猫を心配し過ぎるのはNG!猫と飼い主双方へのリスクについて解説

猫を心配し過ぎるのはNG!猫と飼い主双方へのリスクについて解説

update

愛猫がかわいくて仕方がない、というのはほとんどの飼い主さんに当てはまることでしょう。確かに猫との触れ合いの時間は飼い主にとっても猫にとっても重要ですが、心配し過ぎて依存症になるのはNGです。この記事では心配し過ぎることのリスクについて解説し、対処法を紹介します。

update

心配しすぎは飼い主さんにとっても危険?

愛猫にキスする女性

Africa Studio/shutterstock.com

ここまで心配しすぎ、過保護な育て方が猫に及ぼす影響についてみてきましたが、心配しすぎは何も猫だけに影響を及ぼすわけではありません。飼い主さんに対しても影響があります。

依存して離れられない

ペット依存症のところでも触れたように、愛猫のことを心配しすぎて他のことが手につかなくなったり、愛猫のためにすべてをささげているという状態は完全に愛猫へ依存している状態といえるでしょう。

こうなってしまうと、常に愛猫のことを考えて他のことができなくなってしまいます。仕事中も常に愛猫のことを考え仕事の効率が悪くなり、そばに愛猫がいないことから不安に感じ大きなストレスを感じるようになるでしょう。愛猫がいないと精神的に不安定になってしまうなど、精神衛生上よくありませんね。

猫を置いて外出できなくなる

愛猫を心配するあまり、愛猫一匹を家に残しての外出ができなくなる方もいます。

「自分が外出している間に何か問題が起きたらどうしよう」「愛猫が具合悪くなったらどうしたらいいんだろう」など、起こるかどうかも分からないよう心配ばかりをして、愛猫を留守番させて外出することができなくなってしまうのです。外出しても考えるのは愛猫のことばかり、集中できず用事もそこそこに家に戻るなんてこともあるかもしれません。

こうした状況も飼い主さんにとって大きなストレスですし、やはり精神衛生上よくありませんね。

心配しすぎないようにするための対処法は?

丸い形をした監視用カメラ

Thanwarat Tangthawilap/shutterstock.com

では愛猫を心配しすぎて、過保護、依存症になっている場合、どうしたらよいでしょうか?以下のような点を意識しましょう。

猫の習性や性格を考える

そもそも猫はマイペースで孤独を好み、単独行動をする動物です。こうした猫の習性や性格をよく理解しましょう。

猫にひとりの時間や空間を用意してあげることで、猫自身ものびのびと生活することができます。適度な距離感が飼い主さんと猫の双方にとってより良いものとなるでしょう。

監視カメラの活用

愛猫をひとりにしておくのがどうしても心配でたまらない、という方は監視カメラを設置し、外出中はスマホで愛猫の様子を観察するのも一つの方法でしょう。

観察していると、愛猫が何の問題もなく上手にお留守番している様子が観察できるはず。こうして愛猫の様子を確認できれば心配しすぎなくても大丈夫なんだということが確信できるのではないでしょうか?

まとめ

愛猫のことを心配するのは飼い主として当たり前のことかもしれません。しかし心配しすぎるのは飼い主と猫双方にとって悪影響が出ることもしばしばです。

心配しすぎないようにすることは簡単なことではないかもしれませんが、愛猫のことを信頼して少しずつ改善することができるでしょう。

ご意見、ご感想ありましたらコチラ! この記事のコメントへ (0件)
桜 フォトコンテスト 全国のドッグラン一覧
編集部PICKUP
関連する記事

mofmo掲示板