【獣医師監修】猫にきのこ類を与えても大丈夫?危険なきのこと安全なきのこを紹介!【2023年版】
この記事の監修者(185件監修)
獣医師
日本獣医生命科学大学卒。大学卒業後、沖縄の病院にて臨床経験を積み、関東、北陸で動物病院の院長として病院経営を行う。 現在は企業病院およびペット関連事業のコンサルティングに携わる。 また、猫の感染症や遺伝病の分野において大学と共同研究に取り組んでいる。講師歴:広島アニマルケア専門学校、日本獣医生命科学大学 動物病院経営学etc. https://okinawa-ahg.com/
秋の味覚の一つであるきのこ。秋になるときのこ狩りに行くという人も多いことでしょう。きのこといっても色々種類がありますが、猫にきのこ類を食べさせても良いのでしょうか?きのこに含まれる栄養素や猫にきのこを食べさせる時の注意点を解説します。また、猫が毒きのこを誤って食べてしまった時の対処法も紹介します!
猫ちゃんが食べると「危険なきのこ」
Christopher Elwell/shutterstock.com
人間が食べて健康に害を及ぼす毒きのこは、猫ちゃんにとっても危険なきのこです。猫は好奇心旺盛な生き物なので、道端に生えている危険なきのこに関心を持ってうっかり食べてしまうということがあるかもしれません。では、猫ちゃんの身近にどんな危険なきのこが存在するのでしょうか。いくつかご紹介します。
1.クサウラベニタケ 「クサウラベニタケ」とは、ハラタケ目イッポンシメジ科イッポンシメジ属イッポンシメジ亜属に分類されるきのこです。夏から秋にかけて、特にブナ属やシデ属などの広葉樹の地上に生えてきやすいきのこです。
クサウラベニタケには、「溶血性タンパク」や「コリン」、「ムスカリン」や「ムスカリジン」などの毒成分が含まれています。
クサウラベニタケは、見た目が食用の「ホンシメジ」や「シメジモドキ」などと似ていることから、間違って食べてしまう人も多く、食中毒の事例が多いきのこの一つです。
2.ツキヨタケ 「ツキヨタケ」とは、ハラタケ目ホウライタケ科ツキヨタケ属に分類されるきのこです。日本に広く分布しているきのこであり、夏の終わりから秋にかけて、ブナの枯れ木に繁殖しやすい傾向があります。
「ツキヨタケ」には、セスキテルペンに属する「イルジンS」や「イルジンM」などの毒成分が含まれています。「イルジンS」を摂取してしまうと、30分から3時間程度で、下痢や嘔吐などの症状があらわれます。
重篤なケースでは、幻覚症状が生じることもあり、けいれんやアシドーシスショックなどを引き起こします。少数ですが、死亡する事故も起きています。
3.ハナホウキタケ 「ハナホウキタケ」とは、ラッパタケ目ラッパタケ科ホウキタケ属に分類されるきのこです。ヨーロッパや北アメリカなどの欧米に広く分布しています。
原因となる毒素に関しては、まだ明確には解析されていませんが、「ハナホウキタケ」を食べてしまうと、腹痛や下痢を起こすなど、消化器系に影響を受けることが分かっています。
猫ちゃんが食べても「安全なきのこ」
Africa Studio/shutterstock.com
では、猫ちゃんが食べても大丈夫なきのこにはどんな種類があるでしょうか。市販されているきのこであれば、安心して猫ちゃんにも食べさせることが可能です。
例えば、「まいたけ」や「エリンギ」には、猫ちゃんにとってもメリットとなる成分が含まれています。
まいたけには、「βグルカン」が含まれていて、ガン細胞を縮小させる効果が期待できます。また、免疫力を向上させたり、体内に侵入した細菌やウイルスを除去する働きもあります。
エリンギには、「ナイアシン」という成分が含まれています。「ナイアシン」には、血行を良くしたり、皮膚や粘膜などの炎症を鎮める効果があります。
他にも、しめじには、疲労回復に役立ち、アルコールを分解してくれる「オルチニン」が含まれています。椎茸には、「レンチナン」という成分が含まれていますが、「レンチナン」は、マクロファージを活性化させてウイルスなどを取り込む働きがあります。
このように、安全なきのこには様々な有効成分が含まれています。普段与えているキャットフードにきのこをトッピングして摂取させることで、大切な栄養素を取り入れさせることができるかもしれません。最近では、きのこを用いた猫用のサプリメントも販売されていますので、それらを活用することもできるでしょう。
猫ちゃんにきのこを食べさせる時の注意点について
前述のように食用きのこには、猫ちゃんにとってメリットとなる成分が含まれていることが分かりました。では、猫ちゃんにきのこを食べさせる際、どんな点に注意したら良いのでしょうか。
まず、きのこ類は肉食動物であった猫ちゃんにとって消化するのが難しい食材のひとつです。そのため、きのこを猫ちゃんに食べさせる場合には、消化しやすい仕方で食べさせる工夫が必要になります。
例えば、消化しやすいように極力細かく刻んで、小さくしてから食べさせるようにしましょう。また、種類によっては、生で食べることもできるきのこですが、猫ちゃんに食べさせる場合には、必ず茹でて柔らかくしてから食べさせるようにしましょう。
一度に多くのきのこを食べさせてしまうと、消化器官に負担をかけてしまいます。結果として、消化不良に陥って、下痢や嘔吐などを引き起こす可能性もあります。
そのため猫ちゃんにきのこを食べさせる時には、メインの食材にトッピングしてあげて少しずつ食べさせるようにしましょう。
注意が必要な別の点として、味付けの仕方に気をつける必要があります。きのこ類は水分を吸収しやすいので、調理の時に使った塩分などが染み込みやすい食材です。それで、塩で味付けをした料理を食べさせると、塩分を摂取しすぎてしまいます。
猫ちゃんは、基本的に料理などから食塩を摂取する必要がありません。むしろ、塩分を摂取しすぎると、「高ナトリウム血症」に陥る可能性があります。
高ナトリウム血症になってしまうと、下痢や発熱などの症状があらわれるだけでなく、最悪の場合死亡してしまう可能性もあります
そのため、味の濃いものや、塩分の多い料理を猫ちゃんに食べさせることはできません。猫ちゃんに食べさせるきのこ類を料理する際には、味付けをしない方が望ましいといえます。
「危険なきのこ」を猫ちゃんが食べてしまったら
Africa Studio/shutterstock.com
もし、毒性のあるきのこを猫ちゃんが食べてしまったら、どのように対応するべきでしょうか。
きのこによる中毒症状は、早ければ数時間であらわれます。中毒症状があらわれた場合は、速やかに動物病院を受診するようにしましょう。
夜間などの思わぬ時に、猫ちゃんが中毒症状を発症するケースに備えて、夜間や早朝などでも対応してくれる、近隣の動物病院を調べておくことをお勧めします。また、万が一の時に、電話で相談できるかかりつけの動物病院を見つけておくと安心です。
「どんなきのこを食べてしまったのか」、「どれくらいの量を食べてしまったのか」を獣医師にきちんと説明するようにしましょう。食べてしまったきのこの残りを持参すると、スムーズに状況を説明することができますし、獣医も的確な対処がしやすくなります。
動物病院によっては、電話で相談をすると、吐き出させるための処置を自分で行うように勧めてくる場合があります。素人でも行える方法として、食塩やオキシドールを用いた方法があり、どちらも簡単に行える方法ではありますが、猫ちゃんの体に大きな負担をかける方法です。特に、食塩を用いた方法は、猫ちゃんが吐き出してくれないと、食塩中毒という別の深刻な中毒症状を引き起こす可能性があります。
ですから、中毒症状があらわれたらまず病院に連れていくことを優先するほうが良いでしょう。自分で実施する場合でも、必ず動物病院の獣医師の指示に基づいて行うようにしてください。
猫ちゃんを「毒きのこ」から守るために
猫ちゃんをきのこによる危険な中毒症状から守るためには、日ごろからどんなものを猫ちゃんが食べるかを飼い主がしっかり管理する必要があります。
食用に販売されているきのこであれば、猫ちゃんも安心して食べることができるので、食用きのこで猫ちゃんが中毒症状を起こすことはありません。
可能性があるとすれば、自分が取ってきた野生のきのこを猫ちゃんに食べさせるか、猫ちゃんが外で拾い食いをしてしまうかのどちらかでしょう。
それで、安全性の確認できない野生のきのこは、飼い主も猫ちゃんも食べないようにしましょう。また、思わぬ事故を生じさせないように、拾い食いをしないように、猫ちゃんをきちんとしつけるようにしましょう。
まとめ
いかがでしたか。一般的な食用のきのこには、猫ちゃんが食べても危険はありませんが、危険な毒きのこもあり、素人には見分けがつきにくいという問題点があります。
簡単に見分ける方法などがありますが、間違っている場合も多いので、スーパーで買ってきた食用のきのこ以外は、人間も猫ちゃんも食べないほうが無難でしょう。
また、勝手に危険なきのこを猫ちゃんが食べてしまわないように、普段から拾い食いをしないようにしっかりとトレーニングしましょう。万が一、猫ちゃんが毒きのこを食べてしまった場合には、すぐに動物病院を受診することをお勧めします。
-
- 【2023年版】東京都内の犬と入れる人気ドッグカフェ一覧をご紹介!【63店舗】
- 愛犬と一緒に楽しめる東京都内のドッグカフェを紹介しています。わんことのお出かけ中、乗り換えのついでに立ち寄るのにピッタリのお店や、遠くからでもわざわざ訪れたくなる魅力的で新しいカフェで愛犬と一緒にまったり過ごしましょう!
- 犬のお出かけ
-
- 【犬好き必見】歴代の犬ポケモンランキング!最新作の犬ポケモンまとめてご紹介!
- 11月18日にポケモンシリーズ最新作「ポケットモンスタースカーレット」「ポケットモンスターバイオレット」が世界同時発売しました。そこで、今回は「歴代の犬ポケモン総まとめ」をお送りします。今までポケモンに興味がなかった方も、可愛くてかっこいい犬モチーフのポケモンにメロメロになっちゃうかも。
- 犬種図鑑
-
- 【獣医師監修】犬が口をくちゃくちゃする理由を解説!意外な理由と注意点を解説【2023年版】
- 犬が口をくちゃくちゃと動かしている様子を見たことがあるでしょうか。不思議な仕草なので、普段から気になっている飼い主さんも少なくないと思います。今回は口をくちゃくちゃする理由を紹介します。
- 犬の気持ち
-
- ペット同伴できる会社がある!?『ペットフレンドリーオフィス』があるマース ジャパンに行ってきた!
- 「カルカン」「シーバ」等のペットフードや「スニッカーズ」「M&M'S」のお菓子でも知られているマース インコーポレイテッド。日本の拠点であるマース ジャパンでは「ペットフレンドリーオフィス」というペット同伴出社が可能な制度があるんです。
- 犬と暮らしたい
-
- 【2023年版】猫を飼っている芸能人・有名人を男女別にご紹介!
- “猫好き”を公言している芸能人もたくさんいますよね。テレビを見ると、ニャンコを飼っている芸能人も意外に多い気がします。そこで今回この記事では、猫ちゃんを買っているジャニーズや芸能人を男女別に10選ずつご紹介します。かわいい愛猫の写真にほっこり癒されること間違いなしです♪
- 猫と暮らしたい
- コメント
I absolutely loved reading this article about who adore their cats! It's so heartwarming to see public figures like Sunshine Ikezaki and Hikakin not only sharing their love for their furry friends but also actively supporting animal rescue efforts. It’s amazing to see such a variety of breeds and stories, from rescues to pampered pets. Thank you for highlighting these sweet connections between celebrities and their cats—it really shows that a love for animals can unite us all!
-
- 【2023年版】夏にピッタリ?!話題のライオンカットとは?猫へのメリットと危険について解説
- 暑い時期が近づいてくると、暑さ対策が話題になりますよね。夏の時期が近づくと、愛猫の被毛を短くカットしたいと思うかもしれません。最近ではその一環でライオンカットというものが流行っています。ここではライオンカットの方法やメリット、さらにその危険性などについても扱いたいと思います。
- 猫のお手入れ
-
- 【獣医師監修】猫に菜の花はNG?猫草代わりとして与えてもダメ?注意点やリスクを解説【2023年版】
- 春になると鮮やかな黄色の花を咲かせる菜の花。独特のほろ苦さと香りが魅力なことから鑑賞以外に食用としても人気の菜の花ですが、猫が食べても大丈夫なのでしょうか?この記事では猫に菜の花を食べさせる場合にどんな点に気を付けたらいいのかを解説します。また猫草代わりに菜の花を与える際に注意したい点も説明します。
- 猫の食べ物
-
- 【獣医師監修】猫にレンコンを与えても大丈夫?含有している栄養素や猫へのメリットをご紹介!【2023年版】
- 小鉢料理などで活躍するレンコンは、日本人にとってなじみの深い野菜の一つです。栄養素も豊富なので、愛猫にも与えようかどうか迷っている人も多いでしょう。でもレンコンは野菜なので、肉食の猫には与えても大丈夫なのか心配な人も多いはず。そこで今回は猫とレンコンの相性について調べてみました。
- 猫の食べ物
-
- 【2023年版】猫がゴロゴロ・クネクネ転がるのはなぜ?!理由や猫の心理を解説
- 猫は警戒心の高い動物のはずなのに床でゴロゴロ転がっていたり、仰向けで爆睡したり、へそ天状態でクネクネしたり、急所であるはずのお腹を丸出しにしたりすることがあります。そんな猫の行動には、本能に基づく理由やその姿を見せている相手に伝えたい気持ちが込められています。ここではそんな猫の心理をご紹介します。
- 猫の気持ち
mofmo掲示板
-
- 留守番時に吠え訴えている愛犬
- 私が仕事に出かかえようとすると、吠えて飛びかかり阻止してきます。ゲージに入れて留守番させたほうがいいのか悩んでいます。
-
- 近所の公園で犬のうんち持って帰らない人!!
- うちの近所には、わりと広い公園があります。なので犬の散歩している人が多いのですが、うんちをもって帰らない人がいます。そのまま。何度か現場を目撃しましたが、、、「ちゃんと持って帰ってください」って言えずにいます。みなさんならどうしますか?
-
- 首輪かハーネスタイプか悩んでます!
- 首輪を使用していましたが、首輪が抜けることがあるので、ハーネスタイプを考えています。 ハーネスにしてよかった点、良くなかった点ありますか??
- コメント
我が家の柴は、気管が弱いのでできればハーネスにしてくださいと言われ、散歩の時はハーネスにしました。 しかし、首輪はつけっぱなしです。 チップは入っていますが、もしもの時のために首輪に迷子札をつけています。