
人っぽいしぐさをする猫がかわいい!猫のしぐさに隠された心理状態とは?
猫は時々人間のようなしぐさをすることがあります。実は中に人が入っているのでは?と思ってしまうような動きをする子もいますが、猫は自分のことを人間と思っているのでしょうか?今回は人っぽいしぐさをする猫のかわいい動画や、その他のしぐさに隠れた猫の心理状態に迫りたいと思います。

尻尾からわかる気持ち
猫の気持ちは尻尾にも強く表れます。あなたが猫ちゃんを呼んだ時に尻尾をピーンと立てて走り寄ってきたという経験はありませんか?
実はこれ、あなたに呼ばれてうれしく思っているんです。一緒に遊べる期待感なのか、ごはんがもらえる嬉しい記憶がよみがえるのかはわかりませんが、飼い主さんとしてはとても幸せな瞬間ですね。
猫ちゃんがあなたのほうを見ながら尻尾をピーンと立てて鳴き声をあげていたら、撫でたり遊んだりして猫ちゃんの気持ちにこたえてあげてくださいね。
逆に、猫ちゃんが尻尾をブンブン振っているときは、とってもイライラしている時です。猫ちゃんが構ってほしくない時にちょっかいを出したり、触ってほしくない場所ばかり撫でたりしていると、尻尾がブンブン動き出すかもしれません。
一度怒ってしまうと、噛みついたり猫パンチを繰り出してくることもありますし、猫ちゃんにとって嫌な思い出になってしまうので、イライラしている時にはそっとしておいてあげましょう。
さらに、尻尾が下がっている時や身体に巻き付けるようにしているときは恐怖心を感じていたり、何かにがっかりしているのかもしれません。
そのようなときには安心するように優しい声をかけて、不安のもとを取り除いてあげましょう。
猫が邪魔をしてくるときの気持ち
新聞を読んでいたり、タブレットやパソコンを触っていたりするときに猫ちゃんが邪魔をしてくることはありませんか?
実はこれ、猫ちゃんがあなたをイラつかせようと嫌がらせをしているのではないんです。むしろ、猫ちゃんは飼い主さんからある程度の時間構ってもらえないと不安を感じるんだそうです。
そのため、もう一度関心を引き起こそうと邪魔をしてくるんです。いつもは呼んでも無視したり、触っても嫌がったりするくせに、勝手なものですね。でも、そんな時はわがままを大目に見て、少し構ってあげるようにしましょう。
少し遊んであげれば、飼い主さんからの関心が薄れていないことに満足してそこから離れてくれますよ。
寝る場所からわかる気持ち
猫ちゃんが人間と同じようにベッドで寝ることもあるかもしれません。
人間っぽいしぐさを見て「自分のことを人間だと思っているのかな」と思うかもしれませんが、この行為もあなたへの気持ちを表しているんです。
もちろん、その時期の天候が暑いか寒いかによっても変わりますが、寝る場所があなたの顔に近ければ近いほどあなたへの好感度が高いことの証拠となります。
猫ちゃんは子猫の時代は母猫にベッタリで、自分のきょうだい猫たちともぴったり寄り添って眠るものです。やがて大人になるにつれて猫は単独で行動するようになっていきます。
大人になってもあなたの顔のそばで寝るということは、いつまでも子猫気分が抜けきらないということ。あなたのことを母猫同然の存在と見ていて、深い安心感を抱いているということです。
猫ちゃんが無防備な姿勢で寝ているのを見るとまるで「おっさんみたい」だと感じるものですが、それもまたあなたへの信頼感の証です。
寝る場所や、姿勢にも気持ちが反映されているんですね。
まとめ
猫ちゃんがときおり見せてくれる人間っぽいしぐさについて紹介してきましたが、いかがだったでしょうか。
猫ちゃんたちは人間のことを「大きくてどんくさい猫」だと思っているというのは興味深いデータです。普段何気なく見せてくれているしぐさに込められた意味を把握して、猫ちゃんとの信頼関係をますます深めていってくださいね。
-
- 【2023年版】おすすめの犬映画20選!感動映画から笑える作品までご紹介!
- 犬好きの方のために映画を20本厳選しました。感動できる映画から笑える作品、ファミリー向けまで、犬の名作映画を邦画7本,洋画7本,アニメ6本を紹介します。それぞれの映画の魅力やあらすじを短い文章で簡潔に紹介しています。映画選びの参考にしていただければと思います。
- 犬と暮らしたい
-
- 愛犬と一緒に出社する夢を実現した富士通『ドッグオフィス』に行ってみた!
- “愛犬と一緒に出社する” ワンちゃんを飼っている社会人なら憧れる人も多いのではないでしょうか。そんな夢のような取り組みを富士通は大手企業ながら実現してしまいました。富士通が愛犬家のためにどんな取り組みをしているのか新たに設立された【ドッグオフィス】を取材してきました!
- 犬の生活
-
- 【2023年版】東京都内の犬と入れる人気ドッグカフェ一覧をご紹介!【63店舗】
- 愛犬と一緒に楽しめる東京都内のドッグカフェを紹介しています。わんことのお出かけ中、乗り換えのついでに立ち寄るのにピッタリのお店や、遠くからでもわざわざ訪れたくなる魅力的で新しいカフェで愛犬と一緒にまったり過ごしましょう!
- 犬のお出かけ
-
- 【獣医師監修】犬が口をくちゃくちゃする理由を解説!意外な理由と注意点を解説【2023年版】
- 犬が口をくちゃくちゃと動かしている様子を見たことがあるでしょうか。不思議な仕草なので、普段から気になっている飼い主さんも少なくないと思います。今回は口をくちゃくちゃする理由を紹介します。
- 犬の気持ち
-
- 【2023年版】猫を飼っている芸能人・有名人を男女別にご紹介!
- “猫好き”を公言している芸能人もたくさんいますよね。テレビを見ると、ニャンコを飼っている芸能人も意外に多い気がします。そこで今回この記事では、猫ちゃんを買っているジャニーズや芸能人を男女別に10選ずつご紹介します。かわいい愛猫の写真にほっこり癒されること間違いなしです♪
- 猫と暮らしたい
- コメント
1
-
- 【2023年版】夏にピッタリ?!話題のライオンカットとは?猫へのメリットと危険について解説
- 暑い時期が近づいてくると、暑さ対策が話題になりますよね。夏の時期が近づくと、愛猫の被毛を短くカットしたいと思うかもしれません。最近ではその一環でライオンカットというものが流行っています。ここではライオンカットの方法やメリット、さらにその危険性などについても扱いたいと思います。
- 猫のお手入れ
-
- 【獣医師監修】猫に菜の花はNG?猫草代わりとして与えてもダメ?注意点やリスクを解説【2023年版】
- 春になると鮮やかな黄色の花を咲かせる菜の花。独特のほろ苦さと香りが魅力なことから鑑賞以外に食用としても人気の菜の花ですが、猫が食べても大丈夫なのでしょうか?この記事では猫に菜の花を食べさせる場合にどんな点に気を付けたらいいのかを解説します。また猫草代わりに菜の花を与える際に注意したい点も説明します。
- 猫の食べ物
-
- 【獣医師監修】猫にレンコンを与えても大丈夫?含有している栄養素や猫へのメリットをご紹介!【2023年版】
- 小鉢料理などで活躍するレンコンは、日本人にとってなじみの深い野菜の一つです。栄養素も豊富なので、愛猫にも与えようかどうか迷っている人も多いでしょう。でもレンコンは野菜なので、肉食の猫には与えても大丈夫なのか心配な人も多いはず。そこで今回は猫とレンコンの相性について調べてみました。
- 猫の食べ物
-
- 【2023年版】猫がゴロゴロ・クネクネ転がるのはなぜ?!理由や猫の心理を解説
- 猫は警戒心の高い動物のはずなのに床でゴロゴロ転がっていたり、仰向けで爆睡したり、へそ天状態でクネクネしたり、急所であるはずのお腹を丸出しにしたりすることがあります。そんな猫の行動には、本能に基づく理由やその姿を見せている相手に伝えたい気持ちが込められています。ここではそんな猫の心理をご紹介します。
- 猫の気持ち
mofmo掲示板
-
- シーズーは貴重な犬?見かけないんだけど…
- シーズーってペットショップでもあまり見かけないと思いませんか?
- コメント
僕もシーズーでワンちゃんデビューを果たしたけど、時々入る感じかな。
-
- フェレット飼いたい!けど子供がいるうちは諦めるべきかな?
- フェレットが飼いたくて仕方がないのですが、子供が三人います。一番下はまだ幼稚園です。犬を実家で飼っていましたが、フェレットは初です。
- コメント
買うなら、がんばれ
-
- 里親に立候補しようと考えていますが。。。
- 里親に立候補しようかと家族で話し合っています。 ペットショップで購入した犬を15年飼育していたので 犬の飼育の問題は大丈夫ですが、里親さんとのトラブルもよく聞くので迷っています。 実際に家族にお迎えしたことのあるかた、体験談をきかせください。
- コメント
信頼できる団体さんを探すこと。 動物を飼うのは、お金がある程度かかることを理解する。 フード、予防注射、フィラリア予防薬、トリミングは、必須。 病気になったら病院代。 最低でも、上記は掛かります。 最後まで飼育すること。 これが、里親に限らず動物を飼う最低条件です。 無理な方は諦めたほうが、良いです。