人を男女別に10選ずつご紹介します。かわいい愛猫の写真にほっこり癒されること間違いなしです♪
- 猫と暮らしたい
- コメント
I absolutely loved reading this article about who adore their cats! It's so heartwarming to see public figures like Sunshine Ikezaki and Hikakin not only sharing their love for their furry friends but also actively supporting animal rescue efforts. It’s amazing to see such a variety of breeds and stories, from rescues to pampered pets. Thank you for highlighting these sweet connections between celebrities and their cats—it really shows that a love for animals can unite us all!
-
- 【2023年版】夏にピッタリ?!話題のライオンカットとは?猫へのメリットと危険について解説
- 暑い時期が近づいてくると、暑さ対策が話題になりますよね。夏の時期が近づくと、愛猫の被毛を短くカットしたいと思うかもしれません。最近ではその一環でライオンカットというものが流行っています。ここではライオンカットの方法やメリット、さらにその危険性などについても扱いたいと思います。
- 猫のお手入れ
-
- 【獣医師監修】猫に菜の花はNG?猫草代わりとして与えてもダメ?注意点やリスクを解説【2023年版】
- 春になると鮮やかな黄色の花を咲かせる菜の花。独特のほろ苦さと香りが魅力なことから鑑賞以外に食用としても人気の菜の花ですが、猫が食べても大丈夫なのでしょうか?この記事では猫に菜の花を食べさせる場合にどんな点に気を付けたらいいのかを解説します。また猫草代わりに菜の花を与える際に注意したい点も説明します。
- 猫の食べ物
-
- 【獣医師監修】猫にレンコンを与えても大丈夫?含有している栄養素や猫へのメリットをご紹介!【2023年版】
- 小鉢料理などで活躍するレンコンは、日本人にとってなじみの深い野菜の一つです。栄養素も豊富なので、愛猫にも与えようかどうか迷っている人も多いでしょう。でもレンコンは野菜なので、肉食の猫には与えても大丈夫なのか心配な人も多いはず。そこで今回は猫とレンコンの相性について調べてみました。
- 猫の食べ物
-
- 【2023年版】猫がゴロゴロ・クネクネ転がるのはなぜ?!理由や猫の心理を解説
- 猫は警戒心の高い動物のはずなのに床でゴロゴロ転がっていたり、仰向けで爆睡したり、へそ天状態でクネクネしたり、急所であるはずのお腹を丸出しにしたりすることがあります。そんな猫の行動には、本能に基づく理由やその姿を見せている相手に伝えたい気持ちが込められています。ここではそんな猫の心理をご紹介します。
- 猫の気持ち
mofmo掲示板
-
- 散歩途中に他の犬を見つけると吠えまくります。しつけの方法を教えてください。
- おしりの臭いを嗅ぎ合い仲良しのワンちゃんはいるものの その他のワンちゃんには食ってかかるように吠えまくります。 吠えないようにするしつけ方法をおしえてください。
- コメント
ドッグランへ数回連れ出してフリースペースで他犬とコミュニケーションを図るのは如何でしょうか。最初はドキドキ、吠えることもあるかもしれませんが慣れてくるとその場に居合わす犬達間の上下関係もわかるようになると思います。ここでの慣習を散歩へ応用展開すると飼い主の負担も少なく、愛犬も遊んでいる間に矯正・是正がなされるかもしれません。
-
- 猫のダイブを辞めさせたいです。
- 高い場所からダイブして、飼い主の私の寝ているところにとびかかってきます・・・。 辞めさせるにはどうすべきですか?
- コメント
あはははwwww他人事だと超面白いwwww飼い主が喜んでると思ってるんじゃない?反応するから何度もやるんだろうね~。
-
- そこら中におしっこしてしまう猫。トイレでおしっこしてくれません。
- トイレ、、、何度教えても、ダメです。毎日おしっことの闘いです。
- コメント
うちは雄猫だったので、オシッコ&マーキングをそこらじゅうにして大変だったので、まずは去勢手術をして、ストレスや不安感が関係してるかもしれないという事で、精神安定剤を1ヶ月半程処方してもらって、今は治り、良く懐いてくれてますよ。