猫毛フェルトとは?猫毛フェルトの作り方と猫の正しいブラッシング方法を解説します
猫を飼っていると飼い主さんを悩ませるのが「愛猫の抜け毛」。換毛期は特に毛が抜けて困ってしまいますよね。そこで今回は、愛猫家たちの間で今話題になっている「猫の抜け毛を集めて作る猫毛フェルト」について取り上げたいと思います。猫毛フェルトの作り方や猫の正しいブラッシング方法について是非参考にしてください。
猫毛を使って愛猫の分身人形(猫)を作ってみよう!
Roselynne/shutterstock.com
猫毛が準備出来たら、いよいよ愛猫の分身人形制作です。次のような手順で進めることができます。
1.頭部(頭・耳)を作る まず頭部から作っていきます。頭は手で丸め、必要に応じて毛を足し、大きさを調整していきます。ニードルを使って、チクチクと丸くしていきましょう。
耳は別の猫毛で指を使って三角の形にし、接合部分をふんわりとさせた状態にしておきます。その後、耳を頭につける作業に入ります。
ニードルを使ってチクチク指しながら頭に耳をつけていきます。その際、耳から頭に向かってニードルを刺していくことがポイントです。
頭全体を見て、模様を消したり付けたりしたい場合は、変えたい色の猫毛を使って、変えたい部分に猫毛を追加してチクチクと刺していきましょう。
愛猫の模様に合わせて、模様をつけていくことができるでしょう。
2.胴体と手足を作る 頭部に続き、次は胴体と手足の制作に入ります。胴体はまず手で猫毛を丸めます。デコボコや色が気に入らない部分は、猫毛を足してニードルを使って刺していきます。
手(前足)は少し曲げて、接合部分をふんわりとさせた状態にしておきます。その後、手(前足)と胴体の間に猫毛を追加し、ニードルで刺しながら接合していきます。右と左の前足を付けましょう。
前足が接合出来たら、後ろ足の作業です。後ろ足も前足と同じように少し曲げ、接合部分をふんわりとさせた状態で残しておきます。
前足の接合と同じように、後ろ足と胴体の間に猫毛を足して、ニードルを使ってチクチクと接合していきます。足の境目は、少し立体的になるよう接合するとリアル感がでます。
3.頭と胴体を接合する 続いて、完成している頭と胴体をくっつける工程に進みます。
接合部分に猫毛を足しながら、頭上から胴体に向かって、また胴体から頭に向けてニードルでチクチクとしっかりくっつけていきましょう。
4.形を整える すべての部位が合体したら、カットして形を整えていきます。猫毛はまとまりやすいというメリットがありますが、いざ人形にするとピンピンと飛びはねています。
カットする前に、薄めた洗剤で全体を軽く撫でて、その後飛びはねている毛をハサミでカットしながら形を整えていきましょう。
5.目・耳・鼻・口のそれぞれのパーツを仕上げる 続いて、目、耳、鼻、口の細かいパーツを作っていきます。
・目の作り方 まず目を付けたいと思う位置に目打ちを使って穴をあけます。ソリッドアイ(人形用の目)にボンドをつけ、差し込んで完成です。
・耳の作り方 耳は、耳の中にピンク色のフェルトを三角に丸めながら、ニードルでチクチクとくっつけていきます。
・鼻の作り方 鼻も耳と同じように、ピンク色のフェルトを鼻サイズにまとめ、鼻を付けたい位置にチクチクとくっつけていきます。
・口の作り方 口はミシン糸を使って縫い付けていくことができます。好みによっては、付けなくても問題ありません。
猫の正しいブラッシング方法とは?
undefined/shutterstock.com
猫毛フェルトをするには、どうしても愛猫の毛が必要です。猫を飼っているなら、すでに毎日ブラッシングをしていることでしょう。
でも、初心者飼い主さんの中にはブラッシングのコツが掴めず、奮闘している方もいるかもしれません。では猫の正しいブラッシング方法をご紹介しましょう。
猫のブラシの種類
ブラッシングの道具には、さまざまな種類があります。用途や長毛種、短毛種など愛猫に適したブラッシングを選ぶことは大切です。
・スリッカーブラシ スリッカーブラシとは、細い金属のピンがたくさんついているブラシです。主に長毛種の毛玉を解きほぐすために使います。
毛の根元からとかす必要があるので、乱暴に扱うと皮膚を痛めてしまう危険性があります。また、無理に毛玉と取ろうとして引っ張ると、猫も痛がりますので、毛先から毛玉を優しく解きほぐすように使いましょう。
・ピンブラシ ピンブラシは、人間用のブラシと形状が似ており、長毛種でも短毛種でも種類と問わず使うことができます。ピンの先が丸くなっているものを選べば、皮膚を傷めることなく、安心・安全に使うことができるでしょう。
絡まってしまった毛も簡単にほぐすことができるので、日常的に使いたいブラシのひとつです。
・ラバーブラシ ラバーブラシはその名前の通り、ラバー(ゴム)や柔らかいシリコンを素材としたブラシです。あたりがやわらかいので、短毛種のブラッシングでも痛みを与えることなく使えます。また、マッサージに使うことも可能です。
・獣毛ブラシ 獣毛ブラシは、ホコリや抜け毛を取り除くために使うブラシです。
豚毛や猪毛でできているブラシで、適度な水分や油分が含まれているため、猫の被毛をツヤツヤにする効果があります。猫を飼っているなら1本あると便利なブラシです。
長毛種なら毛先が不揃いのハードタイプ、短毛種なら毛先の長さが揃っているソフトタイプの獣毛ブラシがおすすめです。
・コーム コームは人間の櫛に似た形状をしており、主に毛の流れを整える際に使用します。コームを選ぶときは、目が粗いものがおすすめです。長毛種と短毛種の両方に使うことができます。
ブラッシングの順番とコツは?
猫をブラッシングする際、次のような手順で行うと猫も嫌がりません。
まず頭の後ろかや首からはじめ、背中、腰、尻尾、お尻、お腹という順番です。猫が触られても嫌がらない部分から始めることがコツです。
つまり、後頭部、首周りからスタートします。その後、少しずつ背中に向かってブラッシングしていきます。
首のうしろから背中の後方にかけてブラッシングする際には、被毛の流れを意識しながら、それに沿って溶かすようにしましょう。そして、そのままブラシを腰からしっぽの先までブラッシングしていきます。
猫の中にはお尻回りに敏感な子もいるので、愛猫の様子を見ながら強さを加減しブラッシングしていきましょう。そして、最後に猫の局所部であるおなか周りです。
お腹は愛猫を膝の上で仰向けにして行うとブラッシングしやすいですし、猫も安心することができるでしょう。
ブラッシングの頻度は?
猫毛が欲しいあまり、毎日愛猫をブラッシングしたい方もいるかもしれませんが、ブラッシングの適切な頻度は、愛猫の抜け毛の量によって変わってきます。
換毛期は、毎日ブラッシングをしても追いつかないぐらい抜け毛が多い子もいます。特に長毛種の猫ちゃんは、換毛期になると毎日こまめなブラッシングが必要でしょう。
一方、短毛種の猫ちゃんの場合、換毛期以外はあまり抜け毛が発生しない子もいるかもしれません。
抜け毛が少ないときでも、スキンシップ目的に軽くブラッシングすることはできますが、抜け毛はあまり集まらないかもしれませんね。
おすすめの猫毛フェルトのお店
Ollyy/shutterstock.com
猫毛フェルトの作り方を見てきましたが、「自分は不器用で自信がない・・」という方や「難しそう・・」と感じている方は、「猫毛フェルトのお店」にオーダーしてみるのはどうでしょうか?
本物の猫の毛のフェルト、愛猫をブラッシングして集めた毛で作るアートを扱っている「猫毛フェルトのお店」の店主である蔦谷Kさんは、「猫毛フェルトの本」も出版しており、2009年からプロ猫毛フェルターとして活動しています。
興味のある方は、公式ホームページをチェックされることをおすすめします。
猫毛フェルトのお店 ホームページまとめ
猫毛フェルトの作り方をみてきましたが、いかがでしたか?猫毛フェルトは猫を飼っているなら、愛猫の抜け毛をリサイクルして可愛い人形や帽子などを製作できる大変魅力的なものです。
そのほかにもアイデア次第で、猫毛を使ったアイテムを作ることもできるでしょう。この機会に愛猫の抜け毛を集め、猫毛フェルトをマスターしてみるのはどうでしょうか?愛猫もきっと喜ぶことでしょう。
そのためにはまず、愛猫を正しい方法でブラッシングしてあげてくださいね。
-
- 【2023年版】東京都内の犬と入れる人気ドッグカフェ一覧をご紹介!【63店舗】
- 愛犬と一緒に楽しめる東京都内のドッグカフェを紹介しています。わんことのお出かけ中、乗り換えのついでに立ち寄るのにピッタリのお店や、遠くからでもわざわざ訪れたくなる魅力的で新しいカフェで愛犬と一緒にまったり過ごしましょう!
- 犬のお出かけ
-
- 【犬好き必見】歴代の犬ポケモンランキング!最新作の犬ポケモンまとめてご紹介!
- 11月18日にポケモンシリーズ最新作「ポケットモンスタースカーレット」「ポケットモンスターバイオレット」が世界同時発売しました。そこで、今回は「歴代の犬ポケモン総まとめ」をお送りします。今までポケモンに興味がなかった方も、可愛くてかっこいい犬モチーフのポケモンにメロメロになっちゃうかも。
- 犬種図鑑
-
- ミキ亜生(芸人)/第1回 「犬派だった僕が、3匹も猫を飼うなんて夢にも思ってなかったです」
- お笑いコンビ・ミキの亜生さんは、自身が保護した3匹の猫ちゃん「助六(メス)」「銀次郎(オス)」「藤(メス)」と生活をしています。芸人として活躍する傍らで、街で見つけた猫を保護し、里親を見つける活動を行っている亜生さんに、保護猫活動や猫たちとの生活についてインタビューしました。
- お笑いタレント
-
- ペット同伴できる会社がある!?『ペットフレンドリーオフィス』があるマース ジャパンに行ってきた!
- 「カルカン」「シーバ」等のペットフードや「スニッカーズ」「M&M'S」のお菓子でも知られているマース インコーポレイテッド。日本の拠点であるマース ジャパンでは「ペットフレンドリーオフィス」というペット同伴出社が可能な制度があるんです。
- 犬と暮らしたい
-
- 【2023年版】猫を飼っている芸能人・有名人を男女別にご紹介!
- “猫好き”を公言している芸能人もたくさんいますよね。テレビを見ると、ニャンコを飼っている芸能人も意外に多い気がします。そこで今回この記事では、猫ちゃんを買っているジャニーズや芸能人を男女別に10選ずつご紹介します。かわいい愛猫の写真にほっこり癒されること間違いなしです♪
- 猫と暮らしたい
- コメント
I absolutely loved reading this article about who adore their cats! It's so heartwarming to see public figures like Sunshine Ikezaki and Hikakin not only sharing their love for their furry friends but also actively supporting animal rescue efforts. It’s amazing to see such a variety of breeds and stories, from rescues to pampered pets. Thank you for highlighting these sweet connections between celebrities and their cats—it really shows that a love for animals can unite us all!
-
- 【2023年版】夏にピッタリ?!話題のライオンカットとは?猫へのメリットと危険について解説
- 暑い時期が近づいてくると、暑さ対策が話題になりますよね。夏の時期が近づくと、愛猫の被毛を短くカットしたいと思うかもしれません。最近ではその一環でライオンカットというものが流行っています。ここではライオンカットの方法やメリット、さらにその危険性などについても扱いたいと思います。
- 猫のお手入れ
-
- 【獣医師監修】猫に菜の花はNG?猫草代わりとして与えてもダメ?注意点やリスクを解説【2023年版】
- 春になると鮮やかな黄色の花を咲かせる菜の花。独特のほろ苦さと香りが魅力なことから鑑賞以外に食用としても人気の菜の花ですが、猫が食べても大丈夫なのでしょうか?この記事では猫に菜の花を食べさせる場合にどんな点に気を付けたらいいのかを解説します。また猫草代わりに菜の花を与える際に注意したい点も説明します。
- 猫の食べ物
-
- 【獣医師監修】猫にレンコンを与えても大丈夫?含有している栄養素や猫へのメリットをご紹介!【2023年版】
- 小鉢料理などで活躍するレンコンは、日本人にとってなじみの深い野菜の一つです。栄養素も豊富なので、愛猫にも与えようかどうか迷っている人も多いでしょう。でもレンコンは野菜なので、肉食の猫には与えても大丈夫なのか心配な人も多いはず。そこで今回は猫とレンコンの相性について調べてみました。
- 猫の食べ物
-
- 【2023年版】猫がゴロゴロ・クネクネ転がるのはなぜ?!理由や猫の心理を解説
- 猫は警戒心の高い動物のはずなのに床でゴロゴロ転がっていたり、仰向けで爆睡したり、へそ天状態でクネクネしたり、急所であるはずのお腹を丸出しにしたりすることがあります。そんな猫の行動には、本能に基づく理由やその姿を見せている相手に伝えたい気持ちが込められています。ここではそんな猫の心理をご紹介します。
- 猫の気持ち
mofmo掲示板
-
- ペット保険、夫婦で意見がわれています。皆さん加入していますか?
- 皆さんはペット保険加入していますか? 加入を私は考えていますが、旦那が必要ないのいってんばり。 理由は、過去に実家で飼っていた犬は病院にかからなかったということです。 犬種は、ダックスフンドのオス2歳です。
- コメント
加入してますよ!人間と同じです。何かあってからでは遅いですし、なかったらなかったでそれは幸せなことです。それでもったいなかったなぁなんて思わないでしょ?
-
- 猫の脱走。帰ってきません。
- 猫が脱走しました。首輪に電話番号を記入したプレートを付けていますが、警察などに保護されていません。 まだ3日。いなくなってからどうしていいかわかりません。
- コメント
うちはペット探偵に依頼しました。普段外に出る習慣のない猫は家の周辺にいることが多いらしいです。昼間は車におびえて出てこれないこともあるとかで、夜に探してましたよ。
-
- 猫去勢費用。平均いくらですか?
- 里親になりました。子供の頃に猫をかっていましたが、20年ぶりに家族に迎え入れます。 去勢を考えていますが、平均どのくらいの費用と入院期間が必要なのでしょうか?
- コメント
うちの場合は去勢(オス)が1万7000円前後、不妊(メス)で2万8000円前後でした。体重によって5000円程前後します。それに、我が家は多頭飼いし始めだったため、年に何回かお願いしたので2匹目からは2000〜3000円程の割引がありました。 ただ、保護猫限定なのかは不明ですが、隣県の方から猫をもらった時、不妊手術の証明で領収証をもらいましたが、7000円でやってくれる病院もあるようです(ちなみにその猫さんはさくら耳ではありません)。 地域と保護猫かどうか、あとは病院によって違いがあるようです。